在庫確認と発送の遅延について
発送休止中〜4/6ごろまで
ご迷惑をおかけいたしますことをお詫びいたします
迷惑メール対策で、事前にお知らせの無い添付ファイルは
サーバー上で抹消する設定をしております。ご留意ください。
携帯電話ドメインのメールで、文字数が限られている受信設定の場合
必ずお名前とご住所をお書き添えください(某社ドメインのみ届かない??ことが多く、郵送連絡します)
|
中型動力に用いていた日車D型黒の駆動台車(OEM供給頂いたもの)が枯渇したため仕様変更となります
錦糸町にお越しいただきましたモデラーの皆様、誠にありがとうございました。
[4月予定] 旭川20,22、旭川市街210(一枚引戸化)
[4月以降再生産予定]、神岡KM-101,151、星川3005,2013,2014、琴電65,810+820更新
デカール(印刷品質向上のためスクリーン印刷4色分版に製法変更、差し替えで遅れます
イノシシマーク,ストーブ列車,キハ47花笠,113福知山緑+薄茶帯,会津AT100旧帯)
|
3/22
■新製品:
モハ3212貫通、定山渓クハ601中期,末期,602中期,末期
■再生産:
嵐山121Zパンタ時代、20系1000/2000客車折戸、御堂筋1000A(前面板材構成)、星川2011,2506,2507
定山渓100,201,301、菊池の旧広浜、
御堂筋1000B,1100,1200(前面板材構成)
南海1256木製扉,サハ1895,1202パンタ脇ランボードなし時代
3/2
■新製品:
クハ250プレスドア、モハ3251復旧貫通,3253末期,5423旧デハ6
北方321,322、福岡市内線500ワンマン,201ワンマン,204ワンマン,北九州590バス窓
■再生産:
クハ456末期、雪谷7715前面、山陽2014+2507+2015ステンレス3扉
大胡クハ301,1061、払下17m国電J2プレスドア
銀座線1700原形扉、叡山300
2/18
■新製品:
福岡市内線209、北九州101,560ワンマン
■再生産:クモヤ441
【塗装組立】ハンダ付け+パテ盛り作業のみ受付再開中
(特製完成品とは言い難い素組。精密加工品は他の凄腕フィニッシャーさんへどうぞ)
現在頂いているインレタ宿題:ワフ21000、宮地岳白黒、淡路、小名浜、伊予白黒銀、東濃、岳南
(再生産)南大阪6601、510&900金文字、津軽、日立白、ソニック光沢銀、菊池、市交50系1次、3次
お詫びとフォロー:
大牟田105Fの説明書PDFご希望のモデラーさんはメールまたはツイッターDMにてお知らせください。
大牟田
109F修正車体もできておりますのでお知らせください
岳南ED301の側面ハシゴのある側の
点検蓋縁が無いことをご指摘いただき(ありがとうございます)
この表現を削った修正車体を作成。交換ご希望の方はお知らせください。
(2パンタ用の車体も別途作成済ですので、こちらへの差し替えでも承ります)
すでに組み立ててしまった場合、予定中の別アイテムを代替でご案内いたします。
中村線TKT8000、8011の帯デカールの側面長さが短く、2019年7月頒布分をお持ちの場合はお知らせください
大阪線モ1001,1002,1003,1006,1202,1203,1303,1306,1315妻面内板のテールライト穴を原形から
上に移設するのを一部で失念しておりました。ご面倒をおかけしますが小穴を穿つか、または
テールライト部品の取付脚を切断して取付してください。
伊予130(131,133,135F)は塗装変更後入線なので、3本朱帯の時代はありません
(社紋とナンバーの位置も変更)。お客様からご教示いただきました(ありがとうございます)
笠原キハ502で通風器の減数改造を失念しておりました(お客様のご教示に感謝)。
生産3個、お手数ですが不要穴は埋めてください。
大井川311+511、説明書に「雨樋も赤」と記述しておりますが、ご存じのように
雨樋は赤くありません(アイボリー)。
いもむし原形、説明書に「最初は濃淡緑(復活塗装と同じ)」と書洩らしました。
この時期はウインドシルも濃色(ただし戦後ガラス不足時代はシルも淡色。のちのピンク+マルーンでもシルは窓上と同じ淡色)。
神戸300の3扉化、グレー+サーモンピンク色時代は裾の朱が入らないまま新塗装に移行したと
お客様からご教示いただきました(ありがとうございます)。
以上、お詫びして訂正させていただきます。
重要:返送される場合のお願い:梱包時には必ず、緩衝材を入れてください。
現状公差よりもシビアな寸法をご希望の場合は、精度に応じた製法コストでの別途お見積りとなります