鋼索線 | 奈良線 | 京都線/旧奈良電 | 信貴生駒/信貴山ほか | 名古屋線/旧伊勢電 | 伊賀 | 志摩 | 養老 | 南大阪 | 大阪線 |
分類は大雑把です。転属が多かったので、形態別に区分しているものも多く、必ずしもカテゴリを揃えているわけではありません。 |
| |||||||
鋼索線 | |||||||
品切 | 東信貴9 |
鋼索線のもの。保存車があり実測の結果から車体斜度7度として作成。 車体曲済。小さいパンタはダミーですが収録。 別途必要:通風器(角型、ただしプラ材の小片で十分)、車軸用丸棒(真鍮線など)、ライト類 (末期は蒸機用副灯、ガイコツ型テールライト)など 小型パンタ台座の下の板を片側だけ忘れていたのでJNMAフェスティバル会場およびシキボウでのお渡し分は後日郵送フォロー |
4000+税 | ||||
在庫僅少 | 宝山寺1鋼体化末期 |
鋼索線のもの。保存車があり実測の結果から車体斜度8.8度として作成。 板材を各自で曲げていただく構成(屋根の単一Rは裏面にスジ多数あり)。小さいパンタはダミーですが収録。 外吊扉のうち山頂寄りの箇所、タブを差し込む穴を開け忘れたのでそのままベタ貼りしてください (位置決めは容易なはず) 別途必要:無線アンテナ(民鉄太円筒型)、車軸用丸棒(真鍮線など)、ライト類 (100Wタイプただし斜め向きなのでプラ棒自作を推奨)など |
3800+税 | ||||
奈良線車体曲済 | |||||||
在庫僅少 |
鋼体化モ473 (非貫通/奇数パンタ移設) |
真鍮エッチング板、車体曲済。前面も板材構成です。 非貫通の奇数のうちTc化されなかった3両が前パンタに変更したころ。 別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 |
鋼体化モ475 (非貫通/奇数パンタ移設) |
真鍮エッチング板、車体曲済。前面も板材構成です。 ランボード足が5本のもの。 別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 |
鋼体化モ472 (非貫通/偶数ベンチレーター2列化) |
真鍮エッチング板、車体曲済。前面も板材構成です。 大型カマボコから、小型カマボコ2列に通風器を変更、水切り撤去(雨樋拡幅) 別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 |
鋼体化モ474 (非貫通/偶数) |
真鍮エッチング板、車体曲済。前面も板材構成です。 別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 |
鋼体化モ463 (貫通/奇数ベンチレーター2列化) |
真鍮エッチング板、車体曲済。前面も板材構成です。 これもS40年代にベンチレーター交換、水切り撤去(雨樋拡幅) 客扉をフラットドアに交換したようです(交換用ドア2枚含む=他車分余剰部品とあわせれば全差し替え可) 別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 |
鋼体化モ462 (貫通/偶数) |
真鍮エッチング板、車体曲済。前面も板材構成です。 貫通の2次車ではパンタ移設やTc化はなし。中央戸袋は後ろ引き(奇数は逆に前引き) 別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 |
鋼体化モ477 (貫通/奇数縦樋あり前パンタ移設) |
真鍮エッチング板、車体曲済。前面も板材構成です。 貫通ではこの1両だけが前パンタ移設(他は後ろパンタで残る)。 3次はベース車が異なるので車体少し長く乗務員扉と次位客扉の間隔がやや広がります 別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 |
鋼体化モ478 (貫通/偶数縦樋あり) |
真鍮エッチング板、車体曲済。前面も板材構成です。 末期は3次偶数4両ともTc化(ク371-374)となりますが、すぐ昇圧で廃車。 別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 鋼体化サ301 |
真鍮エッチング板、車体曲済。 切妻の鋼体化中間車。301-304で通風器の位置は必ずしも統一されていなかったようで 連結面の屋根昇降ステップも5段と6段がありますが、301の形状を基準にしています。 中央戸袋は奇数向き(模型では点対称ではないというだけで、あまり関係ないですね) 別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、通風器など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線609-628原形 | 改番のため608-あるいは-629の時代もあり。客扉の下部窓のみ縦桟あり。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線609-628幌交換後 | 上記の後年、両運のころ。2灯テール化、客扉の縦桟なし、1枚幌に交換後の姿。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線609-628片運化2両 |
奇数は奈良向き前パンタ、偶数は大阪向き後パンタで片運化され、乗務員室撤去の箇所に小窓あり。 ジャンパ栓収めはいずれも大阪向き妻面にあり。建具やランボード脚は各車異なりますが、614末期を参考に 客扉は鋼製で下部凹み無し、乗務員扉は下部凹み1枚として作成してあります。 別途必要:ヘッドライト、テールライト、パンタ、通風器、下回りほか |
9000+税 | ||||
品切 | 奈良線651-655原形 |
改番で451-さらに661-に。車体が609などに比べほんの少し長いもの、窓幅は725mmタイプ。 片テールの時代、ドア脇に縦の急行札掛けが残るもの。 別途必要:ヘッドライト、テールライト、パンタ、通風器、下回りほか |
4500+税 | ||||
品切 | 玉川入換2 |
665の最終形態。非パンタ側の貫通扉だけ木製扉に交換され下部凹み2分割あり パンタ脇ランボードが、他(661-664)と異なり等間隔脚ではありません。 アンチクライマ撤去。荷物車時代は一部の客扉が木製でした さらに玉川から移動後、非パンタ寄りのジャンパ栓収め撤去のかわりに四角いツナギ箱?がつけられ テールライトを裾に再設置、幌座も下を撤去しましたが、この素材では「玉川時代」のみです 別途必要:ヘッドライト、テールライト、パンタ、通風器、下回りほか |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線634 | のちの629-645、縦樋がついた651に似ているも車体長や戸袋(車端引き) が異なるもの。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線633片運600V(前パンタ) | 片運で前パンタとなった奇数車、昇圧前(及び昇圧後の支線2連用モ400)。 客扉は鋼製(下部フラット)に差し替え可能(付属) 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線634片運600V(後パンタ) | 片運で後パンタとなった偶数車。 客扉は鋼製(下部フラット)に差し替え可能(付属) 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線サ505−514(551−554)乗務員扉撤去 | ク500のうち戦後タイプの完全中間車改造、乗務員扉撤去後。 客扉は鋼製(下部フラット)に差し替え可能(付属) 別途必要:通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線モ649-658原形 |
真鍮エッチング板、車体曲済。鋳造予算がないので前面も板材です。張上雨樋のうち近車のもの (乗務員扉の下部凹み、乗務員扉の窓高さ、乗務員扉脇の手すり位置、貫通扉脇の手すり、雨樋端が異なる) まだパンタが大きな台に乗っているころ(のちパンタ脇ランボード設置、ヒューズ箱設置で通風器減少、アンチクライマ撤去ですが 今回のものは初期の姿。テール1灯時代と2灯は選択可能) 別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、通風器、前照灯、テールライトなど |
4500+税 | ||||
品切 | 奈良線645日車原形 | のち末尾0番廃止で648に番号が変わった張上屋根車。一時期グロベン3コが追加されましたが これはノーマルな屋根上のころ。貫通扉上にヘッダーあり、乗務員扉の手すり位置が高く、乗務員扉下部凹み1枚、 雨樋端などが近車製と異なるもの。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線655片運600V(前パンタ) | 片運で前パンタとなった奇数車(張上屋根での奇数片運化は近車のみ?) S44昇圧(中間Tを2丁パンタ化、前後パンタ撤去の3+1編成)は別途検討中です。 客扉は鋼製(下部フラット)に差し替え可能(付属) 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
品切 | 奈良線654近車片運600V(後パンタ) | 片運で後ろパンタとなった偶数車。 客扉は鋼製(下部フラット)に差し替え可能(付属) 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線646日車片運600V(後パンタ) | 乗務員扉の下部凹み、その脇の手すり高さ、雨樋端などが異なるもの。 客扉は鋼製(下部フラット)に差し替え可能(付属) 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線サ556-559 | 乗務員扉を撤去したころの姿。貫通扉は無(モには引戸あり) 客扉は鋼製(下部フラット)に差し替え可能(付属) 別途必要:通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 大軌デボ301 | 藤永田の片運、縦列千鳥配置のリベットは中央から左右逆の振り分け (乗務員扉の分だけオフセット、客扉はいずれも後引きで吹き寄せ幅が異なり 大雑把な車体中心線を基準として反転)のちのモ401,402.カウキャッチャーは製作していません パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線402更新(昇圧前) | 旧302のリベットレス、平板シル化。前面と戸袋Hゴム支持化 水切り撤去と同時に、大型カマボコに通風器交換したころ。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 大軌デボ303 | 日車の片運、こちらは縦列リベットが扉脇だけ(裾や帯上などには当然あり) 303-306、のちのモ403,404(2両事故廃車)カウキャッチャーは製作していません パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線403(昇圧前) | 旧303の戦後改修での腰板リベットレス(シルは段付きのままリベットなし) アンチクライマ簡素化。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線404更新(昇圧前) | 旧304のリベットレス、平板シル化。前面窓Hゴム支持化 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 大軌デボ307 | 日車の片運で、広窓でリベットレス(段付きシルにもリベットなし) 307-312、のちのモ405-410、カウキャッチャーは製作していません 御料指定となった312のみ戸袋を車体端に変更しているため、全部右引きの扉を 該当2か所変更する差し替え窓枠と左引き扉のパーツ付属(周囲に切り込みあり) パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線405更新(昇圧前) | 旧307のリベットレス、平板シル化。前面窓Hゴム支持化 戦前に通風器試験があった名残で四角い箱が乗っていたもの(適当にパーツ自作してください) これのみ乗務員扉脇の手すりの上部だけが長いものに交換(=406は木製扉でもあり、別素材を予定) パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線406更新(昇圧前) | 木製扉のままのもの。405とは乗務員扉脇の手すりのうち上部の長さが異なります。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線407復旧(昇圧前) | 帯にもリベットがない状態で復旧されたもの。2列カマボコ通風器、段付きシルのまま。 前面はHゴム化されておらず当初はアンチクライマあり(のち撤去) パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線408更新(昇圧前) | のち417とユニット化されます。通風カマボコ2列化 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 大軌デボ103 | 木造車の鋼体化名義103-109、208-210両運。 のち411-419(1両事故廃車)カウキャッチャーは製作していません パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線412(昇圧前) | アンチクライマが残っているもの。パンタ脇ランボード脚4本。 木製扉に差し替えて413にもできます。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線414更新(昇圧前) | 戸袋窓Hゴム化されたもの。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線415更新(昇圧前) | 戸袋窓Hゴム化されたもの。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線416(昇圧前) | 通風器がカマボコ2列化、ドア上の水切りが残っているもの。アンチクライマ撤去 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線417片運(昇圧前) | 411〜419で唯一、片側の乗務員扉を客窓化したもの。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線418(昇圧前) | アンチクライマが撤去、パンタ脇ランボード脚6本。 前後で客扉が異なりますが、下部フラットタイプへ交換可能です。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線419(昇圧前) | 裾と縦柱のリベット撤去9ヘッダーには残)パンタ脇ランボード脚5本。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線420更新(昇圧前) | のち407とユニット化されます。前面窓は更新時に高さ変更 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 大軌デボ211 | 藤永田の3扉両運、これも縦列千鳥配置のリベットが中央から逆振り分け 211-214、のちのモ420-423.カウキャッチャーは製作していません 図ではオデコにもアーチ水切を表現していますが部品としては省略しています。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 大軌デボ215 | 日車の3扉両運、こちらも縦列リベットが扉脇だけ(裾や帯上などには当然あり) のち424.カウキャッチャーは製作していません パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線421+422更新(昇圧前) | 前面窓は更新時に高さ変更 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
