Nゲージガレージ素材りすと
鉄道模型の金属キット工作経験者向け
2024.07.08現在
この色が先行品 これは次回生産分
南海  車体曲済
在庫僅少 モハ1228更新片運
短車体の初期型では唯一の完全片運化。残念ながら京福時代の姿しか確認できていないので
一部に憶測を含みます。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
在庫僅少 クハ1910更新一段窓 BR> 床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
在庫僅少 モハ1219/1220更新 前面助手席窓が木枠で残っているもの(運転席窓Hゴム化)
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
在庫僅少 モハ1238更新通風器多 前面左右窓、戸袋いずれも木枠で残っているもの。通風器多数タイプ。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
在庫僅少 差し替え前面内板モハ1212/1215用 前面助手席窓が木枠、運転席Hゴム窓のもの。1210更新の前面内板を折り取って交換。
別途、1210更新(両運時代)の車体素材が必要(前面外板も、1210用をそのまま用います)
500+税
在庫僅少 モハ1201更新 貴志川末期ではなく、パンタ脇ランボード無しで屋根中央2列ランボードはあったころ。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税  
在庫僅少 モハ1208用客扉(差し替え部品)
モハ1201更新とほぼ同じですが、客扉を横桟有の鋼製扉に差し替えるもの。
ベース車体はモハ1201更新を用いてください。
500+税
在庫僅少 モハ1203更新 貴志川末期ではなく、パンタ脇ランボード無しで屋根中央2列ランボードはあったころ。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
品切 モハ1210更新両運 貴志川末期ではなく、パンタ脇ランボード無しで屋根中央2列ランボードはあったころ。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
在庫僅少 モハ1214更新片運 貴志川末期ではなく、パンタ脇ランボード無しで屋根中央2列ランボードはあったころ。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
品切 モハ1217更新片運 貴志川末期ではなく、パンタ脇ランボード無しで屋根中央2列ランボードはあったころ。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
在庫僅少 クハ1901更新片運 モハ1214と同系のパンタなし。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
品切 モハ1218更新片運 貴志川末期ではなく、パンタ脇ランボード無しで屋根中央2列ランボードはあったころ。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
品切 モハ1234更新片運 通風器の多いもの。貴志川末期ではなく、屋根中央2列ランボードはあったころ。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
品切 モハ1241片運 貴志川末期ではなく、パンタ脇ランボード無しで屋根中央2列ランボードはあったころ。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
品切 クハ1905更新 サハ化のころは貫通扉の窓枠があるようですがモハにあわせ省略。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
在庫僅少 クハ1908更新片運 通風器の多いまま残ったもの。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
品切 モハ1561一段窓4灯標識 高師浜の「着発」用にテール4個掲げた顔。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
品切 モハ1560更新4灯標識 高師浜の「着発」用にテール4個掲げた顔。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
080A 品切 高野山デ101 いわずと知れた2つ目の山岳電車。屋根リベットが見えている原形スタイル。
4500+税
080A2 品切 高野山デニ501 こちらはデ101の相棒?片側非貫通前面。
4500+税
080A3 品切 南海561 戦後、屋根絶縁強化でキャンバス張りとなり屋根リベットが見えなくなった姿。
4500+税
080A4 品切 南海デニ501 同じくデニが戦後、屋根絶縁強化でキャンバス張りとなったもの。
4500+税
080A5 在庫僅少 水間364+365 旧高野山の末期、腰板張替えで車体のリベットが窓から下が消えたもの。
2両のうち片方は旧デニなので前面非貫通(ただし側面は他車と共通に改造後)
屋根はキャンバス撤去でリベットが見えますが原形の水切りはなし。
9000+税
080Y2 品切 南海デワ2001ノーシル 高野山改造のノーシルノーヘッダとなったもの。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
080A6 在庫僅少 南海デワ2002(U) 同じ高野山でも残念ながら「無蓋車改造の有蓋車」ではなく、デ101更新の姿のまま
荷電になったものです。水間仕様と似ていますが、屋根のランボードがパンタ脇を除き撤去。
4500+税
080B 在庫僅少 角ズーム(冷改) 方向幕が小さかったころの姿。前面は真鍮鋳造、クーラーはホワイトメタルで数が多く
2連でも高くなってしまいました。床下、台車は別途必要です(台車ヨーダンパ部品はお声が少ないので休止)。
RPU1510のうちキセ上面のRの強いタイプのみ残のため(RPU1510角は品切中)、こちらのタイプでよろしいかどうかお尋ねください。
9000+税
080B3 品切 貴志川線2270 _連結面は幅広貫通路+ドアなし、前面も専用パーツを鋳造。
完成品も出てくる時代になりましたので、催事会場で試作分を頒布。

