Nゲージガレージ素材りすと
鉄道模型の金属キット工作経験者向け
2024.11.06現在

銚子、上田、弘南、小湊、大井川、日立、三岐などの買収国電譲渡車はそれぞれの欄をご参照ください。
この色が先行品 これは次回生産分
買収国電とその払い下げ 車体曲済
品切 富岩セミボ21原形 この図と異なりドア下部凹みは一枚にしてあります。明かり窓がまだあるころ。
のち買収では明かり窓封鎖、パンタ寄りの前面窓左右端だけ2段化、片運のような扱い?
岳南でも初期はまだパンタ台が残っていましたが、のち通風器もろとも撤去。省台車に履き替え
ドア建具は数度変更(下部凹み分割型>末期窓縁つき木製扉)、テール左に変更>最終2灯化、
助手席側の前面端窓を原形に戻し(1段下降)など変化が多々あるので、岳南時代はお声により検討
トラス棒は省略しないと台車に確実に干渉します
別途必要:ヘッドライト、テールライト、下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器など
4800+税
品切 富岩セミボ20原形 こちらは製造社が異なるもの。側面窓上は装飾凸凹だけで明かり窓が設置されたことは
当初からありません。縦支点の解放テコ形状や数字2の文字形状から、多分に同時期の5枚窓車
の影響を受けたことが感じられます。
セミボ21と同じくパンタ寄りだけ前面端窓を2段化、片運化のような扱い?
静岡ではTc化後部貫通。トラス棒は省略しないと台車に確実に干渉します
別途必要:ヘッドライト、テールライト、下回り(台車、床板、床下機器)、パンタ、通風器など
4800+税
045A 品切 旧阪和の両運タイプ3両 松尾>弘南のモハ20(50番台)をはじめ、0、100番代らしいものを両運アレンジ。
実車に即した各種展開はのちほど。
_
在庫僅少 阪和クタ600戦後
車体の外形寸法は阪和ながら、窓配置やオデコ通風器が南海風味?のもの。
ルーバーが埋められた戦後の2扉両運時代の姿としていますが、
[阪和独特のテールライト配置]と、[窓下テール2灯]を前後にした設定の前面板2種から選択
(屋根中央ランボードの撤去や、6211妻面窓閉鎖、といったことから特定番号追跡がだと時代設定が狭すぎる)
  *戦後の写真のご教示をいただき、テールライト位置は確認。ありがとうございました
ドアは縦桟のもの、プレスドアに差し替えできます(やや面倒ですが)
オデコのルーバー表現はありません。閉鎖されたころの表板だけ付属(基部はパテ造型してください)
別途必要:台車、床板、床下機器、前照灯、テールライト、通風器など
4800+税
在庫僅少 豊川クハ100原形
おそらく電装予定だったと思しき通風器の偏りがある制御車。のち買収さらに琴電払下(1両電装)
別途必要:通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など
4500+税
品切 クハ5610
豊川クハ100の買収片運化、雨樋設置。前面は貫通のままですが前照灯は吊下の標準品に。
別途必要:通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など
4500+税
品切 クハ5611
豊川クハ100の買収後片運、前面非貫通化。更新でグロベン(6個に増設)
タラップ撤去でも裾が浅いので目立たず。雨樋は張り上げのまま残。
別途必要:通風器、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、台車など
4500+税
_ 品切 鶴見臨港50
2軸電車。のち電装解除で三岐ハフ11,12、さらに晩年は北恵那ですが、これは原形時代。
(外したモーターを鶴見モハ131に転用)
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、片側絶縁車輪、カプラー、通風器など
4500+税
313A 品切 鶴見臨港100日車 いまさら安いものが入手できるのに何故と思われますが乗務員扉のない時代。
床下、台車、パンタ、ライト、ガラベン他が必要
4500+税
313G 品切 鶴見臨港119浅野 ウインドヘッダーと雨樋曲線が違っていたもの。
床下、台車、パンタ、ライト、ガラベン他が必要
4500+税
在庫僅少 鶴見臨港220原形 4扉車のはしり。無電装としてテールライトもなかった妻板と、のち買収で2灯テールとなった妻板の2種付属
下回り、通風器などが別途必要(電装状態にするならばパンタ、ヘッドライト、テールライトなども)
4500+税
品切 鶴見臨港500原形 こちらはおとなしい(?)3扉、窓位置の高いもの。
下回り、通風器、パンタ、ヘッドライト、テールライトなど別途必要
4500+税
在庫僅少 南武150原形 こちらも各地に転用されたりしますが、両運の最初のころ。
下回り、通風器、パンタ、ヘッドライト、テールライトなど別途必要
4500+税
_ 在庫僅少 旧南武モハ2020末期
一部文献では片運化の際に後部乗務員扉を移設とされていますが、富山港での晩年の姿でも
貫通側の旧乗務員扉が残っている(ただし手すり撤去)状態。
片運で縦樋設置後も、まだ非貫通だった時代にもできるよう後部妻板は差し替え可能としたのですが、
開戸もしくはドア無かと思っていたら引き戸だったので(右窓中桟あり一段)いずれにせろ後部妻面内板は差し替えパーツ使用。
別途必要:パンタ、ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など
4500+税
_ 品切 旧南武クハ6020
片運で全室運転台改造されたころ。後部乗務員扉の名残あり(手すり撤去)。
後部は非貫通のままとしてありますが伊豆箱根に行く前に貫通化されていたので、差し替え部品あり。
戸袋中桟位置が中央、もとパンタのあった位置が前寄りだったもの。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など
4500+税
品切 旧宇部1310貫通 ノーシル車を片運化(後部貫通)したころ。
下回り、通風器、パンタ、ヘッドライト、テールライトなど別途必要
4500+税
品切 旧宇部クハ5302 ノーシル車を片運化、こちらは後部も非貫通のまま。のち救援車に(9422)
下回り、通風器、ヘッドライト、テールライトなど別途必要