9000+税 | ||||
品切 | 奈良線423+424片運(昇圧前) | こちらは側面の張替えがなされないままユニット化。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
9000+税 | ||||
在庫僅少 | 大軌デボ600甲 | 日車の片運、下記の500と共に3連を組成するもの。600-601、のちモ601-602 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
品切 | 大軌サボ500甲 | 切妻の中間車、のちサ501 床下、台車、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
品切 | 大軌デボ602 | 両運の600乙、602-607、のちモ603-608 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
品切 | 大軌502 | リクエスト生産品。大軌602乙(両運)のパンタ無、その箇所の通風器を中央1列カマボコにするための取付穴設定。 (逆にいうと差はそれしかないので、602乙の穴埋めができれば済む代物) 別途必要:前照灯、テールライト、通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線605片運600V(前パンタ) | 片運で前パンタとなった奇数車、昇圧前。 客扉は鋼製(下部フラット)に差し替え可能(付属) 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線604片運600V(後パンタ) | 片運で後パンタとなった偶数車、昇圧前。初版5個のあとの追加生産は通風2列改造の606を予定 客扉は鋼製(下部フラット)に差し替え可能(付属) 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良線サ502(乗務員扉撤去) | 中間車化で乗務員扉撤去のあとの姿。初版5個のあとの追加生産は通風2列改造の503を予定 客扉は鋼製(下部フラット)に差し替え可能(付属) 別途必要:通風器、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
京都線/旧奈良電車体曲済 | |||||||
301D | 在庫僅少 | 奈良電デハボ1000 | 日車製の川造タイプなので窓柱の中央窓部分にリベットなし、若干車体低。 カウキャッチャーを簡易パーツで追加に仕様変更。水切り分割の戦時までの姿。 床下、台車、パンタ、ライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | |||
在庫僅少 | 旧奈良電モ430(モワ87) | パンタ脇のランボード形状やテールライト位置(埋込もあり)で個体差があり ひとまず前面だけはアンチクライマの残存または末期撤去のあった時期、および前面窓がHゴム支持末期か 木製時代かのどちらにもできるよう選択式(これと、屋根通風器が揃っている点以外はモワ87に近似) パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
083X4 | 在庫僅少 | 荷電改モワ83 | 旧奈良電の中央扉拡大車。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | |||
品切 | 奈良電デハボ1100原形 | 規格型というか奈良線609の車体幅を広げただけのような車両。 ドア上水切りやアンチクライマのあった当初の姿。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良電クハボ700原形 | デハボ1100と同じ系列の片運Tc、後部客扉の位置が違います(扉間窓が1個多い)。 奈良電伝統の「Tcにもパンタ」。ドア上水切りやアンチクライマのあった当初の姿。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良電クハボ704原形 | こちらは電装解除された、もとデハボ1100の片運改造。クハボ701〜703と窓配置が違います こちらもパンタが残るものの、向きの関係で「後ろパンタ」。ドア上水切りやアンチクライマのあった当初の姿。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 旧奈良電モ671昇圧(403末期) | デハボ1100の昇圧後、片運化。アンチクライマ撤去、前面窓Hゴム化(前面窓は奈良電末期から)。 パンタ脇にランボード追加の姿ですが、改番だらけで判りにくいので名称671のままとしておきます。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 旧奈良電ク570昇圧(300末期) | クハボ700の昇圧後、パンタ撤去。アンチクライマ撤去、前面窓Hゴム化(前面窓は奈良電末期から)。 改番だらけでわかりにくいので、名称570のままとしておきます。 床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 旧奈良電ク574(304末期) | クハボ704の昇圧後、パンタ撤去。アンチクライマ撤去、前面窓Hゴム化(前面窓は奈良電末期から)。 改番だらけでわかりにくいので、名称570のままとしておきます。 床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良電デワボ500原形 | 小田原モニ(デユニ)に似た印象ながら、もっと短くドア部以外に側面窓のない荷物車。 これはシルが車体隅や側面に回っていなかった初期の姿 (比較的早い時点で502>デトボ351と同じくシル追加、乗務員扉上に明かり窓追加) パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良電デトボ350 | デワボのうち1両を改造したもの。中央部を無蓋化。 300、360のような砂利用床下保護板ではなく、中央に気休め?程度の床下機器カバー(後年撤去?)。 妻面扉は下辺位置が高い、デトボの特徴を踏襲。床板付属(一部爪を削ってください)。 文献記述にある「サトボの古い写真」が発見できればこれも作りたく。 パンタ、床下機器、台車、ヘッドライト、テールライト他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良電1200 | パンタ脇ランボードは脚5本としてあります(実車画像を優先)。 前面はホワイトメタル鋳造。側面の票差しは昭和30年前半の状態にしています (特急仕様にはなりません)。 別途必要:下回り、パンタ、T型ガラベンなど |
5000+税 | ||||
品切 | 奈良電1350 | 1200と同じなのですが、ドア脇の票差し位置が1200と逆になっているので作り分け。 前面はホワイトメタル鋳造。側面の票差しは昭和30年前半の状態にしています (特急仕様にはなりません)。前面は1200用の流用のため2段幌吊の下のほうは切除してください 別途必要:下回り、パンタ、T型ガラベンなど |
5000+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良電クハボ600初期 | 窓の大きかったもの、片運。これも奈良電の基本に則りパンタ搭載。 オデコのルーバーは端面表現だけあり(基部はプラ材やポリパテで造型してください) パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良電クハボ600中期 | 大窓のままですが、乗務員室を全室化で左右に乗務員扉あり。縦樋を車体隅に設置。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良電クハボ600後期 | 強度不足で窓を(上下辺とも)縮小した姿。縦樋は中央寄り移設後。 幌設置でも、貫通扉上のルーバー(幌の内側にかかる)が残るもの。 オデコのルーバーは端面表現だけあり(基部はプラ材やポリパテで造型してください) パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライトが必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良電クハボ650中期 | 戦後の2灯テールライトとしてあります(戦時中は正面向かって左のみ装備) 客扉上にアーチ水切りだけの姿。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 奈良電クハボ650後期 | 雨樋設置後の姿。652では最終縦樋撤去(652は前面雨樋の湾曲が少ない?) 奈良電晩年から、前面窓だけHゴム支持(妻面内板は差し替え可能) パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 田原本/生駒ク305/306昇圧 | 縦樋の消えた昇圧後のク305(もと591)と、前面雨樋が水平のク306(もと592) 客扉は全てフラット鋼製としていますが、一部木製扉への差し替えも可能です。 相棒は奈良線633片運、655片運を用いてください(2連用なので昇圧前の姿が転用可能) 床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | ||||
信貴生駒/信貴山ほか | |||||||
059A6 | 品切 | 信貴山7原形 | 窓上部の丸みやノーヘッダで洗練された姿の登山電車。台車側面の素材つき。 床下、台車、パンタ、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | |||
059A3 | 在庫僅少 | 信貴生駒3(田中末期) | こちらは1.2とはリベットの配置が異なる田中製のもの。晩年の裾リベットなし、 前面窓上の方向幕撤去後としています。 床下、台車、パンタ、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | |||
059A4 | 在庫僅少 | 玉川工場入換1 | 上記の信貴生駒3が前面貫通改造、一部手すりがドア開口部にかかってしまう独特な形態。
床下、台車、パンタ、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | |||
059A5 | 品切 | 信貴生駒1(藤永田) | 床下、台車、パンタ、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | |||
名古屋線/旧伊勢電 | |||||||
_ | 在庫僅少 | 塩浜32入換 | 側面ルーバーに帯材追加、片側の貫通扉周囲の縁が消え、前端に追加デッキ増設。 ホイッスルが前面助手席窓上に移設、エアタンクも向き変更。 台車側枠もエッチング板の折り重ねで作りましたが、動力化は適宜創意工夫で(何かのEL用が使える)。 通風器が乗るモニタ屋根は3Dプリント品となります。手すりSUS材 別途必要:下回り(動力、床板など)、ヘッドライト、テールライト、パンタなど | 5500+税 | |||
059B | 在庫僅少 | 伊勢電211+451 | 楕円の明かり窓が残り、幌のない戦前の姿。 床下、台車、パンタ、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
9000+税 | |||
_ | 品切 | モニ6202戦後 |
伊勢電211の飾り窓塗りつぶし、幌枠装備後。特注キャンセル分の追加生産品。 パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 |
4500+税 | |||
_ | 品切 | ク6462戦後 |
飾り窓を塗りつぶし、ドアステップを撤去した戦後の姿。 ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 2020年7月生産分から価格変更 | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | サ6451戦後 |
飾り窓を塗りつぶし、乗務員扉を撤去した昭和40年ごろの姿。 のち更新されますのでこの姿の期間は短く。 通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 品切 | サ6453両開扉 |
更新に際し、両開き扉となったもの。飾り窓は埋めたもののシル残存。 通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | サ6451ノーシル更新 |
ノーシルノーヘッダになった姿。 通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | ク6461更新ノーシル |
各種文献で見ると、写真キャプションの取り違えなのか 付随車化と、ノーシルノーヘッダ化のどちらが先かわからないのですが とりあえずこの姿の写真で6461と確認できたものを作成。 通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 品切 | 伊勢電221 |
