Nゲージガレージ素材りすと
鉄道模型の金属キット工作経験者向け
2024.02.27現在


ショッピングカートは、このページにおいての残数連動はさせておりませんので、入力できない場合は品切の可能性があります。ご了承ください。
「カートに入れる」の表示がないものは、恐れ入りますがメールでお尋ねください。

夕張ハ20〜22は「北丹ハフ50」がそのまま転用できます。
この色が先行品 これは次回生産分
在庫僅少 旭川501 前面3Dプリント。ドアは移設、外板も帯材からほぼ全部張替えられているもの。
別途必要:パンタ、通風器、下回り(台車、床板、床下機器、動力)など
5000+税
在庫僅少 寿都ユニ
旧相模の2軸レールカー改。のち貨車扱いになったり番号がヤヤコシイので
図からご判断ください。
片側絶縁車輪、カプラーなどが別途必要
4500+税
在庫僅少 釧路臨港キハ1001
前頭部は3Dプリント(ABSライク)。旧北海道鉄道は右側運転台でしたが、なぜか春採湖サイドに
運転席を片側移設して揃え、前後の顔が鏡像に(テールライトも丁寧に移設=解放テコだけ逆にならず)
通風器、下回り(床板、床下機器、台車、動力)などが別途必要
5000+税
在庫僅少 雄別コハ2初期
前頭部は3Dプリント(ABSライク)。旧北海道鉄道500の偏心台車をなぜかひっくり返し
もともと端軸位置が揃い=心皿位置が前後違ったためわざわざ移設で理由不明(12,13は未改)
下回り(床板、床下機器、台車)などが別途必要
5000+税
在庫僅少 雄別コハ2末期
前頭部は3Dプリント(ABSライク)。不思議なことにガラス不足時代に戻ったかのような縦桟追加。
下回り(床板、床下機器、台車)などが別途必要
5000+税
在庫僅少 雄別ナハ12
前頭部は3Dプリント(ABSライク)。旧北海道鉄道550の貫通化、後年気動車用のジャンパ栓装備
下回り(床板、床下機器、台車)などが別途必要
5000+税
在庫僅少 雄別ナハ13初期
前頭部は3Dプリント(ABSライク)。旧北海道鉄道550の貫通化。
通風器、下回り(床板、床下機器、台車)などが別途必要
5000+税
在庫僅少 雄別ナハ13末期
前頭部は3Dプリント(ABSライク)。妻面左右窓を埋め、通風器撤去したころ。
下回り(床板、床下機器、台車)などが別途必要
5000+税
在庫僅少 留萌501 キハ40000に似ているも窓幅が違うために戸袋窓が狭くなったもの。
前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車、動力)などが別途必要
2023年8月分、扉窓の中桟欠損のため別材貼り(裏から凸部をはめる=窓枠部分t0.3厚)で
 もとの扉窓枠を削る必要があります
4500+税
在庫僅少 留萌502 こちらは転用した台枠が長いので、キハ04を延長したかのような姿。
前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車、動力)などが別途必要
4500+税
在庫僅少 渡島海岸キハ101/釧路臨港 幅広の2軸車。のち釧路ではトレーラー化。
前照灯、テールライト、通風器、片側絶縁車輪、カプラーなどが別途必要
4500+税
在庫僅少 夕張ワフ1 木造緩急車。煙突は3Dプリント品ですが、真鍮パイプで自作したほうが良いです。
別途必要:テールライト、片側絶縁車輪、カプラーなど
(貨車アイテムですが今回分、インレタは付属しません)
4000+税
品切 夕張ワフ5 木造緩急車。煙突は3Dプリント品ですが、真鍮パイプで自作したほうが良いです。
別途必要:テールライト、片側絶縁車輪、カプラーなど
(貨車アイテムですが今回分、インレタは付属しません)
上記1とは票差し位置、ドアなどが異なるもの。
4000+税
在庫僅少 釧路臨港キハ1(北海道拓殖101、102)
 真鍮車体。北海道拓殖キハでは厳密にはドア下踏板の高さ位置が異なります。
 末期トレーラーとしてのほうが有名かもしれません。
 片側絶縁車輪、カプラー、通風器、ライト類が別途必要(動力化は考慮しておりません)
4500+税
在庫僅少 札幌郊外1(日立4-6/高岡) 外板多段彫。汽車製、佐賀電気も同じと思われます(=奥村競手配型)
類型の浅野川は裾や通風器位置、ランボード、解放テコはど572、573各部異なるのでサハも含め次の機会に。