9000+税
080B4 在庫僅少 天空 展望部開放/扉閉鎖を選択可能ですが、残念ながら室内までを再現するものではありませんので
各自工夫なさってください。完成品も出る時代ですが。デカール付属。RPU1510クーラー角の品切れにつき丸型で代替中
10000+税
080C 在庫僅少 南海1229+1901戦前 窓位置が高い、天下茶屋工場の1229〜32タイプ(日車1210〜17類似)と、
乗務員扉上辺が低い(初期状態では唯一の)クハ1901。
ドア形状などは戦前の状態ですが、登場時の特徴的な屋根オデコの通風口は前端の板パーツのみ再現
(雨水浸入でのち埋め込まれたので省略可)。窓枠をニス色とできるように分離可能です。
乗務員扉の窓枠と貫通扉窓枠も別パーツ。
この仕様は需要がないと思いますので、試作がてらに。
通風器、ガイコツテール、ヘッドライト、パンタ、下回りが別途必要。
9000+税
080C3 品切 なると号3連 淡路連絡急行の1551x2+中間Tc、まだ側扉にステップがある時代の設定。
窓高さの下がった1201を基本に、ドア形状やテールライト穴位置を戦後仕様に。
横碍子の下にくるパンタ台は、どのパンタを用いるかで位置がかなり変わるため
省略しています。窓枠は塗り分ける必要がないので分離させられません。保護棒は省略。
通風器、ガイコツテール、ヘッドライト、パンタ、下回りが別途必要。
12000+税
080C4 在庫僅少 あわ号4連 小松島連絡急行の1551x2+中間Tcx2(初期は3連)、側扉のステップ撤去後。
裾リベットなども消失しているので、上記とは車体を作り分けしました。
横碍子の下にくるパンタ台は、どのパンタを用いるかで位置がかなり変わるため
省略しています。窓枠は塗り分ける必要がないので分離させられません。保護棒は省略。
通風器、ガイコツテール、ヘッドライト、パンタ、下回りが別途必要。
16000+税
在庫僅少 南海クハユニ506
木造の鋼体化3扉。どうも後年の写真を見る限り、乗務員扉は
難波寄り1箇所のみ?に見えるので原図と異なり戦後状態に合わせ変更
4500+税
在庫僅少 南海121-131
こちらは2段窓のうち上下サッシが同じ大きさのもの。客扉間7窓。
演習の御乗用に供された編成にどうぞ。
4500+税
品切 南海1253復旧
復旧の際に1段窓になったもの、客扉間が6窓から7窓に。
乗務員扉から先が短いタイプ。スカート有無の2種選択可能(模型ではスカート無しのほうが走行に影響無い)
4500+税
品切 南海1269復旧
こちらは1段窓グループでも運転室拡大(乗務員扉から前が長い)
4500+税
品切 南海1251原形
梅鉢製の水切有、オデコルーバーは前板だけ付属。
4500+税
品切 南海1252+1254こうや
梅鉢製の水切有、扉の形態2種(1251は同時期に左右側面確定できず)
1900はオマケ(前面も板材なので面倒)
12000+税
品切 貴志川1201+1202末期
通風器減、前面扉交換の末期。片運にされたものに比べやや短い車体。
ヘッダーにリベット残、前面雨樋湾曲。
1202は縦樋設置後も唯一、雨樋の扉上が拡幅されていたもの(水切名残)。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、パンタ、通風器、下回りほか
9000+税
品切 貴志川1210+1241末期
運転席次位窓が狭くなっていた更新。中期型の後パンタ車と、窓位置の低い後期型の前パンタ。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、パンタ、通風器、下回りほか
9000+税
品切 貴志川1217+1218末期
中期型の前パンタ車と、窓位置の低い後期型の後パンタ車。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、パンタ、通風器、下回りほか
9000+税
在庫僅少 クハ1819
もと722.723の電装解除。簡易半鋼より窓の高さ方向が大きいもの。
戸袋の中桟残、タラップ下辺位置の差など2両で違いますが、ひとまず1819を作成。
別途必要:下回り、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 クハ1820
もと117>701>721の末期。丸みの強かった前面は貫通化で若干延長、外板更新でリベット消失。
初回5個のみ、通風器の取付穴を開け忘れて手作業で穿孔しているため若干の誤差の可能性あり
(パーツの取付足または穴のいずれかを削って調整してください)
別途必要:下回り、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 モハ117(701)
クハ1820の原形の姿。
別途必要:パンタ、下回り、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 簡易半鋼モハ1061