のち6221〜となったものの原形。 パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 伊勢電141 |
のち改番で131となるもS29年ごろ更新で側面は大改造されましたが、これは原形の姿。 パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 品切 | 伊勢電231 |
クロスシート車。電装解除などバリエーションは年明け展開? パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 伊勢電471 |
図は裾リベットがありませんが素材には裾リベット表現をしてあります 上記の伊勢電231の相棒ですが数は少なく(451、461などがあったため)。 WC設置を生かして戦後も特急に用いられていたものです。 ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 品切 | サ6471末期 |
伊勢電471の末期、窓枠の上部Rがなくなり、雨樋も太く縦樋がついた姿。 ドアはステップ切り上げ後。通風器数も減少。 通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | サ6473末期ノーシル |
上記サ6471と同じながらノーシルノーヘッダ、縦樋が側面にあり戸袋Hゴム。 通風器、下回りなど別途必要。 |
4500+税 | |||
_ | 品切 | クニ6481〜84/5421末期 |
伊勢電231が電装解除されたもの。ドアのステップは切り上げ後。 5421と6481〜4とでは幌、屋根上昇降ステップの位置が異なるので、前面と連結面の外板は 選択可能。運転席の前面窓だけHゴムになった6481の外板も含みます。 通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | モニ6202名古屋線時代 |
伊勢電の飾り窓を埋め込んだものの、屋根上は帯が残る姿。 戦後しばらくドアステップ有、そして伊賀線の晩年もドアステップ有 ながら、1959年の時点ではドアステップ切り上げ改造がされており、 その姿を途中の状態をわざわざ作成。 パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 品切 | 伊勢電521原形 | のちデ21などの姿では屋根上や側面帯などかなり印象が変わります。 小型車両用ボギー動力で代用してください(ただしカプラーは延長対策も必要) パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回り(台車枠なども)が別途必要。 | 4500+税 | |||
品切 | 名古屋線ク6501 | 屋根上ランボード全部撤去されるも、お椀型通風器のまま。 WC設置されましたが妻窓が不明のため(形式図では埋められてるように見える) 連結面は窓有無で3種入れてります。 別途必要:下回り、お椀型通風器、ライト類など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 名古屋線ク6503更新ノーシル | 戸袋などHゴム支持化、客窓も隅Rがなくなったもの。通風器はあいからわずお椀型。 名古屋線クはWC設置されましたが妻窓が不明のため(形式図では埋められてるように見える) 連結面は窓有無で3種入れてります。 別途必要:下回り、お椀型通風器、ライト類など |
4500+税 | ||||
品切 | 名古屋線ク6505末期 | 前面の運転席寄りのみ窓Hゴム支持になったもの。 WC設置されましたが妻窓が不明のため(形式図では埋められてるように見える) 連結面は窓有無で3種入れてります。 別途必要:下回り、お椀型通風器、ライト類など |
4500+税 | ||||
品切 | 名古屋線ク6507手すり短 | 5212と同じく乗務員扉脇の手すりの短いもの。 WC設置されましたが妻窓が不明のため(形式図では埋められてるように見える) 連結面は窓有無で3種入れてります。 別途必要:下回り、お椀型通風器、ライト類など |
4500+税 | ||||
品切 | 名古屋線ク6509中期 | ステップ撤去、全室運転台で片運化、客窓に縦桟あり、屋根上ランボード全部残るころ。 名古屋線クはWC設置されましたが妻窓が不明のため(形式図では埋められてるように見える) 連結面は窓有無で3種入れてります。 別途必要:下回り、お椀型通風器、ライト類など |
4500+税 | ||||
品切 | 名古屋線6258中期 | 狭軌化で名古屋線に転出(のち再度広軌化)、幌設置。 ランボード変更、前面ルーバー撤去。昭和42年ごろまで更新されていなかった(ただしドア鋼製) 6258の中期の姿。 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4800+税 | ||||
品切 | 名古屋線6252ノーシル両運 | ノーシルノーヘッダ車体で荷物室撤去、変則配置の客扉を増設するも 水切りは従来客扉の上だけ。乗務員扉が鋼製になったもの。 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | 名古屋線6254ノーシル片運化 | 後部乗務員扉を撤去、客室拡大したころ。 このあと、前照灯2灯化(S43〜)に伴い雨樋をク6562等と同じ張上屋根に揃えますが、これはまだ通常雨樋。 乗務員扉が鋼製になったもの。 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4800+税 | ||||
品切 | 名古屋線6257張上屋根 | 末期まで乗務員扉が木製だったもの。当初は1灯のまま張上屋根に、のちシールドビーム埋め込み2灯化 前面も板材、オデコの仕上げが面倒です。 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | 名古屋線6253末期 | 参急デニの更新後、張上雨樋になったもの。こちらは乗務員扉も鋼製の多数派。 前面は板材のためオデコ成型(と埋込シールドビーム2灯の仕上げ)はユーザー各位の工作任せです 別途必要:パンタ、通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など |
4800+税 | ||||
品切 | 名古屋線ク6564 | 上記の旧参急デニが雨樋張り上げとなった原因?たる相棒2扉車。ドア窓がまだ隅角のころ (のち養老ではドア窓隅丸窓になったので、面倒ながらドアパーツは差し替え可能) 前面は板材のためオデコ成型(と埋込シールドビーム2灯の仕上げ)はユーザー各位の工作任せです 別途必要:通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など |
4800+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | 名古屋線6421特急1次 | 旧四日市での省線接続(諏訪カーブ)で車体19000mmに規制されたもの。当初は非冷房ですが S32にTcからのダクトで冷房化(2251と異なりパンタ寄りにはダクトなし)。このダクトの簡易表現も 含めますが、工作は面倒です。オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 名古屋線6424特急2次 | こちらは2次車で前面窓Hゴムとなったもの。同じく冷房ダクトの簡易表現も含めますが、工作は面倒です。 オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 名古屋線6571特急1次 | 6421の相棒。当初は非冷房ですが屋根上エバポレータやら床下コンデンサとコンプレッサ(床下のものは各2組) を搭載。これらの簡易表現も含めますが、工作は面倒です。オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 名古屋線6574特急2次 | 同じく6424の相棒。当初は非冷房。屋根上&床下の冷房関連装置の簡易表現も含めますが、工作は面倒です。 オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 名古屋線サ6531特急 | 6426(S30増備)の相棒としてク6561からドア移設されたもの。冷房MTユニットでの員数合わせで登場のため当初から冷房。 根上&床下の冷房関連装置の簡易表現も含めますが、工作は面倒です。 オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
品切 | 名古屋線6301中期 | 縦樋設置、ドア上水切りを撤去。まだ両運で客扉木製のころ。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
受注生産 キャンセル発生 |
名古屋線6241中期 | 明細図において実幅10o(最大幅ではない)、車体実長60mm(乗務員扉端辺から先端まで30mm長い)異なるだけで 模型ではほぼ誤差の範囲ですが、縦樋あり両運時代の姿を作成。形式図は一部流用で実幅の記入が6301寸法のままの例あり。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
品切 | 名古屋線6311原形 | 縦樋のあるもの、戦前1灯と戦後2灯テールを選択。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
品切 | 名古屋線6311中期 | RTO令テール2灯化、吹き寄せのサボ差しが無い時代。客扉をフラットドアに交換可。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4500+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | 名古屋線6319窓変形 | 6311のうち通風改善で上段を下降窓としたため中桟位置が下がったもの(養老6226等と同じ) 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | |||
受注生産 キャンセル発生 |
名古屋線6331近車原形 | 客扉、乗務員扉の下部凹み分割が多く、通風器位置が客扉上にくるもの。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
受注生産 キャンセル発生 |
名古屋線6336日車原形 | 客扉、乗務員扉の下部凹みが一枚、通風器位置が近車と異なるもの。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | ||||
品切 | 名古屋線6332中期 | パンタ脇にランボード設置なるも、かなり後ろに偏位。 客扉窓隅R、乗務員扉が日車タイプと同じものに交換。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
品切 | 名古屋線6334中期 | 客扉下部フラット角窓で片運。6335と共に、6333同様に近車ながら乗務員扉を後年日車タイプ同に交換。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4500+税 | ||||
品切 | 名古屋線6401特急 | パンタ脇にランボードがないころ。吹き寄せに号車札差しあり。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
品切 | 名古屋線6551特急 | パンタ準備台があったころ。吹き寄せに号車札差しあり。 乗務員扉と客扉の下部形状、乗務員扉の手すり高さが6401と異なります 別途必要:ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
品切 | 名古屋線6401末期 | 特急の号車札が無い姿。客扉をフラットドアに交換、パンタ脇にランボードのついた晩年 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 名古屋線6551末期 | 片運化されるも乗務員扉と、その手すりが残っていたもの。 前面Hゴム窓でアンチクライマを前面だけ撤去(後部は残)の6552にもできます。 6401日車とは乗務員扉脇の手すり高さが違う近車タイプですが、乗務員扉そのものは この時点では日車タイプに交換(6551,6552いずれも) 別途必要:ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | 名古屋線6333両開扉 | こちらは6331を車体延長し、すべての客扉を両開きとしたもの。名古屋線系統では珍しくアルミサッシ化。 後年、パンタ換装のとき乗務員扉も下部凹みが変わったので、差し替えできるようにしています(工作は面倒ですが) 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 名古屋線6338車体延長 | 同じく6331を車体延長したものですが、増設の中央扉のみ両開き。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 名古屋線サ6531格下3扉 | 3扉格下げでクーラー撤去されますが、名古屋線では6426の相棒だけではなく6251旧参急や6301と単独運用もされました。 のち養老では531に改番され、再び6426>426のパートナーとなりますが、これはまだドア窓が中桟ありの時代。 養老末期にもできるようにドアは差しかえ可能。WC窓枠が細いので、別パーツになっています(好みで選択) オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 名古屋線6261原形 | 戦後の3扉車。まだガラス不足時代の小割桟が多数あるころ。前面助手席窓は上昇窓なので1段として作図 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 品切 | 名古屋線6267末期 | 窓が整備され、客扉も金属化された後年の姿。最初から3扉車。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
在庫僅少 | 6441+6541 | こちらは初期の側面窓上に日除けがあったころ(真鍮材では再現困難なのでその取付座としての水切表現だけ) 別途必要:パンタ、テールライトレンズ、ヘッドライト、通風器、台車、床板、床下機器、動力など |
9500+税 | ||||
伊賀線 | |||||||
