|
|||||||
筑波常総シリーズ 車体曲済 | |||||||
在庫僅少 | 常総オハ801 |
省50系電車の戦災復旧客車。運行表示窓やルーバーなど名残があるも妻面雨樋直線化 中央扉は封鎖して窓設置にもかかわらず、もと中央扉の戸袋が2段化されていない姿。 後部貫通扉も塞がったまま。乗務員扉は手すり撤去(おそらく閉じたままで固定?) 下回り(台車、床板など)が別途必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 筑波オハ106/常総オハ802 |
省30系電車の戦災復旧客車。中央扉を埋め、前後扉は移設されるも飾り鋲が丁寧にされているもの 後部貫通扉は塞がっていますが、旧運転台側の妻面がわからず、この箇所は妄想作図です。 下回り(台車、床板など)が別途必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総オハ803初期 |
省50系電車の戦災復旧客車。中央扉を埋め、前後扉は移設。完全切妻改造なるも名残線あり。 後部貫通扉は塞がっていますが、旧運転台側の妻面がわからず、この箇所は妄想作図です。 下回り(台車、床板など)が別途必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総オハフ803末期 |
こちらは中央扉のあった箇所に窓を設置、塞がっていた旧貫通扉部にも窓追加の後年の改装後。 旧運転台側の妻面がわからず、この箇所は妄想作図です。台枠下垂が再現していません。 下回り(台車、床板など)が別途必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 筑波312 | もと新宮203。一部文献に両荷台とありますが原形は片荷台で、その側は荷台撤去し車体延長。 逆端は旧代燃炉の名残でフレーム延長。(もとの荷台は側面に鋲が残るやや頑丈な?外見で代燃の枠と異なる)、 そこに電池箱が乗っていました。台車側面の簡易パーツ付属 ヘッドライト、テールライト、通風器、下回り(台車、床板、動力)など別途必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 筑波304 | もと播丹520、淡路/島原/口之津の同系車の焼損叩き直しとされるもの。中央扉を撤去。 台車側面の簡易パーツ付属 ヘッドライト、テールライト、通風器、下回り(台車、床板、動力)など別途必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 筑波402 | もと播丹レカ16,17の省買収後の払下(401,402)荷台撤去し車体延長するも、乗務員扉の戸袋部が広く 換気を考えると、なぜこの箇所は窓を次位と差し替えなかったのか不思議。 やや特殊な台車側面(枕バネ部に楕円銘板があった名残)の簡易パーツ付属 ヘッドライト、テールライト、通風器、下回り(台車、床板、動力)など別途必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 鉾田40401 | もと芸備16の省買収後の払下(40401)蹴込中段があって、実質的に段差縮小。 台車側面の簡易パーツ付属 ヘッドライト、テールライト、通風器、下回り(台車、床板、動力)など別途必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総キハ313(上作用) | 幕板が広く、車体幅の狭さとやや「頭が重い」印象のもの。 原形およお後年は下作用ですが、一時期並形自連で上作用装備(このため妻面外板は2種から選択) 床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総ホハ51末期 | 乗務員扉を撤去、縦樋追加でドア窓に横桟がある時期。 52は末期、ドア裾回りを外板にツライチとしたり並方自連で上作用化(クランク状ではなく直線)と少し異なります 床下、台車、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
025L | 在庫有 | 関東キクハ1 | 小田急クハ1650改造、2エンジン車と組むものです。前面手すりや各部考証を見直しました。 ベンチレーター、下回り等が別途必要。 |
4500+税 | |||
025L2 | 在庫僅少 | 関東キサハ65< | 小田急クハ1650改造、2エンジン車と組むものです。こちらは乗務員扉を埋めて小窓設置。 ベンチレーター、下回り等が別途必要。 |