のち1031に。1201一段窓よりも窓高さが小さいもの(後期の1818などは拡大しましたが)
扉の窓高さなど、ベース車体の個性?が反映され、フラット扉で窓隅Rのない1037はのち水間。
下記各種クハとは車体長さが異なります。
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 簡易半鋼モハ1063末期

2代目、晩年片側のみ客扉を混雑緩和のため拡幅したものの、費用対効果等から他に波及しなかったもの。
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 簡易半鋼モハ1031末期

難波寄り扉だけ拡幅は1063(U)と同じですが、こちらは戸袋窓がモユニ1043のような幅広いもの。
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 簡易半鋼クハ1821

扉全部が幅広扉のもの。これは線対称の扉配置。
片方の前面内板のタブをつなぎ忘れ、フォローパーツ同封 別途必要:下回り、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 簡易半鋼クハ1822

1822〜1824、3枚の扉幅がすべて異なるもの。これも線対称の扉配置。
別途必要:下回り、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 簡易半鋼クハ1825

1826〜と同じですが、復旧で片側のみ全室運転台化で乗務員扉設置。のち水間。
(一部文献の室内写真が「この車両と注釈されるも3連窓配置からモハ1037のものであり誤り)
別途必要:下回り、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 簡易半鋼クハ1826

1826〜1831、扉が点対称で。中央扉が左右で位置が違います。
ドア上水切りのある30やドア窓の大きい29など個性の強いものがありますが標準的なもので作図。
モハ1041-43半鋼初期はこの車体にほぼ近似(ただし中央扉はさらに狭く732oで異なる)
別途必要:下回り、ライト類、通風器など
4500+税
品切 簡易半鋼モユニ1043

1041〜1043、ドア幅を拡大改造で戸袋窓も拡幅、扉上辺の嵩上げとステップ下辺が裾まで下がったもの。
非パンタ寄りのみ全室運転台で乗務員扉あり。中央扉は拡幅に伴い戸袋配置が点対称から線対称に変更。
各車および時代により扉建具がいくつか見られますが、ドア下凹み2分割のものとして作図。
末期はヒューズ箱設置で通風器2組撤去されていますが、この素材は片側5個通風器のままで作図。
別途必要:下回り、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 クハユ1871

1871〜1873、全車戦災。形式図及び事故転覆時の新聞記事写真があるのみですが、
簡易半鋼に準じたものとして独自解釈にて作図。
戦前は1灯テールと思われますが部品共用のため2灯テール前後としてあります。
屋根上ランボードも脚1個分長く、共用パーツのため片側を短縮切断してください。
別途必要:下回り、ライト類、通風器など
4500+税
品切 南海クハ1900格下

展望車の改造、もとの連結面側に運転台新設で、美麗な流線型前面が切妻となったころ。
腰板も張り替え窓高さが変わりましたが、窓配置に名残があります。
別途必要:下回り、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 南海モハ1087

1088と共に、戸袋引きの方向が1201とは逆になったもの(戦時中の混雑対策で座席減少のため、
客扉間のみ座席設置で前後を撤去した結果、ドアエンジン格納が車体中央寄りとなった必然から)
両運モハ時代としてありますが
ドア下部の凹みは2分割の形式図のままで作図。どうも1808のように通風器多かった模様
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 南海クハ1808

