Nゲージガレージ素材りすと
鉄道模型の金属キット工作経験者向け
2024.03.27現在

オヤ171前面、ナヤ11前面など客車関連パーツはパーツ欄をご参照ください。
この色が先行品 この色は次回生産分
客車シリーズ
015X 在庫僅少 おろち展望車 奥出雲の開放式12系、そのペンデルツーク様式となったスハフ13(オハフから改称)。
各部星マークの専用デカール付属2023年6月生産分からデカール無しに仕様変更
(地金高騰のためデカール無しでも価格従来設定のまま)
前面は真鍮鋳造(ロストワックス製法)。
床板+イス再現までエッチング板で行いましたが、組立はものすごく手間がかかりますので
  オハフ13床下をそのまま転用したほうがラクです。
(ただし、エッチング板のイスを組み込むと工作の充実感はあると思います)
別途必要なもの:列車無線アンテナ、信号炎管、台車TR217(またはTR55などで代用するか、オハフ13床下をそのまま転用)
6000+税
404D 品切 ゆうマニ くすんだ派手色の控車兼電源車。ドア埋めとルーバー設置や排気塔の表現のためだけに真鍮素材で作製。
妻板も真鍮エッチングなので、組立はやや面倒です(角Rを削って表現するため接着剤での組立より半田を推奨)
別途必要なもの:マニ50下回り代用(台車、床板、床下機器)、通風器、換気扇カバー、プラ材またはポリパテ
(排気塔の屋根上面のみ素材に含まれないためポリパテかプラ材削り出しで埋めてください)
4800+税
004C 品切 オヤ10原形窓 工事用宿泊車。オロネ10時代にあった上段寝台の小窓を撤去、妻面上部にマロネ41改の相方に
冷風を送るダクトの蓋があり。一部の窓を2段開閉に改造。
車体裾曲げが必須となるので、やや難易度は高い、側面+デッキ部まで含む板素材です。
長さをスケール換算としているので、GM製オロネ10、KATO製旧製品の20系客車屋根などを用いる場合
屋根の延長が必要(20系客車の旧製品は0.5oぐらい嵩上げしたほうが良い)
別途必要なもの:オロネ10(完成品の場合は屋根、床下、台車を転用。キットの場合は台車も別に必要)
2800+税
004C2 品切 オヤ10ユニットサッシ窓 上記が後年、側面窓を開閉可能にした姿。
車体裾曲げが必須となるので、やや難易度は高い、側面+デッキ部まで含む板素材です。
長さをスケール換算としているので、GM製オロネ10、KATO製旧製品の20系客車屋根などを用いる場合
屋根の延長が必要(20系客車の旧製品は0.5oぐらい嵩上げしたほうが良い)
別途必要なもの:オロネ10(完成品の場合は屋根、床下、台車を転用。キットの場合は台車も別に必要)
2800+税
076J3 品切 ナヤ2650 旧青梅100(電車)改造の三島工事用客車。両端扉を埋め込み。
床下、台車、ベンチレーター他が必要
4500+税
在庫僅少 相模ホ1
汽車製、のち買収され鶴見操の職員輸送などに。
別途必要:通風器、テールライト、台車、床板、床下機器など
4500+税
在庫僅少 ナエ2701
荷物扉を設置した救援用。
別途必要:通風器、テールライト、台車、床板、床下機器など
4500+税
在庫僅少 相模ホハ11
こちらは南武150のような雰囲気の2扉客車。
別途必要:通風器、テールライト、台車、床板、床下機器など
4500+税
在庫僅少 ナエ2702
これも買収後の救援車改造。
別途必要:通風器、テールライト、台車、床板、床下機器など
4500+税
在庫僅少 ナエ2703
キハ42000前面の名残のあるもの。テールライトケースとオデコは3Dプリント(ABSライク)。
別途必要:通風器、テールライトレンズ、台車、床板、床下機器など
5000+税
品切 スヤ711 長柱クハ55のドアと窓を一部埋めただけという感じの戦災復旧の振動試験車。
もとは半流車体を平妻にしたようですが、この素材は平妻車を同じ車体長さとしています。
(このため客車用の床板より若干短めになります)

車体と標記インレタのみ。
ベンチレーター、床板、床下機器、台車TR23等が別途必要です。
4800+税
046B 品切 オハフ33戦後型後期
夏姿(窓・デッキ開放)
GM製切妻客車(オハ61など)の屋根・床下、台車が別途必要です 3000+税
046D 品切 スハ42(オハ35戦後型後期)
夏姿(窓・デッキ開放)
GM製切妻客車(オハ61など)の屋根・床下、台車が別途必要です 3000+税
046D2 品切 オハ35戦後型後期
秋冬バージョン(窓閉・デッキ開放)
特製完成品のために新規版にしたタイプですが、残品を再放出。最近相次いで数社から製品化されましたが。 GM製切妻客車(オハ61など)の屋根・床下、台車が別途必要です 3000+税