4500+税
在庫僅少 旧宇部クハ5310 こちらは窓位置が高いもの。片運化(後部は非貫通のまま)のち救援車(9421)
後部客扉の1か所だけドア形状異なります。
下回り、通風器、ヘッドライト、テールライトなど別途必要
4500+税
在庫僅少 宇部21 買収国電の当初の姿、タラップあり3扉(1つは荷物扉)でオヘソライトのころ。
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト(蒸機用吊下型)、通風器(小Tガラベン)など
4500
在庫僅少 旧宇部1300 買収され戦後片運化のころ。荷物扉が乗務員扉に置き換わり、屋根の帯材と中央ランボード撤去、ドアのタラップ撤去。
ヘッドライト位置変更とテール2灯化など。
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト(ガイコツ型)、通風器(小Tガラベン)など
4500+税
品切 旧宇部1301 こちらは非パンタ端の客扉を移設。片運化のとき妻面窓を埋めた模様なので(日立初期での状態と鑑み)
そのように作図してみました。
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト(ガイコツ型)、通風器(小Tガラベン)など
4500+税
在庫僅少 旧宇部1302 1301とは非パンタ端の客扉位置が違うもの(日立初期の状態から、こうでなければ寸法破綻をきたすため)片運時代。
別途必要:パンタ、下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト(ガイコツ型)、通風器(小Tガラベン)など
4500+税
在庫僅少 宇部11 タラップありの当初の姿(図では中央扉のドア脇手すりがありませんが、素材はここも表現してあります)
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト(蒸機用吊下型)、通風器(Tガラベン民鉄用)など
4500+税
在庫僅少 旧宇部5300 従来前面F3(平面)と文献で記述されるも、現車は明らかにC3(曲面)で
片運化の際に雨樋端部を含めた車体隅の直角仕上げでの誤認と思われます。
後部フラット化については不明(窓を埋めた際に本当に平らにしたのか判らず)
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト(ガイコツ型)、通風器(Tガラベン民鉄用)など
4500+税
在庫僅少 旧宇部5301 こちらは乗務員扉の上辺が高いもの。
別途必要:下回り(台車、床板、床下機器)、前照灯、テールライト(ガイコツ型)、通風器(Tガラベン民鉄用)など
4500+税
品切 旧伊那クハ5900(飯田線) 買収国電。飯田線時代の姿、ステップあり木製扉としてあります。
建具や屋根上の個体差がいろいろありましたが平均的な作図にしてあります。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076A 品切 旧三信クハ5800日車(飯田線) 買収国電。飯田線時代(片運化)の姿、ステップあり木製扉としてあります。
建具や屋根上の個体差がいろいろありましたが平均的な作図にしてあります。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076A2 品切 旧三信クハ5800木南(飯田線) 買収国電。飯田線時代(片運化)の姿、ステップあり木製扉としてあります。
日車とは前面雨樋Rや前面中央窓の幅、帯上リベットなどに差があります。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076B 品切 旧富士身延モハ1200日車(飯田線) 買収国電。飯田線時代(片運化)の姿、ステップあり木製扉としてあります。
建具や屋根上の個体差がいろいろありましたが平均的な作図にしてあります。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
2020年7月生産分から価格変更
4500+税
076B2 品切 旧富士身延モハ1200新潟(飯田線) 買収国電。飯田線時代の姿、ステップあり木製扉としてあります。
こちらはウインドヘッダー、窓柱間のリベットの有無など日車と差があります。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076C 品切 旧富士身延クハニ7200(飯田線) 買収国電クハユニ改。飯田線時代の姿、ステップあり木製扉としてあります。
建具や屋根上の個体差がいろいろありましたが平均的な作図にしてあります。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076C2 品切 旧富士身延クハニ7210(飯田線) 買収国電クロハニ改。飯田線時代(片運化)の姿、ステップあり木製扉としてあります。
クロハニ改造はあまり建具の変化もありません(クハユニは荷扉>客扉に変化が激しい)。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
品切 クハ6300戦後 旧宮城の買収後、戦後に払下前後のころの姿。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
_ 品切 旧宮城クハニ7310
買収国電ですが片運化では荷物室が連結面にくるという変則的な運用がされたもの。
7311と異なり、片側側面の裾リベットが一部残り、荷物扉の下部も小割板となっていたもの。
別途必要:ヘッドライト、テールライト、床板、床下機器、通風器、台車など
4500+税
076D2 在庫僅少 旧宮城2321 宮城800、買収後2321〜2326(2320/2322は形態変化)となったもの。
ドアの張り出しステップは省略(当初なし/可部・富山港では撤去)
床下、台車、パンタ、ライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076D3 在庫僅少 旧宮城2327 ドア幅の広くなった宮城810、買収後2327〜2330
ドアの張り出しステップは省略(当初なし/可部・富山港では撤去)