1807と共に、これも戸袋引きが逆ものもの。連結面寄りの小窓は1段としてあり、通風器多(片側8個x2列)
こちらはドア下凹み3分割にして作図。
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 南海モニ1045

クハ改荷電ですが、どうも1045はパンタ位置が台車中心に近い?ように見えますので
1046と作り分けました(パンタ寄り乗務員扉窓も変えました)
室内の窓保護棒は付属しておりません(かなり太目、戸袋窓だけは横棒)
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 南海モニ1046

こちらもクハ改ながら、南海らしいパンタ位置のもの。
各部リベットやステップも残り戸袋木窓ながら、前面窓はHゴム支持。
室内の窓保護棒は付属しておりません(かなり太目、戸袋窓だけは横棒)
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 南海モニ1047

こちらもクハ改ですが一段窓。各部リベットやステップも残り戸袋木窓枠ながら、前面窓はHゴム支持。
室内の窓保護棒は付属しておりません(かなり太目、戸袋窓だけは横棒)
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4500+税
在庫僅少 南海モハ1216

一段窓1201の片運ステップ撤去の後パンタ車(偶数)戸袋窓Hゴム化ですが、これは通風器の多かったもの(片側6個)
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4700+税
品切 南海モハ1223

一段窓の両運ステップ撤去、戸袋窓Hゴム化のころ。
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4500+税
品切 南海モハ1223木窓枠交換板
1223の妻面内板と、戸袋窓及び戸袋から車端寄りの窓枠(塗分け用に分割可能にして有る箇所)を
置き換える部品。ほぼ特注に類するもの(生産数2両分)
別途必要:1223車体など
500+税
在庫僅少 南海モハ1211一段窓片運更新
1216とパンタ向きが逆(1216と異なり通風器数はノーマル)
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4700+税
在庫僅少 南海モハ1240/1552一段窓更新片運
片運ステップ撤去の後パンタ車(偶数)戸袋窓Hゴム化ですが、1216と異なり通風器は通常個数
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4700+税
在庫僅少 南海モハ1235一段窓片運更新
片運ステップ撤去後の前パンタ車(奇数)ですが1211と異なり通風器多
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4700+税
品切 南海モハ1225/26一段窓更新両運

ステップ撤去、戸袋窓Hゴム化でも両運のまま残ったもののうち、通風器多。
別途必要:下回り、パンタ、ライト類、通風器など
4700+税
在庫僅少 南海モハ1251タラップ撤去
戸袋と前面窓Hゴム化、フラットドアでS45年ごろのタラップ撤去の姿。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
在庫僅少 南海モハ1252汐見橋末期
戸袋と前面窓Hゴム化、ドア窓もHゴム化。こちらは1254と共にタラップが残っていたころ。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海モハ1260片運更新
1251、52と異なり窓上帯もリベット撤去となり片運化で客窓設置。図ではジャンパ収めが前面にありますが偶数向きは無し
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海モハ1261片運更新
こちらは奇数向き。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海モハ1256戦後
ドア上の三角水切りのなかった56,57のうち戦後、ドア下部3分割に交換した姿。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海クハ1853更新
旧クハユニの乗務員扉1か所。
別途必要:ライト類、通風器、下回り(台車、床板など)
4500+税
在庫僅少 南海モハ1055(両運時代)
短運転室で、側面窓が一段ながら中桟が残っていたもの。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海モハ1055片運更新
(のち2代目サハ1833)

