Nゲージガレージ素材りすと
鉄道模型の金属キット工作経験者向け
2024.04.09現在


ショッピングカートは、このページにおいての残数連動はさせておりませんので、入力できない場合は品切の可能性があります。ご了承ください。


小型動力素材14-75,14-80,14-85について、簡略ながら組立手順を追ってみましたので、ご参照ください



小型動力素材14-70について、簡略ながら組立手順を追ってみましたので、ご参照ください



曲線通過:(TOMIX)スーパーミニカーブレールを、単体でスロー運転の場合は中型動力15-105までは通過可能
ただしあくまでも水平だけで構成された線路配置の場合のみ。高速走行では脱線の可能性も大きくなりますのでこの限りではありませんし
連結運転では条件が変わりますので、あくまで「参考」。

この色が先行品 これは次回生産分
動力素材
801A 中型動力15-85床板長85mmx幅15mm,台車中心間50mm、要組立調整
モーター、日車D型黒Hkミンデン(グレー)に変更の動力台車付属(OEM品)
この15-85のみウォーム軸(真鍮φ1)先端を若干切断する加工を要します
のでこの手の加工の経験者向け
\4,000+税
802A 中型動力15-90床板長90mmx幅15mm,台車中心間55mm、要組立調整
モーター、日車D型黒Hkミンデン(グレー)に変更の動力台車付属(OEM品)
\4,000+税
803A 中型動力15-95床板長95mmx幅15mm,台車中心間60mm、要組立調整
モーター、日車D型黒Hkミンデン(グレー)に変更の動力台車付属(OEM品)
\4,000+税
804A 中型動力15-100床板長100mmx幅15mm,台車中心間65mm、要組立調整
モーター、日車D型黒Hkミンデン(グレー)に変更の動力台車付属(OEM品)
\4,150+税
805A 中型動力15-105床板長105mmx幅15mm,台車中心間70mm、要組立調整
モーター、日車D型黒Hkミンデン(グレー)に変更の動力台車付属(OEM品)
\4,150+税
806D 小型動力14-75気動車用 床板長75mmx幅14mm,台車中心間40mm、要組立調整。両台車駆動
この14-75のみ片側のウォーム軸(真鍮φ1)先端を若干切断する加工を要します
モーター、旧型気動車用の動力台車付属(OEM品)
\4,280+税
806E 小型動力14-75ブリル 床板長75mmx幅14mm,台車中心間40mm、要組立調整。両台車駆動
この14-75のみ片側のウォーム軸(真鍮φ1)先端を若干切断する加工を要します
モーター、ブリル動力台車付属(OEM品)
\4,280+税
807D 小型動力14-80気動車用 床板長80mmx幅14mm,台車中心間45mm、要組立調整。両台車駆動
モーター、旧型気動車用の動力台車付属(OEM品)
\4,280+税
807E 小型動力14-80ブリル 床板長80mmx幅14mm,台車中心間45mm、要組立調整。両台車駆動
モーター、ブリル動力台車付属(OEM品)
\4,280+税
808D 小型動力14-85気動車用 床板長85mmx幅14mm,台車中心間50mm、要組立調整。両台車駆動
モーター、旧型気動車用の動力台車付属(OEM品)
\4,280+税
808E 小型動力14-85ブリル 床板長85mmx幅14mm,台車中心間50mm、要組立調整。両台車駆動
モーター、ブリル動力台車付属(OEM品)
\4,280+税
809D 小型動力14-70気動車用 床板長70mmx幅14mm,台車中心間35mm、要組立調整。両台車駆動
モーター、旧型気動車用の動力台車付属(OEM品)
なお実車では、この長さのボギー車には床下エンジンスペースがかなり苦しく。念の為。
\4,280+税
809E 小型動力14-70ブリル 床板長70mmx幅14mm,台車中心間35mm、要組立調整。両台車駆動
モーター、ブリル動力台車付属(OEM品)
\4,280+税
810A 中型動力15.5-110 中途半端な幅の床板ですが、「赤い3800」プラキットを走らせるべく
リクエストを複数いただきましたので作成。台車中心間距離はGM製17m動力(73mm)と2mm程度異なる
のですが、GM製動力で充分代用可能。基本的に「簡単便利なGM製品」を是が非でも推奨いたします。
モーター、日車D型黒Hkミンデン(グレー)に変更の動力台車付属(OEM品)
       基本的な構成は「15-105」等と同じです。
\4,150+税
812F 中型動力15.5-120(P-6用) 阪急P-6に。モーター、DT11動力台車付属(OEM品)
基本的な構成は「15-105」等と同じです。40組のみ頒布します。
\4,150+税
812G 中型動力15.5-120(Hkミンデン) Hk通勤車各種に。台車間距離85mm(実車12700mm=模型換算84.66mm近似)で
トレーラーと台車位置を近付けたい方にのみ推奨。一部阪神にも応用可能。
モーター、阪急ミンデン動力台車付属(OEM品)
基本的な構成は「15-105」等と同じです。40組のみ頒布します。
\4,150+税
813D 中型動力15.5-98(キハ04用) GM製キハ04キットに使用するためのもの。床板15.5x98mm、台車間66mm設定
(実車の台車間は70mm換算ですが、台車カプラー柄との兼ね合いもあるので67mmにしたところ、
プリント基板屋が孔位置をミスしまして…1mm短縮。床下機器は燃料タンク移動と電池箱裏を斜めに逃げ、
隠れるエアタンク1個を取り付けないことでR170をなんとか?微速通過)
床板高さをキハ04キット基準とした関係で、他の拙作中型/小型動力とは床板高さ設定が異なる為、
モーター押さえなどの部品の共用性はありません(モーターそのものは中型動力用です)
モーター、旧型気動車用の動力台車付属(OEM品)
\4,280+税
814D 小型動力14-82.5気動車用 床板長82.5mmx幅14mm,台車中心間47.5mm、要組立調整。両台車駆動
モーター、旧型気動車用の動力台車付属(OEM品)
\4,280+税
814E 小型動力14-82.5ブリル 床板長82.5mmx幅14mm,台車中心間47.5mm、要組立調整。両台車駆動
モーター、ブリル動力台車付属(OEM品)弓形イコライザーの貼り重ね用オマケパーツ付き
\4,280+税
815A 中型動力15-87.5 床板長87.5mmx幅15mm,台車中心間52.5mm、要組立調整。両台車駆動
モーター、日車D型黒Hkミンデン(グレー)に変更動力台車付属(OEM品)
\4,000+税
816A 中型動力15-92.5 床板長92.5mmx幅15mm,台車中心間57.5mm、要組立調整。両台車駆動
モーター、日車D型黒Hkミンデン(グレー)に変更動力台車付属(OEM品)
\4,000+税