札幌郊外として作成していますが、図の通りかは確証がありません
 *某店の移転記念アイテムのはずでしたが半年以上遅延しまして申し訳ありません
日立/高岡は、オプションとして前面(幕板の行先表示枠の有無)、単台車(前後補強つき)を
用意しております。日立/高岡仕様に差し替えご希望の場合はお知らせください

2軸単台車の簡易表現板はありますが、あまり推奨しません(単台車ご不要の場合は値引きあり)
別途必要:ポール、ヘッドライト、テールライト、台車、床下機器など

5000+税
_ 在庫僅少 羽幌キハ1001中期
省キハ42000払下げホハフ5をストーブ煙突穴と腰板給炭??蓋設置、のち2扉化のあと動車復帰
まだ07の印象を残すころ。
別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車、動力など)ほか
4800+税
_ 在庫僅少 羽幌キハ1001更新
側面はバス窓改造、前面窓は1枚窓(固定?)に変わった末期の姿。
別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車、動力など)ほか
4800+税
_ 在庫僅少 夕張201中期(2扉/原形窓)
まだ窓やドアは旧態のままながら中央扉を埋めて2扉となったころ。
別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車、動力など)ほか
4800+税
_ 品切 夕張キハ201更新
前面窓4枚、ドア幅も異なる省キハ42000と似て非なるもの。雨樋もなし。2扉化のあとバス窓更新
なぜか202と冷却水給水蓋位置が異なります。水切りはドア部のみ。
別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車、動力など)ほか
4800+税
_ 在庫僅少 夕張キハ202更新
こちらは水切りが前端窓まで伸びているもの。岩手開発301はこちらをベースにしてください。
別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車、動力など)ほか
4800+税
品切 三菱大夕張ナハフ1中期 屋根キャンバスが側板上に被さる姿になったころ。通風器はまだ残。のちナハフ1、ドア形状変更と通風器撤去
 通風器、煙突(夏季円筒のみにて省略可)、台車、床板など必要
4500+税
在庫僅少 三菱大夕張ナハフ1末期 屋根通風器撤去(片方の煙突移設)、客扉を交換した姿
 通風器、煙突(夏季円筒のみにて省略可)、台車、床板など必要
4500+税
在庫僅少 夕張ナハニフ100更新 ノーシル、鋲撤去。事実上キサハですが、幌は末期までつかず。
 通風器、煙突(夏季円筒のみにて省略可)、台車、床板など必要
4500+税
在庫僅少 夕張ナハニフ152 妻面雨樋(実際は雨樋でなはくキャンバス被せ部)が円弧になっていたもの。
これは未更新のまま幌設置(DTD編成貫通化)。最後まで幌無し、荷物室窓2個埋められた150にも
できます(窓は外板そのまま窓枠だけ閉鎖なので内板をスリットから抜いて交換)
更新前の151,153とも煙突位置(軌道中心線から偏るか、筒太さなども)が確定できず取付孔は設定せず
 通風器、煙突(夏季円筒のみにて省略可)、台車、床板など必要
4500+税
品切 夕張ナハニフ151更新 ノーシル、鋲撤去。妻面に雨樋が残り、側面扉窓が小さいもの。
煙突位置(軌道中心線から偏るか、筒太さなども)が確定できず取付孔は設定せず
窓柱が細く連続するので強度維持のため窓サッシ別部品には分離させられず、塗分けしてください。
 通風器、煙突(夏季円筒のみにて省略可)、台車、床板など必要
4500+税
在庫僅少 夕張ナハニフ153更新 ノーシル、鋲撤去。妻面に雨樋なし。
煙突位置(軌道中心線から偏るか、筒太さなども)が確定できず取付孔は設定せず
窓柱が細く連続するので強度維持のため窓サッシ別部品には分離させられず、塗分けしてください。
 通風器、煙突(夏季円筒のみにて省略可)、台車、床板など必要
4500+税
品切 美唄ナハフ2 こちらは似ているも縦樋のついたもの。1は煙突位置が異なる?ようで、3は幌が装備されなかった模様
 通風器、煙突(夏季円筒のみにて省略可)、台車、床板など必要
4500+税
品切 余市臨港軌道キハ101 動力化は考慮しておりません。 本来「荷台側のみブレーキシューあり」ですが、誤って両軸ともブレーキシューあり表現になっています。
また「ドア次位の戸袋窓の右端には縦列鋲が無く(ドア脇は左右とも縦列あり)、窓間柱の窓高さ位置のみ鋲が無い」
のが正しいのですが、誤って初版、この箇所に余分なリベット表現があります。

