Nゲージガレージ素材りすと
鉄道模型の金属キット工作経験者向け
2024.03.27現在

琴電ファン諸兄はもちろんご存じかと思いますが、形式4桁で車番3桁の場合、プロトタイプの時期により混同せぬよう拙作名称では桁を変えています

この色が先行品 これは次回生産分
琴電  車体曲済
在庫僅少 琴電1001+1002
真鍮板、屋根曲済。前面3Dプリント(ABSライク)初期と貫通扉交換後の2種顔から選択
乗務員扉、側面客扉、戸袋窓の中桟有無も(面倒ですが)交換部品で再現可能
通風器、パンタ、下回り(台車、床板、床下機器、動力)などが別途必要です。
中央列の特殊な六角形通風器は3Dプリント部品1編成分別売。お尋ねください
10000+税
在庫僅少 琴電1011+1012
真鍮板、屋根曲済。貫通顔は3Dプリント(ABSライク)。湘南顔も作ってみたのですが傾斜の側板逃げを忘れ別材予定。
連結面窓は貫通扉有無で閉鎖>窓設置を選択
通風器、パンタ、下回り(台車、床板、床下機器、動力)などが別途必要です。
通風器は3Dプリント部品1編成分別売。お尋ねください
10000+税
在庫僅少 琴電1051+1052末期 2両で裾形状が違い、裾Rは裏打ちをして削ってくださいという面倒な素材です。
2扉化されても当初は2両ともパンタ残(偶数は降下)でしたがのちパンタのみ撤去、
晩年は名残のランボードも撤去した姿。
前面隅柱をかなり丸く削ったあとに縦樋取付(これまた面倒)貫通扉も奥まっているので
まあとにかく造型が厄介ではあります。
ライト類レンズ(UV硬化樹脂で代用)、パンタ、通風器、下回り(台車、床板、動力など)が別途必要
9500+税
在庫僅少 琴電950末期 客車台枠転用で前後に幅絞りのあるもの(960も同じ)
客扉は末期の金属戸ですが、それより前の木製扉にも差し替え可能。
絞りのある後部切妻屋根の仕上げがちょっと面倒です。
ヘッドライト、テールライト、通風器、下回り(台車、床板など)が別途必要
4500+税
在庫僅少 琴電91初期 前面窓が上辺位置低く、側面2段窓。運転席前窓が木枠(のちHゴム支持になったのか未確認ですが
他車はワイパー位置変更でHゴム支持窓の大きさが途中から差し替えられたので、91も末期施工された?)
別途必要:ヘッドライト、テールライト、下回り(台車、床板、床下機器)、通風器など
4500+税
在庫僅少 琴電11 同系のうち、唯一ドア窓下辺がかなり上(窓が小さい)タイプ。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器など
4500+税
在庫僅少 琴電12 ドア窓が91〜と同じ高さのもの。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器など
4500+税
在庫僅少 琴電92 前面窓が上辺位置低く、アルミサッシになっていない1段窓。ドア脇手すり旧形態で高位置
運転席窓はワイパー移設後(後部窓は大窓Hゴムのまま)としてあります。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、下回り(台車、床板、床下機器)、通風器など
4500+税
在庫僅少 琴電93/94 前面窓が側面と揃った高さのもの。側面アルミサッシ化。運転席窓はワイパー移設後、後部はHゴム大窓のまま
別途必要:ヘッドライト、テールライト、下回り(台車、床板、床下機器)、通風器など
4500+税
在庫僅少 琴電920 紛らわしいですが、こちらは旧山陽107改Tc。裾リベット部分撤去、屋根通風器なし。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、下回り(台車、床板、床下機器)など
4500+税
_ 品切 琴電820+810更新
1両だけ先に更新された時代が5年ほどありますが、この素材では2両ともノーシルで2段窓になった姿。
前後でヘッドライトが異なり、オデコ張上となっていますが前面は板材構成となります。
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライトレンズ、床板、床下機器、通風器、台車など
8500+税
_ 品切 琴電820+810中期
旧豊川クハ100の買収クハ5610,11が1両電装されたもの。転入当初は810の雨樋も残っていましたが、
820の非貫通化(まだこの時点はドア窓買収末期のまま)のあと、810雨樋撤去で豊川時代の円弧水切が復活した姿
(この状態で更新前に鋼製扉に交換され、窓も一段のままアルミサッシの時期がありますが、窓とドアに差し替え用スリットを
 設定してしまうと側面内板がバラバラになるのでドア交換パーツは無しに変更、S50年ごろまでの姿に固定)
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト(820は埋め込みレンズ)、床板、床下機器、通風器、台車など
8500+税
_ 在庫僅少 琴電30(U代目)末期
喫茶店が大挙したものの最晩年(部品取りで半数を廃車したころ)、
前面インテーク型通風器の埋め込みと側面幕および札差し撤去。
琴電30(2代目=喫茶店)初期は「阪神」の欄をご参照ください。
別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器(Tガラベン)、下回り(床板、床下機器、台車、動力など)ほか
4500+税
024B 品切 琴電11000 貨車を制御車にした異色の車輌。1000初期、3000初期などのお供に。
別途必要:片側絶縁車輪、カプラー、ヘッドライトなど
4500+税
024B2 在庫僅少 琴電11000窓少 貨車を制御車にした異色の車輌。これは側面と後部の窓数が少なかったもの。
別途必要:片側絶縁車輪、カプラー、ヘッドライトなど
4500+税
086A4 在庫僅少 琴電71 東濃101の転属。片側だけ平妻です。ステップ撤去のほか、わざわざ貫通扉を木製に戻す
(東濃末期は半流側だけHゴム窓の鋼製扉)など不思議な変化をしています。
別途必要:パンタ、T型ガラベン、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器など
4500+税
086A5 在庫僅少 琴電71末期 志度線分離に伴い復活?した末期の姿。縦樋撤去、戸袋などの窓の中桟撤去
貫通扉も再びHゴム窓に戻す(東濃時代とは大きさ異なる)などを遂げました。
別途必要:パンタ、T型ガラベン、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器など
4500+税
086A6 在庫僅少 琴電72 東濃102の転属。こちらは両方とも半流(丸妻)。ステップ撤去、貫通扉木製時代。
別途必要:パンタ、T型ガラベン、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器など
4500+税
086A7 品切 琴電72末期 こちらは71に比べるとあまり時代の変化はありません。目立つ差は貫通扉ぐらいでしょうか。
別途必要:パンタ、T型ガラベン、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器など
4500+税
301E2 在庫僅少 琴電740 戸袋Hゴム・貫通化、2段窓。西武・山形を経たタイプ。
別途必要:パンタ、お椀型通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器など