戸袋窓Hゴム化、後部運転台撤去で客室化。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
在庫僅少 南海サハ1873
長運転室、電装解除ともとからの付随車で通風器位置が違います。
別途必要:通風器、下回り(台車、床板など)
4500+税
品切 南海サハ1892
短運転室、戸袋だけ中桟あり。
別途必要:通風器、下回り(台車、床板など)
4500+税
在庫僅少 南海モハ1057
長運転室。側面ドア上水切りあり。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海モハ1274タラップ撤去
長運転室、木製扉のままタラップ撤去。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海モハ1258
短運転室で、側面ドア上水切りあり。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海サハ1891更新
戸袋と妻窓Hゴム化、片運撤去で客室化。
別途必要:通風器、下回り(台車、床板など)
4500+税
在庫僅少 南海サハ1865タラップ撤去
一部だけフラットドア、タラップ切上げのもの。
別途必要:通風器、下回り(台車、床板など)
4500+税
品切 南海サハ1895
もと121-131の電装解除、フラットドアに交換。
別途必要:通風器、下回り(台車、床板など)
4500+税
品切 南海サハ1896プレスドア
この系統にしては珍しく、プレスドアが使われたもの。
別途必要:通風器、下回り(台車、床板など)
4500+税
品切 南海モハ1321
初期車形態で電動車で残ったもの(といっても戦災振替)。図では戸袋1枚ですが、中桟あり。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
在庫僅少 モハ1272/79タラップ撤去
長運転室、木製扉のままタラップ撤去。1274と異なりドア上水切撤去、窓中桟残。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
在庫僅少 モハ1268
短運転室、木製扉の下部3分割、窓中桟が多く残ったもの。前面腰板に縦列鋲のある日立タイプ
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海モハ1235原形
一段下降窓の初期の姿。前面肩ルーバーは前板のみ付属。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海モハ1201原形
やや短い初期車。前面肩ルーバーは前板のみ付属。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海モハ1218原形
やや短い初期車。前面肩ルーバーは前板のみ付属。
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4500+税
品切 南海モハ1501三段窓
最初期にはドア上の三角水切りはありませんが、これはやや落ち着いてからの3段窓の姿。
他系列クハとの混成もあったので1両単品の予定。
肩部のTガラがかなり特殊形状なので、これをどうしようか思案中です
(本当は1201系列も大きさと上面水平からTガラ専用品が欲しい)
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4800+税
品切 南海モハ1501末期
2段窓になってからの姿。戸袋は1枚窓になったり部分的に3段のままだったり個体差あり
1509-12の貫通前面も選択可。晩年屋根中央ランボードが撤去されたものもあるようですが
ランボード残存として作成。1両単品の予定です(クハはパンタ穴を埋めてください)
別途必要:パンタ(PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4800+税
在庫僅少 南海モハ2003(昭和4年原形)
客扉脇に手すりがあり、乗務員扉の手すりも車体中央寄りだけだった初期の姿。タラップなし。
片側7個のうち中央部5個はおそらく左右でオフセットしているはず、なのですが
旧302と304の真横写真で鏡像配置になっている(数字が正しく読め、裏焼き写真を修正したとも思えず)
ことや、S12年冷房の図でもクハ2801と通風器のオフセット方向が鏡像で描かれ、
正直よくわからないので「左右とも同じ位置」に通風器の取付穴を設定。
後年更新、さらに晩年の形態順ナンバー整理でヤヤコシイですが、屋根の深いPhase1(番号整理で最終2001〜2005)
なおS11年冷房クハや、S12年ドーム冷房は別途予定(12年はエバポレータ側の貫通扉大窓化)
別途必要:パンタ(PS14、PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4800+税
在庫僅少 南海電附12(クハ2801昭和4年原形)
客扉脇に手すりがあり、乗務員扉の手すりも車体中央寄りだけだった初期の姿。タラップなし。
これも通風器は左右でオフセットしているはず、なのですが左右逆像があり「左右とも同じ位置」に通風器の取付穴を設定。
別途必要:ライト類、通風器、下回り(台車、床板など)
4800+税
品切 南海モハ2011(昭和5年)
乗務員扉の手すりが車体中央寄りだけだった初期の姿。当初からタラップなし。