在庫僅少 | 伊賀5001末期 | 晩年、側面窓を中央桟のアルミサッシに交換、戸袋は中桟無しに。 この姿で乗務員扉は木製のままでしたが(貫通扉は鋼製化)、最終年は乗務員扉もフラットに 交換されたので、差し替え可能です(面倒ですが) 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 伊賀5003中期 | 客扉は隅丸窓に交換後ながら、乗務員扉と貫通扉は木製で残っていたころ。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 伊賀5004末期 | 貫通扉、乗務員扉もフラットドアになった姿。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 伊賀5007 | 6311、6331転入で揃った時期のM車片運。 Tc5104(日車タイプ)にもできるよう前面(貫通扉下部と運転席窓隅R)及び客扉窓隅Rありに 差し替え可能です(パンタとランボード穴を埋める補助材含む) 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 伊賀5103末期 | 近車タイプのTc片運化。なぜか片側のナンバー表示位置が中心から偏位してるもの。貫通扉もフラットドア 5102中期にもできるよう、前面(貫通扉下部と運転席窓隅角)および乗務員扉(近車タイプながら日車類似扉に交換) に差し替え可能です。 別途必要:ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4500+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | 伊賀線クニ5361 |
クニ6481〜とほぼ同じですが伊賀線でステップのある姿。 片側の運転席側面窓が狭く改造。 通風器、下回りなど別途必要。 |
4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 伊賀モニ5202更新 |
飾り窓を完全に埋め込んでしまい、貫通扉周囲以外はリベットレスとなった伊勢電211の末期。 上記の後年の姿ですが番号整理で改番。 5201(伊賀線)は通風器数や客扉下部凹みの縦長さ(ほんのわずかに中央が出っ張っていますが模型では省略)、 前面向かって左端の屋根昇降ステップ形状、客扉脇の手すりが残っているなど各部異なります。 (旧吉野の南大阪線5201と混同しないようご注意ください) パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
059A2 | 在庫僅少 | 伊賀線5251末期(旧信貴山) | ドアステップ内側設置で戸袋窓も移設され、前面に解放テコのついた晩年の姿。 床下、台車、パンタ、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 2022年再生産分から価格変更 |
4500+税 | |||
在庫僅少 | 伊賀線5181中期 | 木製扉は下部凹みの中央には、ごくわすかな突起がありますが省略。 別途必要:下回り、お椀型通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 伊賀線5182更新 | リベットが無く丸窓も消えた末期。荷物扉の下部が凹3分割、あるいは凹み無し等 個体差がありますが、凹2分割スタイルにしてあります。ヒューズ箱設置で通風器1対減 別途必要:下回り、お椀型通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
志摩 | |||||||
_ | 品切 | 志摩10 | 楕円窓の残る頃。乗務員扉の手すりなど中期のスタイルにしてあります。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など | 4500+税 | |||
品切 | 志摩553中期 | 志摩10の戦後、ガラス不足時代の中桟ありの姿。まだ丸窓残り、片テール、乗務員扉は増設される前。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) 妻面内板の前面中央窓は中桟なしですが、一部中桟がついたままのものがあります。ご面倒をおかけしますが除去してください |
4500+税 | ||||
品切 | 志摩5921末期 | 非パンタ寄りにも乗務員扉を増設、テール2灯化、通風器撤去、丸窓撤去と一部ノーシル化 手すり増設などされた姿。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 志摩5925末期 | Hゴム窓の鋼製扉化、客室部のシル平板化、縦樋設置(ドア上の水切撤去)。 実車は2個と4個モーターで形式分けされていますが、模型では形態差で作り分けました。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
品切 | 志摩600原形 | 前後とも非貫通、木製扉。張上屋根ですが、鋳造予算がないので妻面は曲板材です。
別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
品切 | 志摩3502(5931) | 急行用に整備されたもの、角テールになり前後貫通。戸袋窓の中桟無し、鋼製扉。 張上屋根ですが、鋳造予算がないので妻面は曲板材です。 別途必要:前照灯、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 志摩5911末期(5912) | こちらはガイコツ型テールのまま、客扉と貫通扉の窓がHゴム支持(後部貫通扉も)、戸袋窓にも中桟あり。 張上屋根ですが、鋳造予算がないので妻面は曲板材です。 別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老サ5931末期 | 志摩から転入、乗務員扉の手すりとテール撤去。張上屋根ですが、鋳造予算がないので妻面は曲板材です。
別途必要:通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
養老線 | |||||||
_ | 在庫僅少 | 養老デ31末期 | 屋根上ランボードが短縮された姿。端梁にもステップ追加。31は前面窓に水切りが無いまま (運転席側だけ斜めに配管状のものあり?) 台車側枠もエッチング板の折り重ねで作りましたが、動力化は適宜創意工夫で(何かのEL用が使える)。 通風器が乗るモニタ屋根と、台車側面のエアタンクは3Dプリント品となります。手すりSUS材 別途必要:下回り(動力、床板など)、ヘッドライト、テールライト、パンタなど (旅客車の「養老31原形」と誤認しやすいので、「ELのデ31末期」等と付記いただければ幸いです) | 5500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 養老デ33末期 | パンタ位置、デッキのハシゴ段数など異なるもの。 台車側枠もエッチング板の折り重ねで作りましたが、動力化は適宜創意工夫で(何かのEL用が使える)。 通風器が乗るモニタ屋根と、台車側面のエアタンクは3Dプリント品となります。手すりSUS材 別途必要:下回り(動力、床板など)、ヘッドライト、テールライト、パンタなど | 5500+税 | |||
在庫僅少 | 養老6241+6242末期 | 2両組成となって中間封じ込めの乗務員扉は手すり撤去。1両はパンタ撤去で通風器増設(原形時代の位置) 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
9000+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5308+5304 | 6301の片運化、5304はTc化。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
9000+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5309+5305 | 6301の片運化、こちらは後部側面窓幅を形式図の寸法(690mm)にしてみましたが、正解なのか不明(5308等は780mm窓で作図)。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
9000+税 | ||||
_ | 品切 | 養老6 真鍮板 |
揖斐川>伊勢電>養老線の角ばった機関車。DT10系の台車を履いていますが、 小型車両用ボギー動力で代用してください(ただし動力の幅は加工必須、カプラーは延長対策も必要) 屋根が単一Rで(肩部Rなし)屋根板はユーザー各位で曲げていただくものです。 パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 屋根上通風器は途中から鎧状のものに変更され、前面中央窓下に箱(砂箱?機器箱?)追加、 末期はランボード短縮ですが、この素材は「前面の箱なし」「ランボード長で1パンタ」としています。 | 3800+税 | |||
品切 | 養老5021両運 | 5031と異なり裾が長く、裾リベット列も中央で持ち上がるスタイル。 ドアステップ切上げと中央裾埋め、しかしトラス棒が残る両運のころ。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5021末期 | 5011と固定化で片運に、連結面切妻となったのですが連結面がHゴム窓ということしかわからず 妻面は4種から選択可能(ノーシル、シル付、横棒の雨樋姿。おそらく5041等と同じく ノーシルで窓一段凹み正解?) 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
_ | 品切 | 養老31原形 | ステップ裾下がり。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | |||
品切 | 養老5031両運 | ドアステップ切り上げなるも、まだ木製扉でパンタの残っている両運姿。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5331末期 | 末期Tc化されパンタ撤去、鋼製扉になった姿。 別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5032末期 | 5003とユニット化されパンタ撤去、2扉になった末期。後部客扉から一部シル平板化。 別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
_ | 品切 |
養老モニ5001鋼体化(両運S30〜38年ごろ) 真鍮車体曲済 |
妻面の丸みの強い木製車体を、小さい車体のままノーシルノーヘッダ鋼体化。 のちS39年に片運改造で連結面貫通化、パンタ撤去で準固定編成となるも その末期の姿は別途予定。 パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 |
4500+税 | |||
在庫僅少 | 養老5002末期2扉 | 鋼体化のあと全客室化でドアを減らし片運化(後部貫通)。 5042とユニット化。5001末期もほぼ同じ。張り出しステップは省略 別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
品切 | 養老5003両運 | 妻面が折妻2面なのか曲面なのか不明のため(形式図でもこの系列、両方のパターンあり) 妻面外板は2種から選択してください。これは前面2枚窓で両運のころのノーシル車。張り出しステップは省略 別途必要:前照灯、パンタ、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5003末期 | 妻面が折妻2面なのか曲面なのか不明のため(形式図でもこの系列、両方のパターンあり) 妻面外板は2種から選択してください。後部を貫通にした片運ですが連結面切妻になっていないもの。 パンタ搭載しない場合は5321(旧5004)になります(もとパンタ脇ランボード残)張り出しステップは省略 別途必要:前照灯、パンタ、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5041 | 妻面が折妻2面なのか曲面なのか不明のため(形式図でもこの系列、両方のパターンあり) 妻面外板は2種から選択してください。5003と同じながらこちらは当初から片運(5005〜)で連結面切妻。 5041+5012、5042+5002、5043+5001とユニット化。張り出しステップは省略 別途必要:前照灯、パンタ、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
品切 | 養老5401末期 | 妻面が折妻2面なのか曲面なのか不明のため(形式図でもこの系列、両方のパターンあり) 妻面外板は2種から選択してください。やや長めのもの。形式図上では窓高さ方向のサイズが違うのですが Nサイズでは誤差にしか見えないかも。張り出しステップは省略 別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5403末期 | 妻面が折妻2面なのか曲面なのか不明のため(形式図でもこの系列、両方のパターンあり) 妻面外板は2種から選択してください。これは車端の小窓がないもの。張り出しステップは省略 別途必要:前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5131末期 | 伊勢電141の片運化更新。ドアは位置が変わったものの窓は移設しないかと思いきや 形式部と明細図を比べると柱は全部移設しないと合致せず(反転させても合わず)、 実際そうであったと仮定するとかなりの手の入れようとなりますが果たして。 ドアが鋼製になり、前面窓が左右とも1段窓になった末期の姿。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5131中期 | こちらは客扉が木製(下部に凹みあり)、前面窓の助手席寄りが2段窓で 屋根中央のランボードが残っていた更新直後の姿。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5101戦後 | 伊勢電101〜のテール2灯化(RTO指令による)。ステップ切り上げ前、リベットが残る丸妻車。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5103更新 | 5101〜のノーシル末期、リベットレス化。前後の窓高さを縮小し客室窓と揃え、後部貫通化。 屋根中央のランボードが残り木製扉、屋根昇降ステップ位置が異なるもの。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5105更新 | 5101〜のノーシル末期、リベットレス化。前後の窓高さを縮小し客室窓と揃え、後部貫通化。 特殊な2灯ライトは含みません(パーツ鋳造しても売れなさそう) 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5111戦後 | 伊勢電111の戦後テール2灯化。ステップ切り上げ前。リベットの残る平妻貫通車。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