床下、台車、パンタ、ライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076D4 品切 旧宮城2320(運転室拡大)> 旧宮城800のうち運転室を拡大し、次位窓が狭くなったもの。非貫通改造。ドアの張り出しステップは省略
床下、台車、パンタ、ライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076D5 在庫僅少 旧宮城2322(ドア拡幅) 旧宮城800のうちドア幅を拡幅したもの。ドアの張り出しステップは省略
床下、台車、パンタ、ライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076E 在庫僅少 宮城電鉄500 これは原形時代としてテールライト片隅のみ、ドア形状もオリジナル。
床下、台車、パンタ、ライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076E2 在庫僅少 旧宮城クハ6321 上記の買収後、片運化(非貫通)。リベットは残っていますがパンタ撤去と
ドア交換、窓枠も上部にRがなくなった姿としています。床下、台車、ライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076E3 在庫僅少 旧宮城クハ6330 富山港線で末期に腰板張替えでリベットが下半分なくなったもの。
床下、台車、ライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
在庫僅少 三信デニ201 日車製の合造車。WCもありましたが買収されることなく事故廃車。
アクの強い202(台枠裾が見えていたり前面雨樋アーチが丸み強い)は別途。 床下、台車、パンタ、ライト、ベンチレーター他が必要
2020年7月生産分から価格変更
4500+税
品切 三信デ301 トイレのあった2扉車。日車製のもの。貫通扉の有無でどちらにも作成可能。
_
品切 三信デ304 こちらは前面雨樋のRが強い木南製。
_
391X 品切 旧広浜90+91+92 被曝電車として有名な買収省電。別途、ポールやヘッドライト、テールライト、ベンチレーターと下回り必要。
_
076H 品切 青梅100日車原形 車体裾が切れ上がって台枠が見えていたもの。ドアステップあり原形。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076H2 在庫僅少 クハ6100日車 車体裾はそのままですが、Tc化。ステップ切り上げ。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076J 品切 青梅100川崎原形 ウインドヘッダーの幅や車体裾など各部で日車と異なっていたもの。ドアステップあり原形。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076J2 在庫僅少 クハ6100川崎 ステップ切り上げ。荷物室設置で一部窓柱が広くなった時代。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076K 品切 青梅500汽車原形 側面窓上に通風口を設置し、屋根上にはベンチレーターなし(のち相鉄2506のみ例外で後天増設)。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト他が必要
4500+税
076L 品切 青梅500木南原形 こちらは窓が(高さ方向に)大きくなり印象が異なる後期製造車。車体裾が側面中央だけ垂れるデザイン。
パンタ、床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076L2 品切 クハ6110グロベン 買収後片運Tc化、後部貫通。更新でグロベン搭載、縦樋設置、ドアステップ切上。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076L3 在庫僅少 クハ6111 買収後片運Tc化。乗務員扉が両運時代のまま残されたもの。ドアステップ切上。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076L3 品切 クハ6112 買収後片運Tc化、後部貫通。各扉に手すり設置、ドアステップ切上。
床下、台車、ヘッドライト、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076M 在庫僅少 青梅サハ700原形 ドアステップありの時代。500木南異なり裾は一直線。
床下、台車、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076M2 在庫僅少 青梅サハ700ステップ撤去 戦時中に混雑緩和のためドアステップ切り上げ。まだ乗務員扉は設置されていません。
床下、台車、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076M3 品切 クハ6120(サハ改) 買収後の片運Tc時代。連結面貫通化されたか不明なので後部の妻面内板は選択可能。
床下、台車、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076N 在庫僅少 宇部電鉄101/301
鋼製の合造車。こちらは折妻。買収後の払い下げは水間での活躍が有名ですが
これはステップあり原形の姿。
パンタ、床下、台車、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
076N2 品切 宇部電鉄201
やや短い丸妻車。買収後の払い下げは尾道での活躍が有名ですが
これはステップあり原形の姿。
パンタ、床下、台車、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税
080Y3 在庫僅少 阪和モカ2001 外吊扉の荷物電車。
パンタ、床下、台車、テールライト、ベンチレーター他が必要
4500+税



左手前2両は伊勢電ですが、それ以外は豊川鳳来寺の車両たち。