通風器については図では4年型と同様に見えますが、これも「左右とも同じ位置」に取付穴を設定。
幕板が広くなったPhase2.(番号整理で最終2006〜2012)
別途必要:パンタ(PS14、PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4800+税
在庫僅少 南海電附12(クハ2811昭和5年原形)
乗務員扉の手すりが車体中央寄りだけだった初期の姿。タラップなし。
これも通風器は「左右とも同じ位置」に通風器の取付穴を設定。
別途必要:ライト類、通風器、下回り(台車、床板など)
4800+税
在庫僅少 南海モハ2017(2018)
これも乗務員扉の手すりが車体中央寄りだけだったころ、タラップつき(のち撤去)。
2017,2018の明細図では、通風器はどうも左右同じ位置にそろったように見えます。
オデコの通風器は前端表現だけ板材に含みますので、パテ盛りで仕上げてください
(ご希望であれば3Dプリントで作成しますが、正直オススメしません)番号整理で最終2013、14
別途必要:パンタ(PS14、PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4800+税
品切 南海モハ2001復旧(一段窓)
戦災にあった2001、2002などが一段窓になったもの(番号整理で最終2015〜18、20、22,23)
別途必要:パンタ(PS14、PT42など代用)、ライト類、通風器、下回り(台車、床板、動力など)
4800+税
在庫僅少 南海クハ2821(戦時設計)
前面ノーヘッダの戦時設計車。戸袋窓も幅狭く、やや雰囲気の異なるもの。戦後に登場
のち電装(2024〜)さらに再度電装解除となっています。タラップあり(タラップ撤去は最終2819)
車体隅が丸いので本来は前面鋳造にしたいところですが予算がなく板材構成。
別途必要:ライト類、通風器、下回り(台車、床板など)
4800+税
在庫僅少 南海クハ2810(戦後)
戦後登場のやや長い車体、中央部は転換クロスで窓等間隔。一段窓で中桟あり。
6両が5社競作となっていて細部が違うとのことながら、資料不足で
「どこが競作で違う箇所なのか」見いだせず、図と数葉の写真だけで妥協。
(戦災で04などが欠けたあと補充で番号を前に詰め、復旧車で電装されたものは抜けて
 2810〜14は戦前型はいったん欠番となります。この2810〜は戦後の長い車体)
別途必要:ライト類、通風器、下回り(台車、床板など)
4800+税
品切 南海2003更新+2806片運更新
4年型の腰板リベットが消え平板シル化、鋼製扉になった後年。
(4年型は末期に番号整理されてヤヤコシイので、不変だった2003のナンバーにしておりますが
実際の2003は木製扉。鋼製扉は「最終」2002、2004などになります)
クハは片運で客室拡大されたこの系列唯一、前面窓と戸袋Hゴム化(前面は左右窓Hゴムはこの系列2両だけ)
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、T型ガラベン、前照灯、テールライトなど
9000+税
品切 南海2004更新(上記の単品分売) 平板シル化、鋼製扉になっモハの単品分売
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、T型ガラベン、前照灯、テールライトなど
4800+税
在庫僅少 クハ2801更新
モハ2004更新とほぼ同じ、屋根上のランボード長さ等だけ変えた素材。
別途必要:ライト類、通風器、下回り(台車、床板など)
4800+税
品切 南海2011更新+2804更新
5年型の腰板リベットが消え平板シル化。モハは鋼製扉、クハは木製扉のまま。
戦災復旧の電装による欠番繰上補充で、クハ5年型ながら若番に。モハは形態別番号整理(S42年)前のナンバー。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、T型ガラベン、前照灯、テールライトなど
9000+税
品切 南海2011更新(上記の単品分売) 平板シル化、鋼製扉になっモハの単品分売
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、T型ガラベン、前照灯、テールライトなど
4800+税
品切 南海2017更新+2021一段窓更新
真鍮エッチング板、車体曲済。S11年型および、一段窓の戦後タイプ。腰板リベットが消え平板シル化、鋼製扉になったころ。
一段窓は側面だけ更新で妻板はリベットと段付きシルが残った姿、前面窓の運転席側(右だけ)と戸袋Hゴム化の末期ですが
S42年の改番前後のどちらがこの形態なのか確定できず(文献でも更新の一覧に、2009>2021、2021>2019いずれも見当たらず
S30年の2019更新は改番前かつこの時点は窓Hゴム化はしておらず、前面腰板を張り替えていないのも不思議。しかし末期画像から
明らかに側面だけを腰板張替が確定)。2017は末期番号整理でのち2013)。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、T型ガラベン、前照灯、テールライトなど
9000+税
品切 南海2018更新
真鍮エッチング板、車体曲済。タラップ撤去、腰板リベットが消え平板シル化、鋼製扉になった後年。
前面運転席窓(右だけ)と戸袋窓がHゴム化(末期は番号整理で2014)
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、T型ガラベン、前照灯、テールライトなど