品切 | 養老5112中期 | 伊勢電111〜の非パンタ寄りのみ客扉を移設(ドア幅拡大)、まだリベットあり。ステップ切上げ直後のころ。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5111更新 | ノーシル末期、リベットレス。ドア移設で貫通丸妻車に。屋根の通風器間のランボード残。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5112更新 | ノーシル末期、リベットレスなれど、こちらは5111と客扉位置や前面窓、ランボードなど各部異なるもの。 屋根昇降ステップが一時期見えない?ようですが、これは有る状態にて作図。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、通風器、下回り(床板、床下機器、台車など) |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5122更新 | ノーシルでバス窓化、平妻から丸妻に変更した分だけ車体延長。通風器がかなり側面寄りです。 別途必要:下回り、お椀型通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老11 | 原形ではオヘソライトですが、これは戦前に屋根上設置へ変更されたころの姿。 パンタ、通風器、ライト類、下回りなど別途必要です。 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5011中期 | ステップ切上げ(扉上辺も嵩上げ)、裾の切れ込みを埋めた姿。まだ両運で非貫通 パンタ、通風器、ライト類、下回りなど別途必要です。 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5011片運末期 | 全面的に車体を更新、窓柱も移設し前面2枚窓、後部は切妻貫通化。なぜかお椀型通風器に。5021とユニット化でパンタ撤去 通風器、ライト類、下回りなど別途必要です。 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5012末期 | こちらはシルヘッダや一部のリベットが残る姿での片運化。パンタ脇のランボード名残(ユニット化パンタ撤去) 通風器、ライト類、下回りなど別途必要です。 |
4500+税 | ||||
品切 | 養老411 | 原形ではオヘソライトですが、これは戦前に屋根上設置へ変更されたころの姿。 通風器、ライト類、下回りなど別途必要です。 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5411中期 | ステップ切上げ(扉上辺も嵩上げ)、裾の切れ込みを埋めた姿。まだ両運で非貫通 (片運貫通化の時期が断定できないので、非貫通時代に設定) 通風器、ライト類、下回りなど別途必要です。 |
4500+税 | ||||
品切 | 養老5412片運末期 | ノーシルになるもヘッダーは残る更新。後部は丸妻のまま貫通扉設置で引戸が奥まっています。 通風器、ライト類、下回りなど別途必要です。 |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5414片運末期 | シルが残りリベットも比較的残った1両。これも後部丸妻のまま引戸設置。 通風器、ライト類、下回りなど別途必要です。 |
4500+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | 養老6225末期 |
片運化、ドアステップ撤去の後年の姿。ガラベンからカマボコ型通風器に変更。 パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 養老6226客窓サッシ変形 |
6225と似ていますが戸袋などを除く客窓が、上段下降改造されたもの。 パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 | 4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 養老5821F |
かもしか号として改造された伊勢電231の晩年の姿。 末期は前面幌座が上部角ばったものとなっており(前面外板は幌の差で2種から選択可) また5823Fと異なり、パンタ脇ランボード脚は5本。 5822は晩年、腰板張替で裾リベット全部消失。5821は末期、戸袋など部分的に消えるも 同一時期での両サイド確認ができる写真が見つからず断念し、かもしか時代のリベット並び としてあります。 パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 | 9000+税 | |||
_ | 品切 | かもしか5823F |
上記と同じく、末期の角幌とかもしか時代の上部丸幌の選択が可能です。 こちらは5821Fと異なり初期にはパンタ脇ランボード脚7本でした。 末期、ランボード脚が3本?になっているように見えますが確定できず。 5824は裾リベットが客扉間に残っている状態としてあります。 パンタ、ヘッドライト、テールライト、通風器、下回りなど別途必要。 | 9000+税 | |||
在庫僅少 | 養老5662末期 | パンタ脇ランボード脚4本が増設されたころ。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
品切 | 養老5655+5656末期 | パンタ脇ランボード設置後。 一部木製扉のままですが全て鋼製扉に設定(交換の木製扉パーツも収録) 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
9000+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5657+5658末期 | パンタ脇ランボード設置後。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
9000+税 | ||||
品切 | 養老5631末期 | 南大阪5607改の貫通化(南大阪時代に改造済)。乗務員扉の上辺位置が上がりました。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | 養老5801+5802 | ランボード脚5本、木製扉が残っている編成(2両とも鋼製扉も併用)。前面の屋根昇降ステップ無 戸袋窓小。前面は板材(隅Rつき合わせ部ヤスリ仕上げ) (下図に非貫通前面を描画していますが、前面ステップ撤去が貫通化の 前後いずれか確認できないため、非貫通前面はこのアイテムには付属しません) 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト(ガイコツ型)、床板、床下機器、通風器、台車など | 9000+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 養老5803+5804 | ランボード脚4本、客扉全て鋼製(南大阪線の非貫通時代は鋼製扉も併用)。客窓アルミサッシ化 側面戸袋窓大(妻面窓は5801Fと同じ)。前面は板材(隅Rつき合わせヤスリ仕上げ) 当初は前パンタで1両運用でしたが、後年2連ユニット化、偶数パンタ撤去と奇数パンタを後部に移設。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト(ガイコツ型)、床板、床下機器、通風器、台車など | 9000+税 | |||
_ | 品切 | 養老5809+5808 | 張り上げ屋根車。ランボード脚5本。前面は板材(隅Rつき合せヤスリ仕上げ) 別途必要:パンタ、埋込ヘッドライト、テールライト(ガイコツ型)、床板、床下機器、通風器、台車など (5807は5806湘南顔と組成、5810は5805湘南顔と組成) | 9000+税 | |||
在庫僅少 | 養老5805 | ユニット化でパンタ後部移設(非貫通2連にしないためユニット相手は貫通型)。 角2段テールでシールドビーム2灯埋め込み。前面は3Dプリント(ABSライク)。 パンタ、通風器、下回りなどが別途必要です |
5000+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5806 | ユニット化でパンタ撤去(非貫通2連にしないためユニット相手は貫通型)。 角2段テールでシールドビーム2灯埋め込み。前面は3Dプリント(ABSライク)。 通風器、下回りなどが別途必要です |
5000+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5807 | 5806とユニット化された貫通型(5808-09からの単品分売)。 パンタ、通風器、下回りなどが別途必要です |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 養老5810 | 5805とユニット化された貫通型(5808-09からの単品分売)。 通風器、下回りなどが別途必要です |
4500+税 | ||||
_ | 品切 | サ5701 | 客扉木製、戸袋窓小。 別途必要:床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | サ5702 | 客扉鋼製、戸袋窓大。 別途必要:床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 南大阪線5801前パンタ | ユニット化前、サ5801を挟んで3連を組成していた先頭車の単品。客扉木製、戸袋窓小。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | |||
_ | 品切 | 南大阪線5803前パンタ | ユニット化前、サ5802を挟んで3連を組成していた先頭車の単品。客扉鋼製、戸袋窓大。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 南大阪線5807前パンタ | ユニット化前、これは当初から貫通(5807は湘南顔5805,06に挟まれ、他は3連組成)の単品Mc1両 別途必要:パンタ、埋込ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4500+税 | |||
品切 | 南大阪5805/5806 | 前パンタ時代、テール筒型で前照灯1灯時代。前面は3Dプリント(ABSライク)。 パンタ、通風器、下回りなどが別途必要です |
5000+税 | ||||
_ | 品切 | 養老6562電装 | ク6562が養老ではT化(乗務員扉は残るも手すりとライト類撤去)されていましたが 晩年再度運転台を復活、電装。客扉窓は隅丸。簡易表現のスカート(オマケとお考えください 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 養老サ1561 | 1561、62が乗務員扉を撤去したもの。のち一部は縦樋設置されますが、これは縦樋無しの姿。 オデコの枕木方向の雨樋は省略 別途必要:床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 品切 | 養老ク1566末期 | 屋根ランボード撤去、角2段テール化、前面の貫通路脇手すり大型化。オデコの枕木方向の雨樋は省略 一部は後部縦樋を追加していますが(1567など)この素材は後部縦樋なしです。 別途必要:ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
南大阪/大鉄 | |||||||
在庫僅少 | 吉野ワフ9856 |
手すりが長くなり、デッキの踏段が幅広になった末期。インレタ付属 別途必要:片側絶縁車輪、カプラーなど |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 吉野ワフ9861 |
手すりが長くなり、デッキの踏段が幅広になった末期。インレタ付属 屋根は3Dプリント(ABSライク) 別途必要:片側絶縁車輪、カプラーなど |
5000+税 | ||||
在庫僅少 | 旧吉野201 | 川崎製鋼製車のうち広幅窓で武蔵野と対をなすというべきもの。 また客窓にガラス不足時代の縦桟が無く、ドアステップあり、前面窓上ルーバー設置のころ 別途必要:下回り、お椀型通風器、ライト類、パンタなど |
4500+税 | ||||
品切 | 南大阪線5201両運(5203,04) | ステップ撤去、全室運転台で両運姿のまま片側の運転機器撤去。 更新で通風器をカマボコ大型に交換(当初5個、のちヒューズ箱設置で4個に減少?) 別途必要:下回り、カマボコ大型通風器、パンタ、ライト類など (伊勢電〜名古屋線〜伊賀線の末期モニ5201、5202と混同しないようご注意ください) |
4500+税 | ||||
品切 | 南大阪線5201末期 | 乗務員扉の手すり長さを短く変更、裾リベットが見えなくなったころ。 別途必要:下回り、カマボコ大型通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
品切 | 南大阪線5202両運 | 乗務員扉の手すり長さがパンタ寄りと、逆端で違うもの。 別途必要:下回り、カマボコ大型通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪線5212手すり短 | 5206両運姿のころから乗務員扉脇の手すり短かったもの(中間でパンタなし?) ドアは木製、鋼製の混用としてあります。更新で通風器をカマボコ大型に交換(当初5個、のちヒューズ箱設置で4個に減少?) 別途必要:下回り、カマボコ大型通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪線ク6511 | 名古屋線クと異なりWCが無いまま過ごしたもの。屋根中央のランボードのみ残り 通風器もお椀型のままでした。 別途必要:下回り、お椀型通風器、ライト類など |