4500+税 | |||
025L3 | 在庫僅少 | 関東キサハ66 | キサハのうち、乗務員扉が残っていた(ただしドア窓サッシはHゴム固定)タイプ。 ベンチレーター、下回り等が別途必要。 |
4500+税 | |||
027C2 | 品切 | 関東鉄道751 | 小田急キハ5000の外吊戸増設。排気管位置を修正、乗務員扉の構成を変更。共用部品のため正面扉は実車と異なります 通風器が別途に変更。下回りと通風器などが別途必要。 |
4500+税 | |||
027D2 | 在庫僅少 | 関東鉄道753 | 小田急キハ5100の外吊戸増設。乗務員扉の構成を変更。共用部品のため正面扉は実車と異なります 通風器が別途に変更。下回りと通風器などが別途必要。 |
4500+税 | |||
038A4 | 在庫僅少 | 関東鉄道500(日車標準型気動車18m) | ベンチレーター、排気管、下回り等が必要。2021年生産分から内容変更 |
4800+税 | |||
038B2 | 品切 | 関東鉄道800(日車標準型気動車20m) | 小坂・片上も同系車が。ベンチレーター、排気管、下回り等が必要。 |
4800+税 | |||
038D | 品切 | 関東鉄道901+902 | 国鉄キハ30に似ていると称される通勤型、側面に縦樋取付がされる前の2連の姿。 20m級気動車の下回り2両分、グロベン等が必要です。 旧版は1両分のみ余っています。他形との単独併結運用もあったので分売扱い4500+税 |
9000+税 | |||
397X2 | 品切 | 関東鉄道310(非冷房)2連 | 52年型(側面に縦樋が露出している、客扉窓が小さい)。ベンチレーター、下回り等が必要。 | _ | |||
038K | 在庫僅少 | 関東鉄道313(登場時2連) | これは後部雨樋が妻面に回った313以降のタイプの非冷房時代で ヘッドライト窓上、連結面は幌なし(非常用手すりのみ)、客扉は小窓。 排気管パーツ付属。ベンチレーター、下回り等が必要。 |
9000+税 | |||
038K2 | 在庫僅少 | 関東鉄道315(非冷房2連) | 新塗装化に前後して、客扉などを交換(窓拡大)するも、まだ非冷房の姿。 前面は幌枠が付くも手すりも残存じていた1990年代前半の状態。 排気管パーツ付属。ベンチレーター、下回り等が必要。 |
9000+税 | |||
038L | 在庫僅少 | 関東鉄道001(非冷房2連) | これはヘッドライト位置が下がり、前面貫通扉の窓が狭くなったり 客扉窓拡大や側面縦樋埋込されるも、実質的に310とほぼ同じ。 排気管パーツ付属。ベンチレーター、下回り等が必要。 |
9000+税 | |||
038M | 在庫僅少 | 関東鉄道531 | 江若の車体を更新した龍ヶ崎の両運。以前作成していたものを屋根肩Rなど修正、新規に作図。 ベンチレーター、下回りが別途必要。 |
4500+税 | |||
038M2 | 品切 | 関東鉄道521+522 | かつての龍ヶ崎の主役、更新後の姿。なぜか2両で縦樋をはじめ仕様が異なります。 ベンチレーター、下回りが別途必要。 |
9000+税 | |||
038N | 在庫僅少 | 関東鉄道532 | こちらは現在も冷房化されて残存(素材としては非冷房です)。 排気管位置も更新車体にしては珍しい中央付近。排気管パーツ付属。 ベンチレーター、下回りが別途必要。 |
4800+税 | |||
077K | 在庫僅少 | 関東鉄道2101 | 現在の主役2連。これは1次車で乗務員扉など異なります。 冷媒ダクトパーツとデカール付属。2103Fなど近年の新色(5000と同じ、書体変更)は含まれません AU26J-Aクーラー、下回りが別途必要。 |
9000+税 | |||
077K2 | 在庫僅少 | 関東鉄道2105(2次) | 2105以降(2000系列全て)、前面窓の左右下辺が下げられ印象が変わりました。乗務員扉形状も変更。 冷媒ダクトパーとデカール付属。 AU26J-Aクーラー、下回りが別途必要。 |
9000+税 | |||
077K3 | 在庫僅少 | 関東鉄道2301 | 電気指令化により2100とは混結できないもの。運転席側側面に小窓設置、雨樋位置が下がり スカート開口部寸法と前面裾の切り欠きが変更。 冷媒ダクトパーツとデカール付属。 AU26J-Aクーラー、下回りが別途必要。 |
9000+税 | |||
