Nゲージガレージ素材りすと
鉄道模型の金属キット工作経験者向け
2024.10.27現在


ショッピングカートは、このページにおいての残数連動はさせておりませんので、入力できない場合は品切の可能性があります。ご了承ください。
この色が先行品 これは次回生産分
伊豫  車体曲済
320A2 在庫僅少 伊予113+410(川造) 3連化された際の姿ですが、あと1両の選択に自由度を持たせるべく2両分売に変更。
中間となるクハ410は貫通前面、これのみドア上のアーチ水切が残存。
おわん型通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
9000+税
320A3 在庫僅少 伊予114(川造両運) 側面はほぼ片運時代と変わりません。水切り撤去。
上記2連に増結する3連が主ですが、124を選択する場合のために1両分売に変更
おわん型通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
4500+税
320D 在庫僅少 伊予124 伊予鉄の3連化に伴い、川造に連結された旧小田急1900ですが
正面非貫通化、連結面貫通路も狭く改造(脇の小窓は幅拡張)されました。
箱型通風器、ヘッドライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要

4500+税
在庫僅少 伊予121+421(ステップあり時代) 京急旧400(480)の車体転用ノーシルノーヘッダ車、片運2連。
クハは前面貫通。1970年代後半の客扉ステップありの時代。
縦樋の有無を選択可能(妻板パーツ2種付属)
T型ガラベン、ヘッドライト、ガイコツ型テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
9000+税
在庫僅少 伊予122(ステップあり時代) 京急旧400(480)の車体転用ノーシルノーヘッダ車、増結用両運。
パンタ寄りは非貫通。1970年代後半の客扉ステップありの時代。
縦樋の有無を選択可能(妻板パーツ2種付属、縦樋無し時代は貫通側の雨樋湾曲)
T型ガラベン、ヘッドライト、ガイコツ型テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
4500+税
在庫僅少 伊予123(末期) こちらは1980年代の客扉ステップ撤去後の姿。
T型ガラベン、ヘッドライト、ガイコツ型テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
4500+税
品切 伊予131+531+132(末期) 相模2015+2013+2016の転用。531はノーシルノーヘッダ化、132は非貫通改造後。
131,132の戸袋窓Hゴム化された晩年の姿。132の客扉1箇所がフラット扉に交換。
小型Tガラベン、ヘッドライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要

転入当初の132前面貫通時代は「星川2015+2016+2508」から2508を抜き取り
431(531)に差し替えれば可能です(中間431の追加作成は特注対応につき製版フィルム代上乗せ)
12000+税
在庫僅少 伊予133+511+134 帝都からの転用。133+134はリベットあり(135+136は更新クハ改造でリベットなし、別途予定)
中間はフラット扉(512はプレスドア、これは別途予定)。
通風器(T型ガラベンと平型)、ヘッドライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
12000+税
品切 伊予135+512+136
復旧クハから電動車改造されたリベットレスの135,136に、中間は付随車貫通化された512(プレスドア)。
形式図では同じ車体長さで、連結器だけで全長が異なるとされていますが、真横写真ではどうも
乗務員扉から先がそれほど長くないように見え(133とは乗務員扉位置も高さも、そもそも異なりますが)
ほんの少し短く設定してあります。
別途必要:パンタ、通風器、ライト類、下回りほか
12000+税
品切 伊予300原形 のち車体延長がされますが、これは戦後しばらくの14m車体のころ。
パンタ脇ランボードは301/302の5本脚としてあります。扉上に三角水切りあり。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、パンタ、通風器、下回りほか
4500+税
在庫僅少 伊予303中期3連 300は車体延長、縦樋設置がされるも独特の漏斗部がまだ側面に残っているころ。
サハはのちタラップをいったん設置し、その後再びタラップ撤去がされますが
この素材では「ステップなし」で残っていた時代。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、パンタ、通風器、下回りほか
13000+税
在庫僅少 伊予303末期3連 303-304は側面の漏斗が消え、タラップ撤去なるもドアがそのまま高さ方向でシフト
の結果、印象が異なるもの。後年は新性能化されていました。サハはノーシル更新でタラップ再撤去。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、パンタ、通風器、下回りほか
13000+税
品切 伊予200原形 両運で非貫通、木製扉。
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
品切 伊予202片運 客扉タラップあり鋼製扉で片運となったころ。前面窓はまだ3枚とも2段、戸袋も木枠
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
在庫僅少 伊予201末期 ランボード脚位置が変則的、アルミサッシ化で前面窓3枚とも1段になったもの。
タラップ撤去後。後部貫通路は幅広
1975年時点で200のうちシルから下がリベット消失したものが番号不明なのですが、おそらく201と推定
(ただし201は1980年時点で前面腰板にはリベットあり:側面だけ腰板張替え?)
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要

組成は末期201+401+101
4500+税
品切 伊予204後期 前面中央窓がHゴム化(末期中央もアルミサッシ化なったので前面内板は差し替え交換可能です)
戸袋もHゴム化された晩年の姿。タラップ撤去後。後部貫通路は幅広
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要