4500+税 | ||||
品切 | かしはら6801三両 | Mc6801+Mc6801+Tc6701、パンタ有無のみの違い(67021もパンタ台準備) 乗務員扉が木製の時代。しばらくしてアンチクライマ撤去されますが、これは原形の姿。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など (*Mc1両だけ分売在庫あり4200+税、説明書なし) |
13000+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪6411+6521末期 | アンチクライマ撤去。のち片運化で連結面の乗務員扉手すり撤去、ヒューズ箱増設で通風器を一対撤去。アンテナ設置。 のち事業用に改造される車体もあるのですが、客扉を頻繁に交換したのか、はたまた車体番号が振り替えたのか ドア形状が同一時代で把握しきれないため、全部をフラットドアとして作図(交換用ドアを少しだけ収録) 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
9500+税 | ||||
在庫僅少 | 大鉄デニ500原形 | まだヘッダーがドア部で途切れていた姿。(乗務員扉と貫通扉は除く) 非貫通前面3枚とも2段窓から、戦後すぐ運転席窓1段化されたり、非貫通の窓上ルーバー撤去 や貫通扉の交換などがあるので、前面の外板、内板は交換可能です。 大鉄独特の当て板(靴摺下部の装飾、中央に社紋や、あるいは換算表記などがされていた)は別売 この系列は「戸袋窓も2段の段差あり」です(更新、復旧を除く)。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | 大鉄デホニ550原形 | まだヘッダーがドア部で途切れていた姿。(乗務員扉と貫通扉は除く) 当初荷物扉は両開きながら、戦時か戦後に(理由不明ながら)荷物扉だけ片開きに変更。 非貫通前面3枚とも2段窓から、戦後すぐ運転席窓1段化されたり、非貫通の窓上ルーバー撤去 や貫通扉の交換などがあるので、前面の外板、内板、荷物扉は交換可能です。 大鉄独特の当て板(靴摺下部の装飾、中央に社紋や、あるいは換算表記などがされていた)は別売 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | 大鉄デホユ560原形 | まだヘッダーがドア部で途切れていた姿。(乗務員扉と貫通扉は除く) こちらは当初から郵便扉は片開き。 非貫通前面3枚とも2段窓から、戦後すぐ運転席窓1段化されたり、非貫通の窓上ルーバー撤去 や貫通扉の交換などがあるので、前面の外板、内板は交換可能です。 大鉄独特の当て板(靴摺下部の装飾、中央に社紋や、あるいは換算表記などがされていた)は別売 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | 大鉄フイ600原形 | まだヘッダーがドア部で途切れていた姿。(乗務員扉と貫通扉は除く) 非貫通前面3枚とも2段窓から、戦後すぐ運転席窓1段化されたり、前面窓上ルーバー撤去 に交換できるよう、前面の外板、内板は交換可能です。 大鉄独特の当て板(靴摺下部の装飾、中央に社紋や、あるいは換算表記などがされていた)は別売 別途必要:下回り、通風器、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ6604戦後2扉 | ヘッダーを客扉にも追加。扉も交換され、検査票差し位置も変わりますが 乗務員扉脇の手すりが旧様式のまま中央寄りのみ設置、客扉上の水切りが残るころ。 非貫通前面は3枚とも1段窓や、あるいは両貫通改造後にもできるよう前面の外板、内板は交換可能。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モニ6651戦後 | ヘッダーを客扉にも追加。扉も交換され、検査票差し位置も変わりますが 乗務員扉脇の手すりが旧様式のまま中央寄りのみ設置、客扉上の水切りが残るころ。 非貫通前面は3枚とも1段窓や、あるいは両貫通改造後にもできるよう前面の外板、内板は交換可能。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モユ6661戦後 | ヘッダーを客扉にも追加。扉も交換され、検査票差し位置も変わりますが 乗務員扉脇の手すりが旧様式のまま中央寄りのみ設置、客扉上の水切りが残るころ。 非貫通前面は3枚とも1段窓や、あるいは両貫通改造後にもできるよう前面の外板、内板は交換可能。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
品切 | モ6663戦後2扉 | 郵便室撤去、客窓設置。このころ進行の貫通化も。なぜか6663などいくつかの車体は 2扉時代からカマボコ通風器に交換されているので、この素材も2列カマボコ通風器の設定 (逆に3扉化あるいは更新されてもガラベンのままやドア上三角水切残、乗務員扉手すり旧など混在) のち3扉化で従来のドアも移設されたので、この姿はあまり長くありません。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など この図と異なり客扉下部の凹みなしにしてあります(交換できるように扉を分割可能な準備はしていますが さほど需要もないと思うので、ドア形態変更をご希望の方はお声がけください。検討はしますが確約できず) |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | ク6671戦後2扉 | ヘッダーを客扉にも追加。扉も交換され、検査票差し位置も変わりますが 乗務員扉脇の手すりが旧様式のまま中央寄りのみ設置、客扉上の水切りが残るころ。 前面は3枚とも1段窓や、あるいは貫通改造後にもできるよう前面の外板、内板は交換可能。 別途必要:下回り、通風器、ライト類など |
4800+税 | ||||
品切 | モ6620三扉 | 乗務員扉脇の手すり変更されたころ。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ6613三扉片運 | 片運化で客窓設置したもの。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | ク6675三扉 | ガラベンのままのもの。 別途必要:下回り、通風器、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ6606更新片運 | 窓下辺が下がったもの。戸袋窓Hゴム化。片運改造で客窓設置。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ6609更新両運 | 窓下辺が下がったもの。非パンタ寄り運転台閉鎖で実質片運車も乗務員扉残。 前面左右窓がほぼ同じ時期と、のちワイパー強化で運転席窓だけ下辺が上がった姿に選択可 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | ク6686更新 | ガラベン搭載のままだったもの。乗務員扉脇の手すり交換後。 別途必要:下回り、通風器、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | ク6672更新 | カマボコ2列5個通風器になったもの。 別途必要:下回り、通風器、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪6626更新 | 復旧車以外では珍しく、更新車でも「ヘッダーが太い平板」にされたもの。6619もこうなっていたことを確認。 もう一両、太いヘッダの更新車片運 (諸事情で詳細は書けませんが、ご教示いただきありがとうございました) 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪6607+6678復旧初期 | 戸袋が1段窓になっているもの。2両とも両運で縦樋あり、屋根昇降ステップが側面がち。 窓下辺拡大(位置も低い)一部客扉脇にも手すり有。アンチクライマがあるころ。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
9500+税 | ||||
品切 | 南大阪6607+6678片運 末期 | 日車で復旧されたもの。車体幅も違い、この復旧グループだけ「Hゴム化されていない戸袋窓が1段窓」 ともに片運化され後部客室窓に変化したころの姿。乗務員扉脇の手すり位置変更(前後だけでなく上下も) 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
9500+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪6602+6680復旧初期 | 戸袋が1段窓になっているものの、窓配置やシルなどに原形の面影がみられる復旧車。 当初ヘッダーがドア部欠損で3扉化、窓下辺拡大(位置も低い)前面窓3枚とも一段、クは縦樋設置と 変形っぷりが顕著でした。まだ前面非貫通で6602両運(非パンタ寄りは貫通)で三角水切あり、 6680は縦樋が残り、客扉脇にも一部手すりが残るころ。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
9500+税 | ||||
品切 | 南大阪6602+6680片運 末期 | 戸袋が1段窓(中桟あり)のまま、ヘッダーが扉部にも延長され前面貫通、片運になった姿。 6602は三角水切りを撤去し雨樋拡幅したのに、6680は縦樋を除去し三角水切り設置。アンチクライマ撤去。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
9500+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪6605更新片運 | 復旧車と同じ窓の低さ、ヘッダーも太いにもかかわらず戸袋窓Hゴム、通風器2列カマボコで4+1配置と 番号確定(諸事情で詳細は書けませんが、ご教示いただきありがとうございました) 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4800+税 | ||||
品切 | 大鉄デロ20原形 | 前面5枚窓。 大鉄独特の当て板(靴摺下部の装飾)は別売 飾り窓埋めた後の窓上帯が細、太、前後扉上まで回り込む、と3種あり それらは別途予定 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪5627(灯火管制) | 大鉄デロの飾り窓を板で埋めた状態(まだ凹みは残っているものとして作成) 前面窓上のルーバーは撤去。ドアは旧形態のままですが中央扉上のサボ差し無し 別途必要:パンタ、通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
品切 | 南大阪5621(上部窓埋込) | 大鉄デロの飾り窓を完全に撤去した姿。5623もほぼ同じ。ドア両脇手すり残、扉窓十字桟の時代 別途必要:パンタ、通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪5625末期 | 飾り窓撤去のあと窓上太ヘッダー(ドア上にも)、水切り撤去(雨樋は扉上拡幅)のもの。 別途必要:パンタ、通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
品切 | 南大阪5626末期 | 飾り窓撤去のあと窓上太ヘッダー(ドア上にも)、こちらは水切りが残っているもの 別途必要:パンタ、通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
品切 | 南大阪5627末期 | 5621,23と同じく細いヘッダー、ドア上には帯が無いタイプで、水切り撤去。 別途必要:パンタ、通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
品切 | 大鉄デハ100原形 | 前面3枚窓。 大鉄独特の当て板(靴摺下部の装飾)は別売 飾り窓を埋めた5651、非貫通時代から戸袋Hゴムの5659などは別途予定 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪565X灯火管制 | 前面3枚窓での戦後(S28)、ナンバー不詳ながら明かり窓埋め込み。 前面ルーバーもドア上水切りも撤去、ドア上雨樋拡幅後。(5654,59,62ではないことだけ確定) 5660、61かもしれませんが仮に565Xとしておきます。 |
4500+税 | ||||
品切 | 南大阪5655中期 | 前面が非貫通のまま、側面更新(飾り窓撤去、リベットレス)昭和30年代。 別途必要:パンタ、通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪5656中期 | 前面が非貫通のまま、側面更新(飾り窓撤去、リベットレス)戸袋Hゴム支持。昭和30年代。 のちのユニット化ではTガラベン2列になっているのですが、この時点での屋根上が不明で ひとまず1列通風器のままとしています。 別途必要:パンタ、通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪5659中期 | こちらは前面を貫通改造(運転室拡大)されるも、側面はシル張替え以外は変わらない時代。 木製扉時代にできるようドアは差し替え可能です。 別途必要:パンタ、通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
品切 | 南大阪5651貫通 | 丸妻から貫通改造で折妻になり、側面の飾り窓を埋めたころ。 パンタ脇のランボード設置前(ランボードパーツは付属しているので、取付穴を開ければ養老時代も可能) 前面左窓下の標識掛けがないもの。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
品切 | 南大阪5659貫通 | 戸袋窓Hゴム支持、前面窓が(おそらくこの1両だけ)一段引っ込んでいるもの。 パンタ脇のランボード設置前(ランボードパーツは付属していますが取付穴を開ける必要あり) 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など | 4500+税
|||||
品切 | 南大阪5655+5656ユニット化 | 片運化で連結面切妻。奇数は後ろパンタとなり、偶数は前パンタ撤去。 5656は戸袋窓Hゴム支持、なぜかこれだけ通風器をTガラベン2列に改造(何かの復旧?) 一部木製扉のままですが全て鋼製扉に設定(交換の木製扉パーツも収録) 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