テールライト、通風器、片側絶縁車輪、カプラーなど必要
初回分のみ3500+税
043H 品切 北海道拓殖キハ112 上水線から転属し窓配置全面改造後。
別途必要:小型ガラベン、前照灯、テールライト、下回り(動力は幅の関係で路面電車用しか流用不可。台車、床板、床下機器)など
4500+税
品切 定山渓モ100
鶴見臨港や富士身延に似た顔の2扉車。のち弘南2210となったものは窓下横1列リベット追加、のち3扉で日立に。
残った1両の鋼体は雨樋高さやドア移設とリベット撤去、シルヘッダ張替えに前面も新規となって旭川へ。
これは原形の姿。当初からヘッドライトの支持杖がオデコに出ています。後年屋根上に増設されたガイコツ型のライト
(さらに末期はヒサシ追加)が何なのか不思議です。通過表示灯?なぜ100形だけ?
別途必要:パンタ、前照灯、テールライト(ガイコツ型)、通風器(おわん型)、
    床板、床下機器、台車、15m級動力など 
4500+税
品切 定山渓モ200
こちらは日車製、前面雨樋が単一Rで浅くなりリベットも減少(といってもモ100で隅柱とドア横、裾2列しかなかった)
こちらは通風器8個、ドア上にもヘッダーが回りこみ、シルが隅柱で切れていないもの。窓幅も高さ(下辺)も拡大。
当初は通常のヘッドライトステーで、ドア窓も枠なしでしたが後年変更。
ドアの下部手すりは右扉のみ(右側運転台に近いほうだけ)
別途必要:パンタ、前照灯、テールライト(ガイコツ型)、通風器(おわん型)、
    床板、床下機器、台車、15m級動力など 
4500+税
在庫僅少 定山渓モ300
木製国電を鋼板張り、屋根シングル化。中央扉と乗務員扉を埋めて窓設置、
前面も本来は前後異なる窓位置ですが、前後とも非貫通化の際に柱移設で3枚とも同じ窓幅に変更。
別途必要:パンタ、前照灯、テールライト(縦円筒吊り掛け)、通風器(おわん型)、
    床板、床下機器、台車、16m級動力など 
4500+税
318D 在庫僅少 定山渓801 右側運転台の両運車、3扉。ドア窓がガラス不足時代の中桟の多いタイプ。
末期の「運転席前面窓の下枠が太い」状態としてありますが、原形は窓枠下辺が低いので
裏面にその位置をスジ彫りしてあります(原形にしたい方は削り広げる)。
別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(動力、台車、床板、床下機器)など
4500+税
318D2 在庫僅少 定山渓802 801とは縦樋位置が異なるので、作りわけてみました。(それ以外は同じ)
別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(動力、台車、床板、床下機器)など
4500+税
318E 在庫僅少 定山渓1001+1011 こちらは2扉車、Mc+Tcの2両。どちらも両運で、基本的に同じ車体(Tcにもパンタ準備)
ですが、一部の屋根ランボードが異なるので車体は作りわけました。
末期の「運転席前面窓の下枠が太い」状態としてありますが、原形は窓枠下辺が低いので
裏面にその位置をスジ彫りしてあります(原形にしたい方は削り広げる)。
エッチング板の台車簡易表現パーツ付属。
別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(動力、台車、床板、床下機器)など
9000+税
318F 在庫僅少 定山渓1101+1111(旧2等) 2等にせよと通達された、当時としては豪華?な車輌。2扉ですがドアは車端に寄り、車体幅も拡大。
エッチング板の台車簡易表現パーツ付属。
別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(動力、台車、床板、床下機器)など
9000+税
319N 品切 鋼製国電払下17m
自由形Nタイプ右側運転台(定山渓2203)
両運化、珍しくも右側運転台になったもの。
別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(動力、台車、床板、床下機器)など
4500+税
319N2 品切 定山渓2201/2201 ベースの車両の製造工が2203とは異なるため各部相違を作り分け。
別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(動力、台車、床板、床下機器)など
4500+税
在庫僅少 定山渓1201+1211 のち十和田。狭窓が並ぶ両運タイプ2連。クハもほぼ同じ車体ながらワイパー座の張り出しが後年まで無く
前面流用のためクハは「タイプ」となります。十和田(1207+1208に改番)では末期、屋根中央ランボードと通風器を撤去

