|
|||||||
福井 車体曲済 | |||||||
在庫僅少 | 福井モハ41 | パンタ側前面がノーヘッダになったころ。ドア上帯の処理が判らず 仮に「ドア端までは帯あり」として作図と妥協しています。テールライト位置2種から選択 前照灯、テールライト(またはレンズのみ)、パンタ、通風器、下回り(台車、床板、動力など)が別途必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 福井モハ43 | こちらは前面中央窓の上辺が高くなった増備車。後年この中央窓だけHゴム支持に。 テールライト位置2種から選択。前面中央窓は木枠時代にも差し替え可能です。 前照灯、テールライト(またはレンズのみ)、パンタ、通風器、下回り(台車、床板、動力など)が別途必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 福井モハ51 | 前面Rが強いもの。のち南越線で片運Tc化(パンタ穴埋め補助材や縦樋は含むも 電動車時代と異なり前面テール2灯化なので追加穴開け必須) 前面中央窓は木枠時代にも差し替え可能です。 前照灯、テールライト、パンタ、通風器、下回り(台車、床板、動力など)が別途必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 福井143-1+143-2 | 前面が3連窓となっていた第三編成。ドア脇の表示器とバックミラーがついた後の姿 (この時点まだ腰板紺ベタ塗り。広告枠は位置変更。のち青帯時代は通常ガラベン1列化 =もとの2列Tガラ用穴埋め補助材含む)折り畳みステップは省略しないと直線専用になって しまいますので、省略推奨(ステップ格納の切り欠きも再現しておりません) 前照灯、テールライト、パンタ、通風器、下回り(台車、床板、動力など)が別途必要 |
9000+税 | ||||
品切 | 福井モハ32 | 鶴見臨港20の後年の姿。末期は通風器全部撤去ですが、この素材では サハ31末期にもできるよう通風器の取付孔は設定しています パンタ台は時代によって高さや形状がいくつか変更されましたが、鯖浦線などでの 低い台のころ、排障器無し(折り畳みステップは残=省略も可、サハ31は撤去)。 台車位置とパンタ中心が外に寄せられたので、鶴見臨港時代としては組めません。 ヘッドライト、テールライト、通風器、パンタ、台車、床板、動力など必要 |
4500+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | 福井モハ42更新 | 鯖浦デハ11>福井モハ42となったものがS28愛知富士産業で車体大型化した姿。 前面中央窓Hゴム化、非パンタ寄りの乗務員室側面窓が2段から1段下降に変わったころの姿 (側面窓は差し替え部品は含む)のちモハ143-1へ。 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車、動力など)、ヘッドライト、テールライト、パンタ、通風器など | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 福井モハ11更新 | 福武デハ6>福井モハ11の地震のよる広瀬車輛での復旧車体。 パンタ寄りの乗務員室側面窓が1段下降になったころ。最終は非パンタ寄りの通風器1個撤去しアンテナ座を設置 (アンテナ座は部品として収録するも取付脚の穴は設定していません) タイフォン箱?が前面屋根上右に設置されましたが、これは含みません。 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車、動力など)、ヘッドライト、テールライト、パンタ、通風器など | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 福井モハ21+クハ21 | 福武デハ11,12>福井モハ21,22が末期2連貫通化され1両電装解除のころ。 雨樋位置を下げ縦樋追加、テールライト2灯で前面中央窓Hゴム化(連結面左右窓もHゴム化) 最終はクハにアンテナ設置したのか不明瞭なため、アンテナ座は部品として収録するも取付脚の穴は設定なし コストを下げるため、2両とも共通車体の素材です。片方のパンタ穴とランボード穴を埋めてください (穴埋め補助材を収録) 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車、動力など)、ヘッドライト、テールライトレンズ、パンタ、通風器など | 9000+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 福井モハ61復旧 | 福武デハ21>福井モハ61の福井地震での車体復旧2段窓リベットレス。 復旧時から前面オデコの方向幕は無し、屋根上ヘッドライト。これのみパンタ脇のランボード脚の配置が前後逆 のち連接化の折にドア拡幅で戸袋とも延長切妻化 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車、動力など)、ヘッドライト、テールライトレンズ、パンタ、通風器など | 4500+税 | |||
_ | 品切 | 福井モハ63中期 | 福武デハ23>福井モハ63、オデコの方向幕を埋め、おへそライトを屋根上にしたころ。 のち1970年代には座付き自連から首振りに交換(上作用のテコ撤去)、は雨樋拡幅部を乗務員室側面窓まで延長 していますが、これは中期の姿。(モハ62はランボード脚4本) 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車、動力など)、ヘッドライト、テールライトレンズ、パンタ、通風器など | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 南越モハ111原形 | 福武デハ5廃車>南越線で戦時復活客車>戦後電装鋼体化。 通風器は図の通りか確証が持てませんが(おわん2列に見えないこともない?)1列ガラベンに設定 片側画像が不鮮明で、ドア下部凹みは妥協アレンジ 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車、動力など)、ヘッドライト、テールライトレンズ、パンタ、通風器など | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 南越モハ111更新 | シルヘッダとリベット消失。屋根上通風器なし。当初は乗務員扉の上にも水切りが残るも のち撤去、その箇所の上部雨樋も拡幅し短い縦樋のような漏斗設置(素材はこの姿) 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車、動力など)、ヘッドライト、テールライトレンズ、パンタなど | 4500+税 | |||
079A | 品切 | 福井鉄道122(末期) | 運輸省規格C1と、名鉄車体の組み合わせ。 時期により各部変化がありますが、クハの縦樋が側面に移動した末期の姿としてあります。 下回り、パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器などが別途必要。 |
9000+税 | |||
079B | 品切 | 福井鉄道141(末期) | 長野300と名鉄車体の組み合わせ。 モハのパンタ脇ランボードが、パンタ下の台座を兼ねるという不思議な形状。 下回り、パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器などが別途必要。 |
9000+税 | |||
在庫僅少 | 福井141初代末期 | 縦樋がついたころ(当初はドア上が雨樋拡幅で縦樋なし) 別途必要:ヘッドライト、テールライト、下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器など |
9000+税 | ||||
在庫僅少 | 福井142初代末期 | 縦樋が側面で一段下がってから後部妻面に回り込んでいるもの。 パンタ付車は前面ノーシルノーヘッダ(窓上辺拡張) 別途必要:ヘッドライト、テールライト、下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器など |
9000+税 |