9000+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪5657+5658ユニット化 | 片運化で連結面切妻。こちらは2両とも戸袋木枠、通風器も揃っているもの。 パンタ脇のランボード設置前 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
9000+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪5612デイ甲 | 木製車体の復旧、まだ非貫通のころ。なぜか解放テコが後年逆になり、さらに連結箱設置で下作用化のとき 解放テコがもとの向きに戻る、と不思議な改造しています(数字もルーバーも逆になっていないので裏焼きではない) 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪5612+5613片運 | 上記を片運化で車体延長。奇数偶数でパンタ位置が異なります。末期のドア形状の差も作り分け。 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
9000+税 | ||||
在庫僅少 | 南大阪5607改 | 同じく木製車体の復旧ですがこれは戦後製なのでリベットレス。非貫通のころ(のち貫通5631=養老の欄を参照) 別途必要:下回り、通風器、パンタ、ライト類など |
4500+税 | ||||
大阪線/大軌、参急、関急 | |||||||
在庫僅少 | 大阪線1461+1462 | 屋根上ランボードが残っていたころ。前面貫通扉の脇手すりが後年大型化されたので2種から選択。 別途必要:パンタ、テールライトレンズ、ヘッドライト、通風器、台車、床板、床下機器、動力など |
9500+税 | ||||
在庫僅少 | 1461+1462後期 | 屋根中央のランボード撤去。最末期は中央特殊ガラベンも消えますが、これはガラベンありのころ(穴埋め補助剤は含む) 別途必要:パンタ、テールライトレンズ、ヘッドライト、通風器、台車、床板、床下機器、動力など |
9500+税 | ||||
在庫僅少 | モト2721+2722 |
アオリ戸のついていたころ(間違えないように改番前にしています)原形1灯にもできます 警戒帯デカール付属 別途必要:パンタ、テールライト、ヘッドライトレンズ、台車、床下機器など(動力は入りません) |
11000+税 | ||||
在庫僅少 | モト97+98(吊掛時代) |
ラッシングリングが台車3基搭載分の前後のみ追加された1990年代前半の姿。キャブ雨樋は撤去 警戒帯デカール付属 別途必要:パンタ、テールライト、ヘッドライトレンズ、台車、床下機器、エアタンクなど(動力は入りません) |
11000+税 | ||||
在庫僅少 | モト97+98更新 |
高性能化された側面窓が埋められたあと、ラッシングリングが中央台車用に追加とドア上水切り設置後。 警戒帯デカール付属 別途必要:パンタ、テールライトレンズ、ヘッドライトレンズ、台車、床下機器、エアタンクなど(動力は入りません) |
11000+税 | ||||
在庫僅少 | モト77+78原形 |
75+76に似るもこちらはクレーンのない無蓋時代。 警戒帯デカール付属 別途必要:パンタ、テールライトレンズ、ヘッドライトレンズ、台車、床下機器など(動力は入りません) |
11000+税 | ||||
在庫僅少 | モト77+78更新 |
台車変更で床高くなり屋根Rも変わって両運化。ウエイトは3連及び4連まとまった簡易表現(設置任意) 警戒帯デカール付属 別途必要:パンタ、テールライトレンズ、ヘッドライトレンズ、台車、床下機器など (端帯色以外、車体形状には差がない為同形2個1組です。1両単体での分売はお尋ねください) |
12000+税 | ||||
在庫僅少 | モト94+96更新 |
幅狭い車体の更新、年次差で2両は扉窓や扉脇手すり長さ、点検蓋の大きさやその手掛け位置が異なります。 前後キャブ屋根高さが違うため一体曲げができず、前後分割(パンタ寄りキャブと無蓋部の端面で継ぐ) 切妻用シールドビーム、パンタ、台車、床下機器など別途必要(動力化は考慮していません) 黄帯のデカール付属(溶剤インクジェット方式) |
12000+税 | ||||
083X2 | 在庫僅少 | 貨電モワ81 | 縦補強リブの並んだ内側扉のもの。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | |||
083X3 | 在庫僅少 | 貨電モワ82/86 | 外吊ドアのもの。 パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要 |
4500+税 | |||
品切 | モト952(アオリ戸1枚時代 パンタ化) | 大軌デトボ151-153>701-703>951-953、さらにそのあと151-153>51-53と番号が変わった無蓋貨電。 これはキャブ幅の狭い951-953のパンタ換装後、まだ側面アオリ戸が1枚(=扱いが重い)時代 長物運搬のため、前後の板も開閉可能だった模様です(広キャブ2両では固定化)が模型では当然固定。 951はS30年にホイスト搭載されましたが、この素材ではホイストなしの952,953としています。 アオリ戸2枚分割のころにはキャブ背面にエアタンク室が追加され、一部ドアの内開き改造がされますが この素材はパンタ下の台座が大きくなった20年代後半の姿。 テール1灯および2灯、キャブ前面窓左右の板閉鎖の有無を選択可(戦後すぐの画像ではすでに板埋めされている)。 床板と台車受けは含みます。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
在庫僅少 | モト954(アオリ戸1枚時代 パンタ化) | こちらはキャブ幅が広くなった増備2両。パンタ換装後、まだ側面アオリ戸が1枚時代。 まだキャブ背面のエアタンク室がなく、ドアもすべて外開きでパンタ下の台座が大きくなったS20年代後半の姿。 テール1灯および2灯、キャブ前面窓左右の板閉鎖の有無を選択可(戦後すぐの画像ではすでに板埋めされている)。 床板と台車受けは含みます。 別途必要:パンタ、前照灯、テールライト、床下機器、台車など |
4500+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | モト91(2701) | こちらは92と異なり乗務員扉が鋼製フラットになり、原形時代(2枚アオリ戸)のステークが全部撤去で 前面の縦列リベットが見えないもの。 ヒューズ箱のない時期(ただしパンタ台部分が板張りとなって後部に延長したS40年代)にもできます 動力化は考慮しておりません。構造上床板も付属(結構な板材面積を取るのでお値段張ります) 別途必要:下回り(床下機器、台車)、ヘッドライト、テールライト、パンタなど |
5500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | モト92(2702) | 旧参急2100、アオリ戸を鋼製3分割に変更した戦後の姿。ヒューズ箱とアンテナ追加後。 ヒューズ箱のない時期(ただしパンタ台部分が板張りとなって後部に延長したS40年代)にもできます 原形時代のステークが名残で前後にあり、窓柱部にもリベットが残り、ドア木製のままのもの 動力化は考慮しておりません。構造上床板も付属(結構な板材面積を取るのでお値段張ります) 別途必要:下回り(床下機器、台車)、ヘッドライト、テールライト、パンタなど |
5500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | モト93(2731) | 旧大軌1700、雨樋状の帯材を追加した戦後の姿。ヒューズ箱とアンテナ追加後。パンタは通常サイズ搭載前提で作図 動力化は考慮しておりません。構造上床板も付属(結構な板材面積を取るのでお値段張ります) 別途必要:下回り(床下機器、台車)、ヘッドライト、テールライト、パンタなど |
5500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | モト95(2712) | アオリ戸上部補強あり、乗務員扉の下部凹みが1枚(他は2分割)、クレーンが設置されずに終わったもの。 これは更新されずに廃車されました。 動力化は考慮しておりません。構造上床板も付属(結構な板材面積を取るのでお値段張ります) パンタヤグラの柱につく機器箱の一部、ホゾ組みの凹凸を間違えておりますが一応現状でも組めます(修正部品は後日郵送予定) 別途必要:下回り(床下機器、台車)、ヘッドライト、テールライト、パンタなど |
5500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | モト94旧車体(2711) | アオリ戸上部がリベット列が見えたまま、乗務員扉の下部凹みが2分割、中央にクレーン設置。96旧車体もほぼ同じ。 (厳密にはクレーンの配電盤などで94と96で差がありますが、94を基本として3Dプリント=アクリルライクで作成) のち台車搭載用に床面レール設置でアオリ戸撤去され、回送用機器箱をパンタなし側のキャブ背面に変更、 さらには全面更新でまったく別の姿になっていますが、まずはこの形状。(旧車体での台車運搬スタイルは別途計画中) 動力化は考慮しておりません。構造上床板も付属(結構な板材面積を取るのでお値段張ります) 別途必要:下回り(床下機器、台車)、ヘッドライト、テールライト、パンタなど | 5800+税 | |||
在庫僅少 | デボ1000原形 |
リベットの多い1000−1004(のち0番廃止で1000が1005に) 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など (特殊な前照灯はリクエストが多ければ検討しますが、いかんせん車体が極少量生産のため未定) |
4800+税 | ||||
品切 | デボ1007原形 |
リベットの少ない1005(初代)−1007、および1100、1101(のち0番廃止で1100>1103) 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など (特殊な前照灯はリクエストが多ければ検討しますが、いかんせん車体が極少量生産のため未定) |
4800+税 | ||||
品切 | デボ1200原形 |
車体が長くなり、窓も増えましたがドア幅は縮小。1300も車体はほぼ同じ。 戦後はドア上に三角の水切り設置(末期さらに撤去されたものもあり) 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など (特殊な前照灯はリクエストが多ければ検討しますが、いかんせん車体が極少量生産のため未定) |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ1001末期窓変形 |
側面窓を「上段下降式」にしたもの。腰板の張替えも部分的で、リベットが比較的多く残ったもの 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ1002末期(側面前後端窓のみ下降化) |
側面窓のうち、乗務員扉次位の端窓だけを一段窓(中桟あり)にしたもの。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ1003末期 |
更新直後は前面のみ段付きシルでしたが、末期これも張替え。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ1006末期 |
こちらはリベットの少なかったもの。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ1007末期一段下降窓 |
換気改善。ドアは最末期にはフラットだったようなので、差し替えパーツを含みます。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | サ1102後期 |
旧1005>1102、のちサ1511となるもの。一時期片運化で後部客窓設置、のち 残っていた乗務員扉を残して閉鎖(この箇所の手すり撤去で固定)、この時点では 旧運転台寄りの妻板は段付きシル(リベット残)で、それ以外を平板シル化。 のち完全中間車化されるも、もとパンタ寄りだけ段付きシルが残ったもの。 (一部文献では旧1005を汽車製としていますが、改番押出となったサ1102窓上リベットの 残存状態から鑑みて、これは日車製と推定) 別途必要:台車、床板、床下機器、通風器など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | サ1101(1103)末期 |
前後とも段付きシルから平板シルになった姿。 別途必要:台車、床板、床下機器、通風器など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ1202末期片運一段下降窓 |
側面窓を一段下降にした、偶数向き(後ろパンタ)片運化。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ1203両開扉 |
1303とは異なり、ドア上の開口部隅Rがほとんど見えないもの。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ1301末期(前パンタ) |
片運で奇数向きながら片開扉のまま残ったもの。側面段付きシル残。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ1303両開扉 |
両開扉に改造、側面窓も一段下降にされたもののうち、ドア上の隅Rが強いもの。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ1306片運 |
こちらは片運(後ろパンタ)最後部の旧乗務員扉の箇所だけ一段窓 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4800+税 | ||||
品切 | モ1315末期 |
片運にされずに残った1311-15のうちドアが鋼製になったもの。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など 前面内板のテールライト穴位置が高いものがあります。ご面倒をおかけしますが内板の穴を下に拡張してください |
4800+税 | ||||