077L | 在庫僅少 | 竜ヶ崎2000 | 竜ヶ崎線の新鋭車。ホーム片側のみのため運転席・乗務員扉とも片サイドのみ。 排気管位置とジャンパ栓受けの関係が常総線系統と異なる配置、またこの車両のみドアステップあり。 冷媒ダクトパーツとデカール付属。 AU26J-Aクーラー、下回りが別途必要。 |
4800+税 | |||
077L2 | 在庫僅少 | 関東鉄道2200 | 常総線ワンマン単行運転用。3扉のうち中央のみ両開き。2100、2300と異なり 助手席側の乗務員扉は前に寄っています(排気管のない側でも同じ)。 2400前面(下部切欠が異なる)も含みます。 冷媒ダクトパーツとデカール付属。2201などの新色(5000と同じ色味)は含まれません AU26J-Aクーラー、下回りが別途必要。 |
4800+税 | |||
077L3 | 在庫僅少 | 常総5000 | 常総線ワンマン単行運転用。帯色が新しくなったもの。台車も変わりました。 2400とほぼ同じですが、ジャンパ栓収め付近および、客扉窓の下方拡大などが異なります。 冷媒ダクトパーツ付属。デカール付属 AU26J-Aクーラー、下回りが別途必要。 |
4800+税 | |||
在庫僅少 | 鹿島臨海8000タイプ | 常総に近似の車体。前照灯を腰板から窓上部に上げ、アンテナ位置変更。デカールはありません(少量生産のため)が 溶剤インクジェット印刷のものを別売予定。 インレタは「催事インレタ2016夏B 銀」を用いてください。 別途必要:床板、床下機器、台車、動力、AU26J-Aクーラー |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | 常総5012 | スカート下部が長くなり、ドア窓が5001〜から再び通常サイズに戻ったもの。 デカールは付属しません(吹寄にある山模様を溶剤インクジェット印刷で別売)。 別途必要:床板、床下機器、台車、動力、AU26J-Aクーラー |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | 常総5022 |
ヘッドライトが鹿島臨海8000のように窓上となった増備車。ドア窓の大きさやスカートは5011,12を踏襲。 5021,22では側面窓下にナンバーを大きく表示(5011,12も従来はなかった側面ナンバーを追加) 冷媒ダクトはホワイトメタル鋳造。赤い山マークは溶剤インクジェット方式で別売予定 別途必要:床板、床下機器、AU26J-Aクーラ通風器、台車など |
4800+税 | ||||
327D | 在庫僅少 | 鹿島711 | もと三井芦別。ドアが交換されて下部の株明かり窓が消え、プレス模様もなくなった末期。前面はホワイトメタル鋳造 下回り/動力、ベンチレーターなどが必要 |
4800+税 | |||
038J | 在庫僅少 | 鹿島651 | 東横キハ1の切妻改造車。スソ寸法など旧版から全面的に作図しなおしました。 ベンチレーター、下回り等が別途必要。 |
4500+税 | |||
在庫僅少 | 常総キクハ11 | ホハ1001>キサハ53>キハ511と変遷したものの末期。乗務員扉と縦樋設置後。 前面は板材。 別途必要:下回り、前照灯、テールライト、ガラベンなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総キサハ61 | キハ41000の切妻ステップレス化。 別途必要:下回り、ガラベンなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総42002 | 3扉のバス窓車。ステップのあった両運のころ。 前面は板材(隅R曲済) 別途必要:下回り、前照灯、T型ガラベンなど 片側の側面内板がタブ設定ミスで外れてしまっております。別添えの板材を用いて 組み立ててください。このため初版のみ値引き |
4000+税 |
||||
在庫僅少 | 常総703+704中期 | 42001(国鉄07)+42002の片運ステップレス化。 前面は板材(隅R曲済)。連結面窓の考証不十分のためタイプモデルです。 別途必要:下回り、前照灯、T型ガラベンなど |
9000+税 | ||||
在庫僅少 | 常総703+704末期 | 中央扉の両開改造のあと703の事故復旧で前面窓を小型化、さらに屋根排気に変更。704前寄りに縦樋移設。 前面は板材(隅R曲済)。連結面窓の考証不十分のためタイプモデルです。 別途必要:下回り、前照灯、T型ガラベンなど |