ブリル、旧型気動車用とも動力台車の軸受けは正規品と同じくダイキャスト製です。
この動力台車だけの分売はいたしませんのでご了承ください
小型動力は、床板高さの設定が軸距12mmの台車に合わせてあるため、日車D型をはじめ他の台車と交換はできません(ネジに干渉)
モーターも中型動力と小型動力では、端子付近の寸法が異なりますのでご注意を。

いずれも公称耐圧12V(定格9V。一般的に、定格と耐圧を混同している表示が稀にあるようです)。
台車のカプラー柄は床板先端から0.5mm程度、先に出ています。

動力台車の付属しない(お好きなGM製動力台車を組み込むための)セットを用意しておりますので、お問合せください。

追記:DT11等、GMさんの近年の動力台車では台車部ダイキャスト精度アップ?のようで、拙作の「台車内に組み込む燐青銅板」は用いないほうが結果良好です

オプション/部品分売は、直販限定の欄をご参照いただくか、メールにてお問い合わせください
  ・永久磁石直流両軸モーターKM1215a
  ・永久磁石直流両軸モーターKM1215ds
  ・シリコンチューブ内径φ0.8(軸接続用のオプション、通常付属品は内径φ1です)
この他、M1.4ネジや台車集電板の分売もいたします(いまのところ通販のみ)




15-105(奥)、15-95(手前、ただし台車は仮にDT21)の量産部品を用いた走行試験中のもの。
頒布品は未組立です。ユーザーで組立作業(ネジ止め加工など)を行っていただく必要があります
    (M1.4ネジを受ける部分は中タップ切を軽く済ませてあります)

☆モーターの無負荷時抵抗(Rm)が小さく、電流制御のレオスタット方式のパワーパックではラピッドスタートになります。
 このため、スロー走行を効かせたい場合は、「電圧制御方式」のパワーパックでの運転を行ってください。
     たとえば昨年末リリースされたKATO製パワーパックスタンダードSなど。
☆上面の緑色に見えている部分は、レジストをかけた部分(=ここには真鍮製車体の爪が乗ってもショートしません)
☆下面は床下機器を接着しても剥離せぬよう、ガラスエポキシの肌のままです。
  (現時点の感想としては、ウエイトを搭載したほうがいいかも。床下機器をメタルで作れば良い?)
☆ジョイントがシリコンチューブなので、あまりトルクを伝達できませんから、牽引力はさほど期待できません
  (そもそもこの動力を組み込むような小型電車1両で、長編成を引っ張るということはないと思います)
 モーターの降伏電圧(焼き切る値)より低くても、軸回転を押さえつけた状態で電流を流すと、コイルを焼損し永久磁石も熱消磁しますので
 過大な負荷をかけないでください。これを防ぐため、ジョイントはあえてタイトにしていません。
            重過ぎないトレーラー2〜3両牽引で7%勾配登ります(ただし長時間は不可)
脱線した場合はただちにパワーパックの電源スイッチを切ってください。当然ですが、電気は短絡回路を形成すると熱などに変換されたり
 危険な部分もありますので、充分ご注意ください。もちろん正常の使い方で、安全面に充分配慮していれば便利なことこの上なく、何ら問題ありません


この動力素材の基本理念
12V耐圧(定格はあくまでも9V、公称最大電圧が12V)モーターを用いる
     (自動進段〜いわゆるトラコンで電圧計無しの場合と、パルス起動の際の許容電圧オーバーが気になるので)
両側台車を駆動する
     (片側台車だけでも充分な場合が多いのですが、気分的な問題です)
調整用に分解再組立が容易な構造にする
     (コードやラグの回路半田付け、駆動軸の圧入固定、緻密な構造などは可能な限り回避;ただし台車に集電板を追加する加工はかなり面倒です)

  なおこの構成ではウォーム、モーターは剥き出しとなりますが
  模型では「室内」となるこの部分を覆い隠す追加工作をすることは
  可動部分に当たらなければ細かい寸法に気を遣うこともない気楽な加工ですし、
  よほどのホコリまみれ、あるいは過注油等でない限り、通常の使用範囲ではカバーなしで問題ありません。


琴電3000初期(試作品)の車体をかぶせてみた動力(これは15-90、ただし台車は仮にDT21)の状態。
こんな具合でモーターやギヤが一部見えます。