別途必要:パンタ、テールライトレンズ、通風器、下回り(動力、台車、床板、床下機器)など
9000+税
在庫僅少 定山渓2101+2102 こちらは広窓の片運2両。前面は鋳造。屋根上ランボードの上にベンチレーターが載る特殊形状。
別途必要:パンタ、テールライトレンズ、ガーラント型通風器、下回り(動力、台車、床板、床下機器)など
9000+税
品切 定山渓2103+2104 2101Fと近似ながらドア、屋根上通風器など異なるもの。
別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、押込型(湘南)通風器、下回り(動力、台車、床板、床下機器)など
9000+税
327C 品切 三井芦別キハ100 湘南顔の気動車。前面はホワイトメタル鋳造。
別途必要:テールライトレンズ、押込型(角型)通風器、下回り(動力、台車、床板、床下機器)など
4500+税
047C 在庫僅少 三井芦別ナハ二1末期 旧31系(公式書類では諸々違うようですが)の国電改造。ウェバスト暖房設置で窓が塞がり、中央扉だけドア裾下がりになった末期。
サハ時代は2には通風器が残っていたようですが(ストーブ煙突もあり)中央タラップありなので屋根上に取付穴は設定なし。
別途必要:テールライト、下回り(台車、床板、床下機器)など
4500+税
在庫僅少 三井芦別ホハ10
飯山鉄道の15m木製車体(フホハ1)を自社鋼体化。
別途必要:テールライトレンズ)、通風器(ガーラント型)、床板、床下機器(ウェバスト暖房と燃料タンク、ブレーキ関連)、台車など 
4500+税
在庫僅少 三菱芦別(上芦別)ホハ1鋼体化
おそらく雑型客車15m級?と思しき鋼体化客車(省17m中形系列では窓幅と高さ方向の整合性が取れない)。末期は茶色(初期の2色塗は関西急電色の類似だそうです)
図ではドア上アーチ水切りを省略していますが、素材では表現あり。
別途必要:通風器(ガーラント型)、床板、床下機器(ブレーキ関連)、台車など(ストーブ煙突は任意、夏季撤去)
4500+税
087A 在庫僅少 旭川101末期 12m級電車、ポールが庫内用に残存。晩年の鋼製扉に交換された姿です。菱枠台車の簡易素材含みます。
車体の隅を、前面板から曲げる方式に変更、そのため単価がアップしてしまいました。
パンタ、ポール(マスターピース製推奨)、ヘッドライト、床下、台車、Tガラベン他が必要
4500+税
087B2 在庫僅少 旭川102末期 上記の旭川101とほぼ同じ。ただし木製扉のままです。菱枠台車の簡易素材含みます。
車体の隅を、前面板から曲げる方式に変更、そのため単価がアップしてしまいました。
パンタ、ポール(マスターピース製推奨)、ヘッドライト、床下、台車、Tガラベン他が必要
4500+税
087C 品切 旭川ササラ ブルーム式の除雪電車。戦前の汽車会社製、旭川市街から移籍。あまりに小さいので動力化は困難です。
単台車まで含みますが、車体幅が狭く、ササラやデッキ柵など面倒な工作の連続となります。
パンタ、ポール(マスターピース製推奨)、ヘッドライト、片側絶縁車輪(軸端の短いGM製台車用を推奨)、小型Tガラベン他が必要
2021年再生産分から価格変更
4500+税
品切 苫小牧D5603 KATO旧製品DD13を用いて、わずかにボンネットが長いタイプを作成する板材。
デッキや手すりまで新規に置き換えますが、非常に難易度は高いです(リクエストされて作成)。
KATO製の旧製品DD13やヘッドライトなどが必要
4500+税
品切 旧北海道鉄道キハ500原形
前面3Dプリント(ABSライク)、前後とも右側運転台。
前照灯を除去すれば筑波ホハフ201として使えます(末期は1箇所のみ扉窓に横桟追加)
5000+税
品切 旧北海道鉄道キハ550原形
前面3Dプリント(ABSライク)、前後とも右側運転台(釧路臨港は片側だけ左側運転台に移設)
5000+税
品切 樺太庁2001(汽車) キハ41000の窓幅を広くして荷物扉をつけたようなもの。
屋根のキノコ煙突パーツは別売(夏季は円筒のみの姿ありで、キノコ煙突は必要ないかも)
前面は板材。
別途必要:下回り、前照灯、テールライト、ガラベンなど

