綿商会館1F貸室への道順案内です。
同人誌イベントなどで有名な場所ですが、一方通行だらけで近隣にコインパーキングはあっても満車のことが多く
可能な限り、地下鉄などで最寄駅から徒歩移動をお願いいたします(ブースの中に立つ各位も同じ条件です)。
以下簡単ではありますが、道順をご案内いたします。
都営新宿線 馬喰横山駅 A3出口から
東京メトロ日比谷線/都営浅草線 人形町駅 A4出口から、A4/5出口から、A5出口から
都営新宿線 馬喰横山駅/都営浅草線 東日本橋駅 B2出口から
JR総武線 馬喰町駅 1番出口から
参考までにマピオン地図もご参照ください。
都営新宿線 馬喰横山駅A3出口から

都営新宿線 馬喰横山駅のA3出口の階段を

地上に出たら、左のほうに進みます。

まだ直進。歩道橋がある交差点まで進みます。

「日本橋久松町」と書かれている歩道橋のある箇所を、右に曲がります。

その道を直進すると、総武線馬喰町駅からの道と以下同じです。
位置関係は地図もご参照ください。
JR総武(快速)線 馬喰町駅1番出口から

総武線馬喰町駅の1番出口の階段を上りますと

地上にでると、こんな景色です。左のほうに進みます

少し進みますと交差点に出ますが

鞍掛橋、という交差点で左に曲がります。

ちなみに鞍掛橋交差点に近接した次の交差点(きものXX、というビルを超えて、パン屋さん看板のある角)
を左に進んでも、あまり差はありませんが、この画像の「手前の」交差点を左折したほうがわかりやすいかもしれません。
位置関係は地図もご参照ください。

鞍掛橋交差点を左折した先に、交番があります。そのまま進み、

交番の次の角を(この画像でいうとコインパーキングの先の角を)右に折れますと

このような景色になります。見えにくいのですが綿商会館の看板がありまして
(赤い自動販売機の先に薄茶色の荷物を積んだ台車があって、看板下部が隠れています)

綿商会館があります。
東京メトロ日比谷線/都営浅草線 人形町駅[A4-A5]出口から

人形町駅の「A4/A5」はビル地下からの階段になっていて
ここから出た景色はこんな具合です。この画像の斜め右(道路の奥)へ進みます。

まだまっすぐ進みます。

コンビニが右奥に見えますが、その角の手前で右に曲がります。

わかりにくいので曲がるべき角にある目印のビルの名前を拡大しました。奥にコンビニ看板が見えます。
曲がった先に、アパホテルが見えれば直進(以下「A4出口からの道」と同じ)
東京メトロ日比谷線/都営浅草線 人形町駅A5出口から

人形町駅の「A5」出口階段を地上にでたところ。左に折れて、すぐの交差点を

左に折れますと

こんな景色です。横断歩道を渡ると、「A4/A5出口」からの道と以下同じになります。
東京メトロ日比谷線/都営浅草線 人形町駅A4出口から

改札を出たところの出口案内地図です。

その地図を拡大しますが、この分でいうと左下の方角に向かいます。

A4出口へ階段を上がりますと

A4出口の地上部の案内ですが、左に進みます。

A4出口から出たところです。左にコンビニが見えます。

さらに進みますと、さきほどのコンビニとは別のコンビニがありますが
まだ直進します。

特に目立った目印がないのですが、この角を右に曲がります。
かろうじて、右の建物の窓に「和を感じさせる小物」が飾られているお店があり
曲がると

その通りに、アパホテルがあるので、そのまま直進してください。

進むと、学習塾が(いくつか)あり、その先に

綿商会館があります。
都営新宿線 馬喰横山駅、都営浅草線 東日本橋駅B2出口から

都営新宿線 馬喰横山駅および都営浅草線 東日本橋駅のB2出口の階段を

地上に出たら、そのまま道なりに直進しますと

歩道橋のある交差点に出ますので、以下、A3出口からの道順と同じです。
位置関係は地図もご参照ください。
綿商会館の1Fにも駐車スペースがあるのですが予約はできず、搬入車などで埋まってしまう可能性が高いので
当日は車はここに置けないものとお考えください。周辺の駐車場も満車となるかは不明ですので、
ご面倒をおかけいたしますが、地下鉄やバスなど公共交通機関をご利用くださいますよう、何卒ご協力ください。
当日、10時〜16時ごろ、ひっそりとお待ちしております。
天候の影響などで移動手段が途絶した場合には、急遽中止することがございます。あらかじめご承知おきください。
貸室では禁煙となっております。愛煙家の皆様、ご協力ください。
綿商会館1階
所在地:〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10 地図もご参照ください