4500+税
301E8 品切 琴電890 740電装解除、乗務員扉撤去、運転席側窓が1段になった末期の姿。
屋根上ランボードは残っていた姿としています。
別途必要:お椀型通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322A 在庫僅少 琴電1000初期 汽車製のヘッダーなし丸窓車。
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、水雷型通風器
4500+税
322A2 在庫僅少 琴電100更新 1000型のうちトップナンバーの100号の更新後。戸袋は通常のHゴム窓。
別途必要:パンタ、筒形通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器

4500+税
322A3 在庫僅少 琴電120更新 裾だけではなく側面窓下のリベットがほとんど無くなった姿。
別途必要:パンタ、筒形通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322A4 在庫僅少 琴電130更新 側面の客扉が木製、助手席側の側面窓が2段のままだった時代にしてあります。
別途必要:パンタ、筒形通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322B 在庫僅少 琴電3000初期 日車製のヘッダーあり丸窓車。初期といっても原形は手すり形状など
別所の丸窓と前面以外ほとんど同じで面白くないので、
縦樋を別にして側面運転席窓が2段になった戦後の姿としています。
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、水雷型通風器
0
4500+税
322B2 在庫僅少 琴電300更新丸窓 3000型のトップナンバーの更新後、現在丸窓装飾を復活させているもの。
別途必要:パンタ、筒形通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322B3 在庫僅少 琴電315更新 運転室拡大でドア位置の異なるもの。戸袋は通常のHゴム窓。
別途必要:パンタ、筒形通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322B4 在庫僅少 琴電325更新 助手席側の側面窓が2段だった時代にしてあります。
別途必要:パンタ、筒形通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322B5 在庫僅少 琴電335更新 戸袋が通常のHゴム窓、という以外は300更新と同じ。
別途必要:パンタ、筒形通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322B6 品切 琴電345更新 こちらは裾リベットがまだ残っていたもの。
別途必要:パンタ、筒形通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322B7 品切 琴電345更新木製扉 ドアが木製にされていたころ。
別途必要:パンタ、筒形通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322C 品切 琴電5000電装後 加藤製、やや雨樋位置の高いもの(屋根が浅く見える)で丸窓なし。
当初クハで、この素材は側面はこの姿を基本にしていますがパンタ搭載後アレンジ
(ドア以外末期と大差ないのであえて選択。S28時点では縦樋取付)
付属:初回分のみ水雷型通風器
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322C2 在庫僅少 琴電500末期 5000型のうちナンバー500は比較的原形の雰囲気を残しているもの。
客扉が鋼製Hゴム窓になっている現在の姿。
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322C3 在庫僅少 琴電510末期 こちらはパンタ側のシルヘッダーを撤去、貫通扉も開戸で大型窓のものに交換。
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322C4 在庫僅少 琴電520末期 貫通扉がまだHゴム窓ではなく、助手席側側面窓が2段のままだった姿。
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322C5 品切 琴電500中期 客扉が木製だったころ。
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
4500+税
322H 在庫僅少 琴電1201+1202りつりん号 富士身延から来た2連で、急行に使用されたもの。1201のステップ1段撤去時代(のちさらに切上げ)
別途必要:パンタ、お椀型通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器
9000+税
322J 品切 琴電710 これは縦樋撤去後、通風器はT型ガラベン2列のオリジナルのまま。
スソリベットも残っています。
4500+税
322J2 品切 琴電720 こちらは雨樋が太いまま、縦樋も残っている姿。
4500+税
322J3 在庫僅少 琴電910 当初クハだったもの(のち730〜880)ですが、助手席側の前面窓と側面窓が2段。
4500+税
322J4 在庫僅少 琴電730 旧総武。これは電動車時代で前面手すり位置の低いもの。通風器は筒形1列3個。
4500+税
322J5 在庫僅少 琴電880末期 730の電装解除後、リベットレス、ノーヘッダーになった姿。