組成は末期204+404(=ほぼ403)+104
4500+税
在庫僅少 伊予206後期 片運化の最後部の客窓が、旧乗務員扉の幅ではなく他の客窓と同じ大きさに拡幅されたもの。
ガイコツ型テールの外吊のまま。タラップ撤去後。後部貫通路は幅広。(末期前面中央窓アルミサッシなったので前面内板は差し替え交換可能)
(205も最後部客窓拡大だった模様)
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要

組成は末期206+406(=ほぼ405)+106
4500+税
在庫僅少 伊予212末期 もと南武クハ>買収国電>伊豆箱根クハ27と流転してきたもの。
タラップ撤去後。後部貫通路は幅広(タラップあり時代はお声により検討します)
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要

組成は末期212+402+102
4500+税
品切 伊予203(2代目) 銚子801となったものと同系の片運(後部貫通路は幅広)ながら
これは日立製のため(他は帝国)ヘッダー太、通風器が2列5個、また前面の屋根昇降ステップが右端設置。
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要

組成は末期203+403+103
4500+税
品切 伊予100原形 両運で非貫通、木製扉。101以外は前面窓上ルーバーを比較的早く撤去。
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
品切 伊予101片運 後部貫通化、客扉タラップあり鋼製扉(1970年代前半)
前面は左右2段窓、中央Hゴム窓。縦樋がつきましたが漏斗が残るもの。前面窓上ルーバー残
ランボード脚7本タイプ
パンタ側を貫通客室化、片運の前がパンタなしの102が撮影されており、末期は前パンタなので
どうしてそうなったのか不明(もっともタラップ撤去や窓のHゴム化>アルミサッシ交換など
改装施工が多いので、パンタ移設はお手の物かもしれません)
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
品切 伊予101末期 雨樋が細くなり漏斗撤去、アルミサッシ化で前面窓3枚とも1枚窓に(中央Hゴム窓撤去)
タラップ撤去、シルから下のリベット消失。窓上ルーバー残
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
4500+税
在庫僅少 伊予102後期 雨樋が細くなり漏斗撤去、タラップ廃止。アルミサッシ化で前面左右は1枚窓、中央Hゴム窓
(末期中央窓もアルミサッシになったので前面内板は差し替え交換可能です)
戸袋がHゴム化されなかったもの(タラップ撤去前は中桟あり)、後部狭窓の腰板部だけ縦列リベット消失
(タラップあり時代はお声により検討します)
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
4500+税
在庫僅少 伊予103後期 104はテールライト埋め込み。103はガイコツ型のまま。雨樋細くなり漏斗撤去、タラップ廃止後。
アルミサッシ化で前面左右は1枚窓、中央Hゴム窓(末期中央窓もアルミサッシ化なったので前面内板は差し替え交換可能)。
戸袋もHゴム化
(タラップあり時代はお声により検討します)
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
4500+税
品切 伊予106中期
銚子801の1970年代の姿、パンタ寄り前面窓はサッシからHゴム固定になり、さらに後年サッシに戻されるなど
不思議な経緯がありますが、これはタラップつきドアの時代。サボ受けも窓下で銚子と異なります。
105はパンタ脇ランボードの足本数などが異なるので、とりあえず106を作成(需要無いと思いますが)。
別途必要:パンタ、通風器、ライト類、下回りほか
4500+税
品切 伊予106片運 電装直後?、片運で後部側面窓が広かったころ。タラップあり鋼製扉。
通風器、ヘッドライト、テールライト、パンタ、床下、台車、動力が別途必要
品切 伊予400原形 木製扉、タラップありのころ。
通風器、ヘッドライト、テールライト、床下、台車が別途必要
品切 伊予401更新末期 S50年にノーシルノーヘッダ、戸袋Hゴム化された姿。当初タラップありですが後年撤去
連結面の屋根昇降ステップも撤去
ヘッドライト、テールライト、床下、台車が別途必要
4500+税
在庫僅少 伊予402 タラップ撤去後。この402のみ乗務員扉の手すりが原形からの低位置のまま残。
通風器、ヘッドライト、テールライト、床下、台車が別途必要
1970年代前半のタラップあり鋼製扉の時代はお声により検討します
4500+税
在庫僅少 伊予403 タラップ撤去後。こちらは乗務員扉手すりが通常の位置になったもの
通風器、ヘッドライト、テールライト、床下、台車が別途必要
1970年代前半のタラップあり鋼製扉の時代はお声により検討します
4500+税
在庫僅少 伊予405(2代目) 初代の電装により、追加増備されたもの。初代より車体が長く窓多。
ナニワ製で、帝国製クハに比べ幕板や腰板サイズなど若干異なるもの。
アルミサッシ化で(?)連結面窓が2段から1段になり、タラップ撤去後の姿。
通風器、ヘッドライト、テールライト、床下、台車が別途必要
一時期(初代電装前にできてしまったための重複回避なのか不明)クハ407と標記の写真もあり
1970年代前半のタラップあり鋼製扉の時代はお声により検討します
4500+税



「銚子801」はそのまま伊予鉄105,106(ステップ撤去の末期)に転用可能です。「銚子」欄をご参照ください。
伊予鉄新帯デカール、伊予鉄冷房改造セット(GM製京王5000系などに使用)はそれぞれデカール、パーツ欄をご参照ください。