4800+税
品切 モハ2003更新(木製扉)
真鍮エッチング板、車体曲済。昭和4年型の腰板リベットなし更新
(末期における2001、2002などを一段窓車と誤認しないために
 先行頒布した鋼製扉を「2003」名にしたのは末期の番号整理でも不変だった故)
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
在庫僅少 クハ2808更新
真鍮エッチング板、車体曲済。これも昭和4年型ながら両運姿のまま
(先行頒布の2806は片運客室化)戸袋と運転席窓はHゴム支持(助手席側前面は木枠)
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
品切 モハ2023(一段窓)
真鍮エッチング板、車体曲済。戦後の一段窓車、タラップ撤去後の鋼製扉。
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
在庫僅少 モハ2022(一段窓原形)
真鍮エッチング板、車体曲済。タラップが残っていたころ、窓もガラス不足の中桟あり。
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
品切 モハ2007(旧2019、クハ2813電装)
真鍮エッチング板、車体曲済。昭和5年型クハに電装、パンタ搭載位置が異なるもの。
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
在庫僅少 クハ2816片運
真鍮エッチング板、車体曲済。戦時設計車のうち片運化客室拡大のもの。
残念ながら連結面妻板が不明で、仮に「もとの窓と同じ大きさ、ヘッダーは側面までで延長なし」
として作図しています。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
在庫僅少 サハ2819タラップ撤去
真鍮エッチング板、車体曲済。戦時設計車のうち唯一タラップを撤去、
乗務員扉を前後とも残したままサハ化されて最後まで残ったもの。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、通風器など(クハ時代は前照灯、テールライトなども)
4800+税
在庫僅少 モハ2026戦時設計車
真鍮エッチング板、車体曲済。前面窓が左右とも2段だったころ。
後年の前面窓1枚化にもできるよう、前面内板は差し替え部品あり
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
品切 クハ2810更新片運
真鍮エッチング板、車体曲済。戦後製の長車体で唯一片運化客室拡大されたもの。
後部妻窓と戸袋はHゴム化されているのですが、前面はよくわからず2種選択可。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
在庫僅少 クハ2811近畿
真鍮エッチング板、車体曲済。戦後製の長車体の2代目。
末期の三角水切撤去(雨樋拡幅)、ドア窓横桟のみ(縦桟なし)としてあります
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
在庫僅少 クハ2812日立
真鍮エッチング板、車体曲済。戦後製の長車体の2代目。
こちらは戸袋以外の側面窓中桟が消え、貫通扉には横桟がある姿。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
品切 クハ2814帝国
真鍮エッチング板、車体曲済。戦後製の長車体の2代目。
側面の中桟位置が低いもの。客扉の下部凹み2分割
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
在庫僅少 クハ2815富士
真鍮エッチング板、車体曲済。戦後製の長車体の2代目。
これも一部窓に中桟が残るもの。客扉の下部凹み2分割
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど
4800+税
在庫僅少 加太52タイプ 登場後に戦災、図のみで現車写真は詳らかではない車輛。沈頭鋲もしくはリベットレスとして作図。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
080W 品切 関西の2300銀色2連 山間部ワンマン運行のために1Mx2のシステムになった2連
前面は真鍮鋳造品、帯デカール付属。ただし窓下の各編成のロゴは無し。
デカールはMDプリンタ等ではなく、ニス上面のシルクスクリーン印刷です。
PT71Bパンタ、床下、台車、クーラー、無線アンテナ、避雷器、ヒューズ箱などが必要

前面鋳造の量産後に発注キャンセル頂いてしまった品。
既製造分の当方での頒布処分は依頼主からキャンセル時に了解を得て
おりますので他意はありません。依頼主は他社に依頼製造するようですが、それに関して
当方から申しあげることは何もありません。繰り返し試作費用をカバーできず大赤字のため
再生産はしないつもりでしたが、デカール再印刷と前面鋳造の予算を出して頂けるお客様のご厚意で
予備の若干数を頒布します
9000+税

関連アイテム 在庫有無や詳細は別頁をご参照ください(この頁から直接リンクはしておりません)
925B2 角ズーム新帯デカール2両
925F 角ズーム旧色ナンバーインレタ



関西の銀色2300の素材