4500+税
322K 在庫僅少 琴電21(飾り窓跡なし) 側面窓上にアーチの飾り窓があったものを、近鉄時代に完全に埋めて平らにしてヘッダー設置した車体の貫通改造後。
運転室側面窓は上段Hゴム固定の初期の姿。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト、ガラベンなど
4500+税
322K2 在庫僅少 琴電22(飾り窓名残あり) こちらは、埋め込まれたものの側面窓上のアーチの跡が判る状態だったもの。
運転室側面窓は上段Hゴム固定の初期の姿。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト、ガラベンなど
4500+税
322K3 品切 琴電23更新 側面がサッパリしてしまった更新後の姿。これは運転室側面窓の位置が高いタイプ。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト、ガラベンなど
4500+税
322K4 在庫僅少 琴電24更新 23と異なり、運転室側面窓の位置が低く(上辺は客窓と同じ)、一部手すり位置も異なるもの。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト、ガラベンなど
4500+税
322K5 在庫僅少 琴電23更新(通風器撤去) 1996年春?ごろから、若干大きめだったガーラント型(鋼体図を見ると当初は円筒状?)が撤去されたもの。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライトなど
4500+税
在庫僅少 琴電デカ1(修繕) デリック撤去後。床板は張替えて継目が消えた状態。
キャブ屋根曲げ済み。
簡素な床下機器のシルエット表現がありますが、これに頼らず余剰パーツを活用してください。
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト(ガイコツ型)、台車など
2021年再生産分から価格変更
4500+税
在庫僅少 琴電850末期 車体曲済 旧南武の片運化。客扉と乗務員扉がフラットドアになり、通風器を均等移設された末期の姿。
後部連結面は幌座が残るも事実上非貫通(貫通扉を撮影しておらず考証不完全)
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト、ガラベンなど
4500+税
在庫僅少 琴電230末期 車体曲済 鋼体化されたものですが、トラス棒を撤去し客扉と乗務員扉を鋼製にした末期の姿。
戸袋も他の開閉窓と同じ2段形状。
別途必要:前照灯、テールライト(ガイコツ型)、下回り(台車、床板、床下機器)、通風器(筒形)など
4500+税
品切 琴電65 車体曲済 これも鋼体化でバス窓。これも鋳造予算がないので前面は板材構成。
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、埋込型ヘッドライト、小型ガラベンなど
4500+税
在庫僅少 琴電67末期 車体曲済 窓サイズが木製車体のころのまま?で鋼体化。乗務員室の側面窓が一段窓になり客扉フラットになった末期。
通風器は末期撤去、貫通扉窓が金押さえからHゴム支持に。
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト(ガイコツ型)など
4500+税
在庫僅少 琴電760末期 車体曲済 備南から来た両運車、客扉がフラット化、貫通扉Hゴム窓になった末期。
前面は鋳造品(ホワイトメタル)
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、通風器(ガラベン)など
750末期は通風器全部撤去。770も見えにくいので撤去?
2024年再生産分は前面ホワイトメタル鋳造に型ズレ(オデコ部)があるため修正必須(残品を捻出)
4800+税
在庫僅少 琴電860末期 車体曲済 三山線から来たもと西武、タラップ撤去と前後貫通改造。Tc化、戸袋の中桟除去、通風器を均等配置に移設した末期。
前面は鋳造品(ホワイトメタル)
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、通風器(ガラベン)など
なお870(片側非貫通)と部品共用のため、前面の雨樋表現は削って上に移設してください。
4800+税
在庫僅少 琴電870 車体曲済 こちらは非貫通2枚窓の顔が残っていたもの(片側のみ)。タラップ撤去、Tc化、戸袋の中桟除去、パンタ台の残る姿。
前面は鋳造品(ホワイトメタル)
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、通風器(ガラベン)など
4800+税

関連アイテム 在庫有無や詳細は別頁をご参照ください(この頁から直接リンクはしておりません)
942E 琴電楕円ナンバーインレタB
白黒のほかマット銀を収録し価格変更
909B 地方私鉄ステッカーB(西日本)琴平線、志度線、長尾線の前サボ
944X 琴電貫通路手すり
破れ傘アンテナを含む



琴電740(両側側面を並べてみました)


琴電1000(形式は4桁、車番3桁)ですが見事にピンボケ