4500+税
在庫僅少 樺太庁2003(日車) 2001とは前面の銘板数、ドア上ヘッダーの隅形状、水切り長さが異なるもの。
屋根のキノコ煙突パーツは別売(夏季は円筒のみの姿ありで、キノコ煙突は必要ないかも)
前面は板材。
別途必要:下回り、前照灯、テールライト、ガラベンなど

4500+税
品切 樺太庁2102(流線型)車体曲済 樺太の流線型のうち日車での初期タイプ。前面はホワイトメタル鋳造。
屋根のキノコ煙突パーツは別売(夏季は円筒のみの姿ありで、キノコ煙突は必要ないかも)

別途必要:下回り、前照灯、テールライト、ガラベンなど

7000+税
品切 樺太庁2104(日車)車体曲済 流線型2101〜03のあとに1両だけ前面が異なり、平面Rが単一化。
屋根のキノコ煙突パーツはありません(一応これも作成途上ですが需要ないかも)
前面は鋳造(真鍮ロストワックス製法)
前後で前面スカ―トの端部処理が異なりますが、長いほうに合わせているので荷物室寄りのスカートは裏面スジを目安に削る必要あり
鋳造部品が大変高くなってしまい、直販のみ扱い
屋根のキノコ煙突パーツは別売(夏季は円筒のみの姿ありで、キノコ煙突は必要ないかも)
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト、ガラベンなど

前面原型
2102より傾斜窓が多くホワイトメタルの無理抜き限界を超えるので真鍮鋳造
7000+税
品切 樺太鉄道300
汽車製15m級の流線型。前面は真鍮鋳造(ロストワックス製法)
車体曲済。鋳造部品が大変高くなってしまい、直販のみ扱い
別途必要:通風器(ガラベン)、下回り(菱枠台車、床板、床下機器、動力など)、ライト類(前照灯、テールライト)など
屋根のキノコ煙突パーツは別売(夏季は円筒のみの姿ありで、キノコ煙突は必要ないかも)
7000+税
品切 樺太鉄道350(仮称)
汽車製18m級の流線型。前面は真鍮鋳造(ロストワックス製法)
車体曲済。鋳造部品が大変高くなってしまい、直販のみ扱い
別途必要:通風器(ガラベン)、下回り(菱枠台車、床板、床下機器、動力など)、ライト類(前照灯、テールライト)など
名称は絵葉書から読み取れる3桁数字の推測番号。末尾が0はキハ300、301それぞれの現車画像から、95%確度...
屋根のキノコ煙突パーツは別売(夏季は円筒のみの姿ありで、キノコ煙突は必要ないかも)
7000+税




定山渓キハ7000、7500についてはお尋ねください(過去に特注製造を依頼されたもの)