9000+税 | ||||
在庫僅少 | 常総48000 | しもだて号の2扉車。屋根アンテナは省略。前面はホワイトメタル鋳造。 別途必要:下回り、T型ガラベンなど |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | 常総701 | 48000の3扉ステップレス化。雨樋端の漏斗が直角に変更された姿にしてあります。 前面はホワイトメタル鋳造。 別途必要:下回り、T型ガラベンなど |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | 常総721 | 片運ステップレス化。排気管と駆動台車の位置関係が変わっていないので 中央扉の両開改造の折、大きい戸袋窓は「片開き時代の名残」ではなく、開閉窓を固定化 している(小さい戸袋窓のほうが片開時代の戸袋窓)ことに。前面は板材(隅R曲済) 別途必要:下回り、前照灯、グロベンなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総キハ40084中期 | 旧南武クハ213.214の買収払下車を2扉動車化。窓下段の中桟あり、ドアステップありのころ。 乗務員扉は1か所だけ(両運のうち片方のみ)。 屋根上に通風器が見えにくかったので、無いものと仮定し取付穴を設定していませんでしたが どうも「旧南武時代のT型ガラベン2列を、中央1列に=1個ごとに向きを反転させている」という 珍しい配置だった模様。 別途必要:ライト類、下回りなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総キハ40085末期 | ガラス不足時代の窓下段の横桟がなくなり、ドアステップ撤去。乗務員扉は1か所のみのまま。 屋根上に通風器が見えにくかったので、無いものと仮定し取付穴を設定していませんでしたが どうも「旧南武時代のT型ガラベン2列を、中央1列に=1個ごとに向きを反転させている」という 珍しい配置だった模様。 別途必要:ライト類、下回りなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総40086 | 電車型客車を2扉改造で動車化、ずんぐりした腰高さとなったもの。 別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト(ガイコツ型)など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総キホハ61(筑波305) | 一段窓で縦樋設置後、オデコライトを屋根に上げた姿。 別途必要:通風器、ライト類、下回りなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総キホハ62(キサハ54) | 二段窓で筑波300に近似ながら、扉下の裾処理が異なるもの。縦樋設置後でオデコライトを屋根に上げた姿。 別途必要:通風器、ライト類、下回りなど |
4500+税 | ||||
品切 | 筑波キハ301(初代小型気動車) | (国鉄の外吊扉通勤型ではありません)縦樋設置後でオデコライトを屋根に上げたの姿。 縦樋なしでドア上水切り付は「南部縦貫103」素材をどうぞ。 別途必要:通風器、ライト類、下回りなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総キハ81 | 300>100と改称されてきた半流車。乗務員扉は引戸。 別途必要:通風器、ライト類、下回りなど |
4500+税 | ||||
品切 | 常総キハ82 | 広窓化、前面と戸袋窓がHゴム支持になり、リベットも消えるもドアは旧来のまま。 別途必要:通風器、ライト類、下回りなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 常総キハ83中期 | 北九州の流線形を一般的な丸妻にしたもの。のち漏斗つき縦樋設置で雨樋太くなり タラップ位置上げで裾も短くなりますが、これは中期の姿。 別途必要:通風器、ライト類、下回りなど |
4500+税 |
関連アイテム 在庫有無や詳細は別頁をご参照ください(この頁から直接リンクはしておりません) | ||||
942M | 常総筑波旧色ナンバーインレタ(朱、白、黒) | |||
938N | 関東新帯デカール | |||
938M | 常総旧帯デカール |