品切 | モ2000+ク1550原形 |
こちらは参急デニではなく、戦後登場の「1400を通常位置の雨樋にしたような」もの。 クは通風器位置が違うので、車体は別に作り分けしています。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など (参急デニ2000は別途進行中) |
9500+税 | ||||
品切 | モ2009両開扉片運 |
奇数向き両開扉改造されたもの。こちらは窓サッシは2段のまま。 2005、2007などは最後部客窓(旧運転台)が一段下降窓になっているので、この箇所だけ 側面内板は窓枠パーツを差し替えも可能です(やや面倒) 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ2006両開扉片運(偶数向き) |
2002もそうですが偶数車でも両開扉で片運改造されたもの、パンタ向きが2009と異なります。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ2010片運 |
偶数向きで片運改造のもの。貫通扉と乗務員扉は木製のままのもの。 別途必要:台車、床板、床下機器、動力、パンタ、前照灯、テールライト、通風器など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | ク1552末期片運 |
片運化当初は、乗務員扉はそのままで固定化(手すり撤去、灯具も撤去)でしたが 晩年、客室拡大で窓設置された姿。貫通扉と乗務員扉を鋼製に交換 別途必要:台車、床板、床下機器、前照灯、テールライト、通風器など |
4800+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | 大阪線1321 | 1561に似た両運ですが、扉位置や窓配置は同一ではありません。オデコの枕木方向の雨樋は省略 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 大阪線1451+1452 | 1564,65からMM'方式で試験電装された2両。のち密連化で前裾が段階的に変化し、末期はスカート付で通過灯一体テール、アンテナ付となりますが これはまだクリーム色;青帯の時代(まだジャンパ栓収めが2両とも種車位置で残るころ)。オデコの枕木方向の雨樋は省略 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
9500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 大阪線ク1562 | M車の多かった平坦線用。S27年の65までとS28年の66-69で屋根昇降ステップの位置が異なり、どちらにも選択可能 (1321はS28年ですが例外的にS27年様式。1564,65は電装で1451+52に)。 養老時代は屋根上ランボード撤去の別素材1566を用いてください。オデコの枕木方向の雨樋は省略 別途必要:ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 大阪線2251特急1次 | 参急の遺伝子を受け継ぐノーシルノーヘッダ車。当初は非冷房ですがS32にTcからのダクトで冷房化(前後ともダクト) ですが全車には装備されたのかは未確認(全車装備と思っていたのですがS35年時点でダクトなし車も散見=撤去?) このダクトの簡易表現も含めますが、工作は面倒です。特徴的な青山越えの抵抗器の簡易表現もあり。 追記:どうもトップナンバーだけはパンタ寄りにドームなしの模様(2252-54は前後ドーム)当初から片側だけなのか あるいは後天的にパンタ寄りだけ通常ライトに戻したのか現時点不明です オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など | 5000+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 大阪線2253特急冷房化 | 非パンタ側の助手席の乗務員扉を埋めて小窓にしたもの。冷風ドーム設置後で、パンタ寄りにサを連結していることもあり シートラジオの機材室か電話室なのか、はたまた車販準備室か不明ですが、3次車との共通運用のための検査予備?と推測。 助手席の前面窓を内側から板で塞いでおり(2.3次車でも助手席前面窓を下半分、板で内側覆った事例複数あり)まだ調査継続中。 後年の格下げ3扉化のあと、片運化の際に乗務員扉は復活(パンタ寄り運転台撤去。なぜ2252と差し替えられなかったのか不思議 =格下3扉片運化の2252は前パンタ、唯一の逆向きク3121と組成されていた) この姿での非冷房時代は無かった模様です。(追記:格下3扉両運時代、冷風ドーム残で非パンタ寄り助手席前面窓が機器室になった 画像をご教示いただきましたので、格下3扉の際ではなく「片運化の際に乗務員扉が復元」のようです。以上訂正させていただきます) ダクトの簡易表現も含めますが、工作は面倒です。特徴的な青山越えの抵抗器の簡易表現もあり。 オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など | 5000+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 大阪線2255特急2次 | こちらは前面窓がHゴムとなったもの。これも冷房と抵抗器の簡易表現パーツ付属(工作は面倒ですが)。 のち3扉化で抜け、あとから改番で2256を2代目2255として埋め合わせ片運後部平妻に差し替えられますが、これは登場時のもの。 (空いた2256の番号には2259が改番して埋め合わせ、とヤヤコシイ)オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
5000+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 大阪線2257特急3次 | 片運前パンタで登場したもの、後部は平妻で車販準備とシートラジオないし電話室。 のち3扉化で抜け、あとから改番で2260を2代目2257として埋め合わせパンタ向きが逆関係になりますが、これは登場時のもの。 2259のち2256(二代目)も同じ前パンタ。 . これも冷房と抵抗器の簡易表現パーツ付属(工作は面倒ですが)。オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
5000+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 大阪線2258特急3次 | 同じく片運ですが、後ろパンタで登場したもの、後部は平妻で車販準備とシートラジオないし電話室。 初代2260(のち改番で2257二代目)も同じ後ろパンタ車。 これも冷房と抵抗器の簡易表現パーツ付属(工作は面倒ですが)。オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
5000+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 大阪線サ3021特急 | 2251の相棒。当初は非冷房ですが屋根上エバポレータやら床下コンデンサとコンプレッサ(床下のものは各2組) を搭載。これらの簡易表現も含めますが、工作は面倒です。オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:床板、床下機器、通風器、台車など |
5000+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 大阪線ク3121特急 | ビスタ登場で準特急2連運用のためTc化。屋根上エバポレータやら床下コンデンサとコンプレッサ(床下のものは各2組) を搭載。これらの簡易表現も含めますが、工作は面倒です。オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:ヘッドライト、テールライト、こだま型ラジオアンテナ、床板、床下機器、通風器、台車など |
5000+税 | |||
在庫僅少 | サ3021格下3扉 | 3両だけTc改造されずに残ったもの。これらはロング改造なしで一段下降窓の部分改造なし WCタンク化でトイレ窓幅など変更(このため冷房撤去後の設定ですが、一応クーラー部材は含みます) 別途必要:床板、床下機器、通風器、台車など |
5000+税 | ||||
品切 | ク3121格下3扉 | ランボードがまだ残っているころ。戸袋次位と中央扉の脇を一段下降窓改造。 WCタンク化でトイレ窓幅など変更(このため冷房撤去後の設定ですが、一応クーラー部材は含みます) 別途必要:ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
5000+税 | ||||
品切 | モ2251格下3扉 | 冷風ドームの残っている姿で両運3扉の時代も2254などにあり(2251はどうもパンタ寄りはドーム無しだった模様) 戸袋次位と中央扉の脇を一段下降窓改造。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | ||||
品切 | モ2252片運 | 格下3扉化のあと、冷風ドーム撤去と片運化で前パンタに(後部は小窓2段で設置) 戸袋次位と中央扉の脇を一段下降窓改造。2254も同様 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | ||||
品切 | モ2253片運 | 格下3扉化のあと、冷風ドーム撤去と片運化で後ろパンタに(後部は小窓2段で設置) 戸袋次位と中央扉の脇を一段下降窓改造。 これは元「非パンタ寄り助手席の乗務員扉を埋めて小窓に」した車体のはずなので 番号振替えがなければ、わざわざ埋めた箇所に再度乗務員扉をつけたことになります。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | ||||
品切 | モ2255片運 | もと2256(2247改造への繰り上げ)、格下3扉化のあと、冷風ドーム撤去と片運化で後ろパンタに(後部は小窓2段で設置) 戸袋次位と中央扉の脇を一段下降窓改造。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | ||||
品切 | モ2256末期 | もと2259(2247,48の穴埋め繰り上げ)、格下3扉化。もとから片運 戸袋次位と中央扉の脇を一段下降窓改造。前面の助手席窓を末期、隅Rを角に(3か所だけ?)したので差し換え可能 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ2257末期 | もと2260、格下3扉化。もとから片運のうしろパンタ。2258もほぼ同じ 戸袋次位と中央扉の脇を一段下降窓改造。前面の助手席窓を末期、縮小したので差し換え可能 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ2247 | 2255の格下3扉片運。後部は小窓1段の狭窓設置 一部の下降窓化改造は無し。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | ||||
在庫僅少 | モ2248 | 2257の格下3扉片運。前面の運転席窓は末期、隅Rが角に変更されたので差し替え可能 一部の下降窓化改造は無し。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | 鮮魚601+501 | 復旧のモ1421ほぼそのままの601と、ク3125格下3扉をアルミアングル補強窓にした503>501(編成での末尾揃えにより番号交換) (上図ではWC部もアルミアングル窓縁ですが正しくはこの箇所は窓縁なし。妻窓も窓縁なし) 601は前面も板材構成です。オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライトレンズ、床板、床下機器、通風器、台車など | 9500+税 | |||
在庫僅少 | モ1421(復旧2代目) | モ2204の事故復旧で1460のような車体になったもの(窓高さ方向が1460などと50mm異なる)上記鮮魚601の単品分売。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライトレンズ、床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | 鮮魚602+502 | 奈良電1350の片運Tc化1322>502と、2250の3次車後ろパンタの格下げ3扉、アルミアングル補強窓の602 502は奈良電のホワイトメタル前面を転用するため、前面パーツの雨樋や窓縁、後部のヘッドライトやテールライトを切除する必要があります 602のオデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライトレンズ、床板、床下機器、通風器、台車など | 9500+税 | |||
_ | 在庫僅少 | 鮮魚603+503 | モ1321の片運Tc化(こちらは片運化のとき通常のアルミサッシ化。501から末期番号交換で503)と、2250の1次車2253を格下3扉化アルミアングル補強窓の602 いずれも前面は板材構成です。オデコの枕木方向の雨樋は省略。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など | 9500+税 | |||
品切 | 参急デニ2000 | 幌なしで吹き寄せ部にサボのある戦前の姿。 名古屋線転出後の6251は名古屋線の欄をご参照ください。 別途必要:下回り(床板、床下機器、台車)、パンタ、通風器、前照灯、テールライトなど |
4800+税 | ||||
品切 | 大阪線サ1521中期 | 荷電に電装品を譲ってトレーラーとなった参急デトニの後年の姿。 形式図では乗務員扉は全部撤去となっていますが、S39年時点でもまだ一か所は乗務員扉が残っていた 1521としてありますす。 別途必要:床板、床下機器、通風器、台車など |
4800+税 | ||||
_ | 在庫僅少 | モワ11+12(旧2250)末期 | 初代の1400改ではなく、旧2250改となった2代目。当初クワ50と手小荷物用の置き換え用途ながら 改造後まもなく手小荷物輸送そのものが廃止されてしまい、クワ廃車のあと長らく東大阪回送用牽引車。 側面の一部窓が改装された末期の姿としてあります。 別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライトレンズ、床板、床下機器、通風器、台車など |
9500+税 |